
支援総額
目標金額 3,500,000円
- 支援者
- 91人
- 募集終了日
- 2022年3月25日
最後の瞬間まで!あきらめない!!こども達の明日に向かって
私たち【 てへっ!こども食堂 】REDYFORクラウドファンディングを始めてから、国内だけでなく世界でもとんでもない事が起こりました。
戦争から天災まで、私たちの身近な出来事に・・・残念ながら既に。
たった50日の間に。
ガソリン・石油・食用油やパン、小麦粉、これらが関わる品々の高騰。
生活必需品の物言わぬ圧迫は、じわじわと効いてきますね。
人々の興味関心も高く(もちろん私自身も)
大きな不安は他人事とは思えない
「21世紀なのに侵略戦争」
歴史の暗転に全てがフォーカスです。
1938年に転生したかと錯覚します。
全く同じシチュエーション。
ナチスドイツのチェコ・ズデーテン進駐から一挙にポーランド侵攻に至る世界大戦への道。
それがいま起こっている、8000km離れたウクライナの方々の苦しみ・悲しみ・そして死。
これは決して他人事ではなく日常と隣り合わせなんだと、あらためて実感しています。
私たちは石巻の方々との連携も始めましたが、その初っ端であった3/6の訪問の後の再度東北を襲った震災。
ご支援を、との申し出に
「大丈夫!ちょっと家の中ぐちゃぐちゃだったり工場が大変なだけなんで、ご心配なく!!」
震度6強なんて人生未経験ですが・・・今回は津波もなく、地域根こそぎではないという事なんでしょうか。
東日本大震災の経験は東北地方の方々の中で熟成され、ちょっとやそっとではくじけない本当の強さと優しさを育んでいたんですね。
落ち着いたら、こども食堂からのお付き合いから地域連携や事業でも、しっかりと連携して恩返しをしていこうと、勝手ながら強い決意を持ちました。
こんな波乱万丈のクラウドファンディング期間。
正直、すごく厳しいです。
一挙に変化した社会・経済情勢。
世界中の気候変動や大噴火や大地震。
地軸極転換期・太陽軌道の揺らぎによる
約10万年周期の天変地異だけでなく、
新型コロナ禍や戦争という人災。
嗚呼、なんてちっぽけなてへっ!こども食堂の新拠点つくり・・・
しかし、私は最後の瞬間まであきらめません。
ちっぽけだけど、日本で最初の試みをこれから行っていく、こども達と地域の未来への拠点創り。
最初は小さい産声でも。
あと2日を切りました。
皆様の大きな御心のご支援を、何卒宜しく願い申し上げます。
25日の23時59分まで
私は絶対あきらめず、邁進していきます!!
こんな阿呆モノではございますが、
何卒ご支援の程、宜しくお願い申し上げます!!!

リターン
3,000円

3,000円コース
■お礼のメールをお送りします。(こども達、地域の方々からの感謝のメッセージ付き)
※複数口ご支援いただけます
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
10,000円

10,000円コース
■お礼のメールをお送りいたします(こども達、地域の方々からの感謝のメッセージ付き)
■感謝状(PDF)をメールでお送りいたします
■令和4年の活動日程をメールでお送りいたします
※複数口ご支援いただけます
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
3,000円

3,000円コース
■お礼のメールをお送りします。(こども達、地域の方々からの感謝のメッセージ付き)
※複数口ご支援いただけます
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
10,000円

10,000円コース
■お礼のメールをお送りいたします(こども達、地域の方々からの感謝のメッセージ付き)
■感謝状(PDF)をメールでお送りいたします
■令和4年の活動日程をメールでお送りいたします
※複数口ご支援いただけます
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,522,000円
- 寄付者
- 304人
- 残り
- 41日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,729,000円
- 支援者
- 90人
- 残り
- 29日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

毎日5名以上の赤ちゃんが捨てられるウガンダのジンジャ県の支援活動!
- 総計
- 2人

山梨の森林保護と障害者賃金向上のためにレーザー加工機を購入!
- 支援総額
- 36,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 6/5
ひきこもりが社会復帰できる全国モデルを山口で創りたい!
- 支援総額
- 1,430,000円
- 支援者
- 116人
- 終了日
- 12/27
秋田県の"産地直送野菜"をあなたへ!秋田の魅力を今ここから!
- 支援総額
- 153,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 8/31

震災前後の宮城県旧北上町の風景を写真集にして残したい
- 支援総額
- 1,996,000円
- 支援者
- 227人
- 終了日
- 11/30

青森の里山で、自然とともにある暮らしを体験できるキャンプ場を!
- 支援総額
- 233,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 12/21
山代白羽神楽保存会 衣装倉庫改修プロジェクト
- 支援総額
- 2,520,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 12/15
今年もカンボジアの学生を日本に招待し、交流したい!!
- 支援総額
- 413,000円
- 支援者
- 42人
- 終了日
- 1/11











