このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

食を通して人が繋がる居場所「えんくる」を応援してください
食を通して人が繋がる居場所「えんくる」を応援してください
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

11
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/encru_tamarib?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年03月01日 11:37

2025年2月の活動報告

いつも応援ありがとうございます。
新年からあっという間に2か月が過ぎました。
2月のコミュニティスペースえんくるの活動ご報告です。
 
<地域ネットワーク会議>
2月1日(土)14:00~16:30
@ミューザ川崎
第4回 地域ネットワーク会議
地域の中で様々な困りごとを、支援する側、される側の立場を超えて、学びあい、知り合い、包括的に連携するためのネットワーク会議です。
4回目のテーマ「健康ケア・働く場・住まい」
日時:2月1日(土)14:00~16:30
参加者:19名 
 
◆登壇者
シングルズキッズ株式会社 代表取締役 山中真奈さん
一般社団法人プラスケア コミュニティナース福島 沙紀さん
前半 ゲストトーク 
後半 グループセッション
<吉野家弁当>  7日(金) 
36世帯108食分をお渡ししました
 
<時短料理教室>
クックパッド様のご協力(メニュー提案、調理指導)で隔月開催しています。
一人親世帯の子ども、若者、親子を対象にして、簡単で家にあるもので作れるものを教えていただきます。
2月8日(土)14:30~16:00
参加者 4組7名(子ども4名)
中学生2名も参加してくれました。
・ホットケーキミックスと冷凍焼売でできる肉まん
・ホットケーキミックスと豆腐で作るドーナツ
肉まんは粉を混ぜてシューマイを包むだけの超時短簡単なのに、出来上がりは市販の肉まんそのもので、子どもたちからは「魔法のよう」という声があがりました。
ドーナッツもお豆腐ときなこを加えるだけで、驚くほどふんわりもっちり、優しい味に仕上がりました。
<えんくる食堂>
◆こどもカレーランチ 8日(土) 12:00~14:00  
子ども25名 大人10名 おかわり 15杯 50食完売でした。
献立:ポークと野菜のカレー
 
◆15日 洋食献立 合計49食
 
食堂利用 1世帯2名 (子ども1名)
テイクアウト 16世帯 47名(子ども若者25名)
■献立
・チキン風味ライス
・ポークのナポリタン風(ミックスベジタブル入り)
・きのこと卵のスープ(エリンギ、しめじ、えのき)
・オレオのチーズケーキ
 
◆22日(土) 「雛祭り」和食献立 50食
 
食堂利用 5世帯13名 (子ども7名)
テイクアウト 15世帯 37名(子ども若者18名)
■献立
・鮭ときゅうりと炒り卵のちらし寿司
・和風蒸鶏(もも肉)
・人参、ブロッコリー、カリフラワーの味噌マヨネーズ和え
・海老とはんぺんと豆苗のお吸い物
・桜餅だんご
 
<たまりばフードパントリー>
 
2月 日数 利用人数 食品数 kg
  15 132 1,471 332.83
1日平均 9 98 22
 
相変わらずお米が手に入りにくい状態が続いていますが、
農水省からの備蓄米の第2回目の交付が決定いたしました。
2キロずつに分けてお渡ししていますが、無洗米は研ぐ手間がないので、
忙しいご家庭には重宝すると思います。
 
 
また、いつもご支援いただいている方から長野県の農家さんをご紹介いただき、
こだわりのお米を分けていただけることになりました。
ありがたいことです。
 
<こども☆きっさ>
 
実施回数 月合計利用者 1日平均利用者
11 87 7.91
このところ寒さのせいか利用人数が減ってきていますが、友達に誘われて新規に
利用する子どもも見られます。
未就学児の頃から来ていた男の子も今年から3年生になります。
どんどん成長していく姿は頼もしく感じます。
毎月1回水曜日に集まっている手話CAFEでは、お茶を飲みながら季節のテーマで
手話で楽しくおしゃべりしています。
もちろん勉強CAFEも静かに自習できるので好評のようです。
子どもや若者が自分らしく自由に過ごせる居場所です。
 
いつも応援ありがとうございます!
子どもたちが安心して笑顔で過ごせる居場所、利用者さんが困ったときは気軽に立ち寄れる
場所としてあり続けられるように尽力していきます。
引き続きどうぞよろしくお願いします

