
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 179人
- 募集終了日
- 2022年11月28日
武智麻呂の冥福を願って建立された八角堂
榮山寺のクラウドファンディングを応援いただきありがとうございます。
昨日までにご支援者数65名(HP54名、代理支援者11名)
支援総額1,730,000円
皆様の温かいご支援を賜り、ご支援金額は目標金額の57%を越えました。
本当に有難うございます。
国宝の八角堂は奈良時代757年から764年に榮山寺を創建された藤原武智麻呂の供養のため子どもの
仲麻呂が建立したと伝えられています。
藤原武智麻呂は、藤原不比等の長男として生まれ、「藤原四兄弟」のうちの1人です。
また「長屋王の変」を主導した人物として知られ、長屋王亡き後は737年に亡くなるまでの間、
実質的な権力を握っていたと伝えられています。
なお、若い頃は大学をはじめとする機関で学問・文化に携わることが多く当時の大学の発展に
尽力され、後の聖武天皇である首皇子の教育担当に任命されるなど、教養人・文化人としての側面も
強く、また仏教を厚く信仰していたと言われています。

武智麻呂のご冥福を願って建立された八角堂の内部は、天蓋に宝相華や内陣の柱には天女、仏さま、唐草、雲などが描かれ現在は剥落が進むが、建立当初は内陣全体がとても色鮮やかに描かれ今も昔も武智麻呂の霊を慰める極楽浄土になっていたのではないでしょうか。
榮山寺の境内は、戦国時代に多くの伽藍が焼失したときも八角堂だけが災難を逃れ建立当初のまま残っております。
武智麻呂と仲麻呂の親子の強い思いが、周りにご縁を結んで八角堂を火災から守ったのではないでしょうか、現在八角堂特別拝観として普段入ることのできない八角堂に春と秋の期間だけ参拝ができます。
八角堂内陣の壁画もすべて奈良時代から現存している大変貴重な文化財となっていますぜひこの機会にご参拝ください。
仏像の修復をご支援ご協力お願いしております。
現在たくさんの方から温かいご支援をいただいております。
本当にありがとうございます。
しかしながら目標金額にはまだ届いていない状況です。
奈良時代から天平の薫りを今に伝える八角堂を未来へ紡ぐため温かいご支援ご協力お願い申し上げます。

時節柄どうぞご自愛くださいませ。
リターン
80,000円+システム利用料

P|【追加コース】クラウドファンディング限定 宮本我休仏師作 音声菩薩香合仏(レリーフ)
・お礼の手紙
・仏像の胎内にご芳名納入(希望制/イニシャル可)
・拝観ご招待券(1組5名様まで)
※有効期限は発行から1年間です
・音声菩薩御朱印
・宮本我休仏師作 音声菩薩香合仏(レリーフ)
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 25
- 発送完了予定月
- 2023年11月
10,000円+システム利用料

A|榮山寺特別御朱印コース
・お礼の手紙
・仏像の胎内に御芳名を納入(希望制/イニシャル可)
・拝観ご招待券(1名様)
※有効期限は発行から1年間です
・音声菩薩限定御朱印
・切り絵御朱印二種類
- 申込数
- 67
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
80,000円+システム利用料

P|【追加コース】クラウドファンディング限定 宮本我休仏師作 音声菩薩香合仏(レリーフ)
・お礼の手紙
・仏像の胎内にご芳名納入(希望制/イニシャル可)
・拝観ご招待券(1組5名様まで)
※有効期限は発行から1年間です
・音声菩薩御朱印
・宮本我休仏師作 音声菩薩香合仏(レリーフ)
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 25
- 発送完了予定月
- 2023年11月
10,000円+システム利用料

A|榮山寺特別御朱印コース
・お礼の手紙
・仏像の胎内に御芳名を納入(希望制/イニシャル可)
・拝観ご招待券(1名様)
※有効期限は発行から1年間です
・音声菩薩限定御朱印
・切り絵御朱印二種類
- 申込数
- 67
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 675,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 19時間

愛知 普門寺|国重要文化財 仏像を守る「仏像館」改修工事にご支援を
- 現在
- 7,055,000円
- 支援者
- 106人
- 残り
- 26日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,685,000円
- 寄付者
- 2,852人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,917,000円
- 支援者
- 12,302人
- 残り
- 29日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,710,000円
- 支援者
- 206人
- 残り
- 22日

写真の力でリハビリ意欲を高めたい!脳波での客観的効果検証にご支援を
- 寄付総額
- 5,753,000円
- 寄付者
- 204人
- 終了日
- 12/22

能登半島地震で被災、江戸中期より紡ぐ建物を再建し、憩いの時間を
- 支援総額
- 2,325,000円
- 支援者
- 139人
- 終了日
- 5/28

年間500匹の猫を保護するたんぽぽの里の保護猫活動を継続したい
- 支援総額
- 4,666,800円
- 支援者
- 247人
- 終了日
- 3/27

甲府盆地の山稜を一周、甲斐国ロングトレイルを多くの人に訪れてほしい
- 支援総額
- 3,478,000円
- 支援者
- 173人
- 終了日
- 5/26











