このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

食を通して人が繋がる居場所「えんくる」を応援してください
食を通して人が繋がる居場所「えんくる」を応援してください
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

11
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/encru_tamarib?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年01月06日 17:28

2024年12月のご報告

2024年3月からクラウドファンディングをスタートし年末で10か月となりました。

応援を継続していただき、改めて御礼申し上げます。

お陰様でたくさんの事業にチャレンジして、必要とされている皆様、

こどもと若者、その家族にお届けすることができました。

 

以下12月の活動のご報告です。

 
◆第3回 地域ネットワーク会議
日時:11日(水)19:00~20:30 
 
※懇親会 20:30~22:00
ゲスト:株式会社 南荘石井事務所 代表取締役 石井秀和さん
株式会社 オオクラ産業 総務・経理・現場監督 小笠原美千代さん
コーディネーター:三瓶 三絵
(川崎若者就労・生活自立支援センター ブリュッケ センター長)
参加者:18名  ゲスト2名 スタッフ5名  総勢25名
 
 
前半 ゲストトーク
1.ブリュッケとブリュッケの若者たちについて紹介(三瓶)
2.“働く”を手段とした若者たちとの出会い(石井さん)
 えんくる協力隊の就労体験から次のステップへ
3.石井さん・小笠原さんが出会った3人の若者たち
4.若者たちとともに地域の中の新たな「はたらく」を探す
  居場所から地域へ
就労というステップに踏み出した若者たちのリアルな姿が伝わり、それに対して石井さんの地域に対する思い、小笠原さんの若者とのやりとりなど現場の具体的なお話しをお聞きできました。
 
後半は8名グループ×3テーブルで自己紹介と気づきを共有いただき代表の方3名に全体シェアをしていただきました。
多様な方が参加くださり、意見も活発に交換されていました。
 
アンケートからは、「当事者の声が聴けた」ことを評価いただき、「暖かな雰囲気でざっくばらんに話せたことが良かった」という感想をいただきました。
石井さん、小笠原さん、参加いただいた皆様、ありがとうございます。
※地域ネットワーク会議は令和6年度 川崎市社会福祉協議会福祉基金助成事業です。

 

■えんくる食堂

カレーランチ
利用者
食堂利用者 テイクアウト利用者 合計利用者
36 18 94 148
実施回数 月合計利用者 月平均利用者
3 148 49.3
◆カレーランチ 14日   合計 36食
こども 20名 大人 9名  おかわり7食
<メニュー>
メニュー:焼きそばカレー (カレーはハンバーグとほうれん草)
フードバンクかわさき様から、やきそば麺をご寄贈いただいただきました!
◆21日 洋風献立 ハッピーホリデーメニュー 合計59食
食堂利用 5世帯11名 (子ども若者6名)
テイクアウト 17世帯 48名(子ども若者25名)
<献立>
・ミートスパゲティグラタン
・カプレーゼサラダ(レタス、トマト、モッツァレラチーズ、野菜のカクテル)
・ポテトのオリーブオイル焼
・クラムチャウダー
・レアチーズケーキ 生クリームがけ
予約開始後すぐに定員いっぱいになってしまい、いつもなら日にち変更やお子さんだけの提供をお願いするのですが、せっかくのハッピーホリデーですので、定員オーバーでもお受けしました。
◆28日今年最後のえんくる食堂は和食献立。 合計53食
食堂利用 3世帯7名 (子ども若者3名)
テイクアウト 17世帯 46名(子ども若者22名)
<献立>
・わかめ御飯  胡麻和え
・豚小間ともやしのステーキ風
・かぼちゃと鯖缶の和風ポテトサラダ
・根菜味噌汁(大根、にんじん、えのき、油揚げ、ネギ)
・白玉ぜんざい
 

■こども☆きっさ>

実施回数 月合計利用者 1日平均利用者
12 112 9.33
 
◆勉強CAFE  毎週水曜日高校生が静かに勉強しています
◆手話CAFE  月1回の水曜日 3~5名で開催しています。
 
◆えんくるハッピーホリデーイベント
23日(月) 11:00~17:30
こども達に(小学生まで)にお菓子をプレゼントしました。
また熱々ピザをみんなでシェアしました。
 
 

 

 
 
 

■たまりばフードパントリー

12月 日数 利用人数 食品数 kg
合計 16 139 1,944 416.11
1日平均 9 122 26

 

◆一人親等の子どもの食支援助成金を利用して

月末に、お正月に使える食品をセレクトしてお渡ししました。

◆今月も地域の方からのプレゼント
・里芋
・八つ頭
・落花生
◆えんくる大掃除
12月26日(木)10:00~15:00
若者3名が手伝いにきてくれました!

