
支援総額
目標金額 1,260,000円
- 支援者
- 92人
- 募集終了日
- 2014年12月17日
<2015年度>和歌山県下津町の援農が無事完了致しました!
援農キャラバンをご支援頂いている皆様
ご報告が遅くなりましたが、おかげさまで
2015年度(2015年10月~2016年1月初旬)の和歌山県下津町での援農が無事完了致しました。
ご支援ご協力頂き本当にありがとうございました。
今回は13件の農家に対して17名のキャラバン隊員が収穫のお手伝いをさせて頂きました。
参加したキャラバン隊員の声と農家さんの声を一部にはなりますがご報告させて頂きます。
<隊員の声>
・農家さんが喜んでくれて本当に嬉しい。やりがいを感じる。
・共同生活を通して暮らしを共にした仲間ができるのがいい。
・仕事は大変でもシェアハウスに戻ると一緒にご飯を食べながら励まし合うことができる。
・雨の日は皆が休みになるので一緒に遊びに行けて楽しい。
・農家さんだけではなく地域の方々とも挨拶や会話を交わす仲になれて嬉しい。
・受け入れ農家さんが息子、娘のように可愛がってくれて嬉しい。
<農家さんの声>
・積極的に動いてくれるので本当に助かった。
・参加者は感じのいい人達ばかりで仕事が楽しくなった。
・年寄りばかりだと出ない未来の話しを若者とたくさんできて嬉しかった。
・今まで住み込みで受け入れていたけど、シェアハウスで共同生活をしてくれていることで、食事など暮らしの世話までしなくていいのが本当に助かる。
・天候により仕事が急に変更になったりするけど、皆理解してくれて助かる。
・自分達で求人していた頃は農繁期に途中で投げ出して辞めてしまう援農者も多かったけど、きちっと全員が最後までやり遂げてくれて本当に助かる。
・作物の販売も手伝ってくれるので有難い。
・何か問題や課題が生じた時にも援農キャラバンの運営者に伝えたら解決に努めてくれるので助かる。
このような嬉しい声を頂いており、有難いかぎりです。
ご支援頂きましたキャラバンCarも現地の移動で活躍していました。
以上、2015年度和歌山県下津町の援農報告でした。
すでに今年の依頼も頂いていますので、全力で取り組みたいと思います。
今後とも援農キャラバンをよろしくお願い致します!
本当に有難うございました!!
援農キャラバン 主宰 牛飼勇太
<キャラバン隊員が収穫したミカンについて>
11~12月で農家さんと収穫させて頂いたミカンを2~3ヶ月貯蔵庫に寝かせた「蔵出しミカン」が解禁になっています。
ご支援頂いている皆様には特別価格にてご提供させて頂けますので
改めてメールにてご案内を送らせて頂きます。
どうそよろしくお願い致します。
リターン
3,000円
・サンクスレター
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・サンクスレター
・Webページにて支援者としてお名前をご紹介
※記載不要の際はお申し出下さい。
・下津町で採れたミカン(1kg)
・牛飼直筆の詩書作品(12.5cm×14cmの色紙)
※支援者のお名前入り
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・サンクスレター
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・サンクスレター
・Webページにて支援者としてお名前をご紹介
※記載不要の際はお申し出下さい。
・下津町で採れたミカン(1kg)
・牛飼直筆の詩書作品(12.5cm×14cmの色紙)
※支援者のお名前入り
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
- 総計
- 54人

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 22日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,635,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 29日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人