コース

500円 / 月

毎月

個人ワンコイン

個人ワンコイン

〇感謝のメールをお送りします
〇寄付金領収書を発行いたします。(毎年1月頃に送付いたします)

1,000円 / 月

毎月

個人サポーター

個人サポーター

〇感謝のメールをお送りします
〇活動報告書(PDF形式でメールにて年4回)をお送りします
〇寄付金領収書を発行いたします。(毎年1月頃に送付いたします)

3,000円 / 月

毎月

個人  報告会イベントへのご招待

個人  報告会イベントへのご招待

〇感謝のメールをお送りします        
〇活動報告書(PDF形式でメールにて年4回)をお送りします
〇えんくるの活動報告会イベント(年1回ハイブリッド開催)にご招待します
開催場所:川崎市こども夢パーク内ホール(予定)
開催日時:2025年以降毎年2月~3月開催予定
1支援につきお1人様まで参加可能です
〇寄付金領収書を発行いたします。(毎年1月頃に送付いたします)

5,000円 / 月

毎月

個人 川崎市子ども夢パークプライベートツアーご招待

個人 川崎市子ども夢パークプライベートツアーご招待

〇感謝のメールをお送りします        
〇活動報告書(PDF形式でメールにて年4回)をお送りします
〇えんくるの活動報告会イベント(年1回ハイブリッド開催)にご招待します
開催場所:川崎市子ども夢パーク内ホール(予定)
開催日時:2025年以降毎年2月~3月開催予定
1支援につきお1人様まで参加可能です
〇かわさきこども夢パークのプライベートツアーにご招待します
開催場所:かわさきこども夢パーク
開催日時:ご希望日を優先いたします
※現地集合現地解散
1支援につきお1人様まで参加可能です
〇寄付金領収書を発行いたします。(毎年1月頃に送付いたします)

5,000円 / 月

毎月

法人 活動報告会へのご招待

法人 活動報告会へのご招待

〇寄付金受領証明書を発行(年1回)
〇えんくるのホームページにご支援団体としてロゴを掲載いたします(希望)
〇感謝のメールをお送りします        
〇活動報告書(PDF形式でメールにて年4回)をお送りします
〇えんくるの活動報告会イベント(年1回ハイブリッド開催)にご招待します
開催場所:川崎市子ども夢パーク内ホール(予定)
開催日時:2025年以降毎年2月~3月開催予定
1支援につきお1人様まで参加可能です
〇寄付金領収書を発行いたします。(毎年1月頃に送付いたします)

10,000円 / 月

毎月

個人 理事長 西野との交流会参加

個人 理事長 西野との交流会参加

〇感謝のメールをお送りします        
〇活動報告書(PDF形式でメールにて年4回)をお送りします
〇えんくるの活動報告会イベント(年1回ハイブリッド開催)にご招待します
開催場所:川崎市子ども夢パーク内ホール(予定)
開催日時:2025年以降毎年2月~3月開催予定
1支援につきお1人様まで参加可能です
〇理事長 西野博之との交流会にご招待します(年12回継続いただいた方)
開催場所、日時:未定 
1支援につきお1人様まで参加可能です
〇寄付金領収書を発行いたします。(毎年1月頃に送付いたします)

10,000円 / 月

毎月

法人 理事長 西野との交流会参加

法人 理事長 西野との交流会参加

〇えんくるのホームページにご支援団体としてロゴを掲載いたします(ご希望の法人・団体様)
〇感謝のメールをお送りします        
〇活動報告書(PDF形式でメールにて年4回)をお送りします
〇えんくるの活動報告会イベント(年1回ハイブリッド開催)にご招待します
開催場所:川崎市子ども夢パーク内ホール(予定)
開催日時:2025年以降毎年2月~3月開催予定
1支援につきお1人様まで参加可能です
〇理事長 西野博之との交流会にご招待します(年間12回以上継続支援いただいた方)
開催場所、日時:未定 
1支援につきお1人様まで参加可能です
〇寄付金領収書を発行いたします。(毎年1月頃に送付いたします)
※こちらは法人・団体様向けのコースです。個人で10000円のコースに申し込みいただける方は上記「個人 理事長 西野との交流会参加」をお選びください。



最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る