◆えんくる冬休み
12月29日(日)~1月5日(日)
 
※いつも応援ありがとうございます。
えんくるは皆様のご支援によって利用者、参加者の皆様に安心できる場所をご提供させていただいております。
引き続きご支援のほどよろしくお願いします。
 
 
 

コース

500円 / 月

毎月

個人ワンコイン

個人ワンコイン

〇感謝のメールをお送りします
〇寄付金領収書を発行いたします。(毎年1月頃に送付いたします)

1,000円 / 月

毎月

個人サポーター

個人サポーター

〇感謝のメールをお送りします
〇活動報告書(PDF形式でメールにて年4回)をお送りします
〇寄付金領収書を発行いたします。(毎年1月頃に送付いたします)

3,000円 / 月

毎月

個人  報告会イベントへのご招待

個人  報告会イベントへのご招待

〇感謝のメールをお送りします        
〇活動報告書(PDF形式でメールにて年4回)をお送りします
〇えんくるの活動報告会イベント(年1回ハイブリッド開催)にご招待します
開催場所:川崎市こども夢パーク内ホール(予定)
開催日時:2025年以降毎年2月~3月開催予定
1支援につきお1人様まで参加可能です
〇寄付金領収書を発行いたします。(毎年1月頃に送付いたします)

5,000円 / 月

毎月

個人 川崎市子ども夢パークプライベートツアーご招待

個人 川崎市子ども夢パークプライベートツアーご招待

〇感謝のメールをお送りします        
〇活動報告書(PDF形式でメールにて年4回)をお送りします
〇えんくるの活動報告会イベント(年1回ハイブリッド開催)にご招待します
開催場所:川崎市子ども夢パーク内ホール(予定)
開催日時:2025年以降毎年2月~3月開催予定
1支援につきお1人様まで参加可能です
〇かわさきこども夢パークのプライベートツアーにご招待します
開催場所:かわさきこども夢パーク
開催日時:ご希望日を優先いたします
※現地集合現地解散
1支援につきお1人様まで参加可能です
〇寄付金領収書を発行いたします。(毎年1月頃に送付いたします)

5,000円 / 月

毎月

法人 活動報告会へのご招待

法人 活動報告会へのご招待

〇寄付金受領証明書を発行(年1回)
〇えんくるのホームページにご支援団体としてロゴを掲載いたします(希望)
〇感謝のメールをお送りします        
〇活動報告書(PDF形式でメールにて年4回)をお送りします
〇えんくるの活動報告会イベント(年1回ハイブリッド開催)にご招待します
開催場所:川崎市子ども夢パーク内ホール(予定)
開催日時:2025年以降毎年2月~3月開催予定
1支援につきお1人様まで参加可能です
〇寄付金領収書を発行いたします。(毎年1月頃に送付いたします)

10,000円 / 月

毎月

個人 理事長 西野との交流会参加

個人 理事長 西野との交流会参加

〇感謝のメールをお送りします        
〇活動報告書(PDF形式でメールにて年4回)をお送りします
〇えんくるの活動報告会イベント(年1回ハイブリッド開催)にご招待します
開催場所:川崎市子ども夢パーク内ホール(予定)
開催日時:2025年以降毎年2月~3月開催予定
1支援につきお1人様まで参加可能です
〇理事長 西野博之との交流会にご招待します(年12回継続いただいた方)
開催場所、日時:未定 
1支援につきお1人様まで参加可能です
〇寄付金領収書を発行いたします。(毎年1月頃に送付いたします)

10,000円 / 月

毎月

法人 理事長 西野との交流会参加

法人 理事長 西野との交流会参加

〇えんくるのホームページにご支援団体としてロゴを掲載いたします(ご希望の法人・団体様)
〇感謝のメールをお送りします        
〇活動報告書(PDF形式でメールにて年4回)をお送りします
〇えんくるの活動報告会イベント(年1回ハイブリッド開催)にご招待します
開催場所:川崎市子ども夢パーク内ホール(予定)
開催日時:2025年以降毎年2月~3月開催予定
1支援につきお1人様まで参加可能です
〇理事長 西野博之との交流会にご招待します(年間12回以上継続支援いただいた方)
開催場所、日時:未定 
1支援につきお1人様まで参加可能です
〇寄付金領収書を発行いたします。(毎年1月頃に送付いたします)
※こちらは法人・団体様向けのコースです。個人で10000円のコースに申し込みいただける方は上記「個人 理事長 西野との交流会参加」をお選びください。



最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る