滋賀県に子どもたちの心に寄り添う「プレイセラピールーム」を作りたい
滋賀県に子どもたちの心に寄り添う「プレイセラピールーム」を作りたい

支援総額

1,167,000

目標金額 1,000,000円

支援者
73人
募集終了日
2023年10月23日

    https://readyfor.jp/projects/evcare_support?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年09月19日 07:50

プレイセラピーとは?

本日はプレイセラピールームの「プレイセラピー」をもう少し専門家である芦谷の言葉で詳しく解説させていただきます。

 

 

プレイセラピーとは、遊びを通して行う心理療法です。子どもたちは、自由にして守られた非日常な空間のなかで、信頼できる対象(セラピスト)と出会い、関わります。言葉は意識的な表現が中心となりますが、遊びは無意識的な表現、言葉を超えたイメージ、象徴的な表現が主となります。子どもたちは遊ぶ生き物で、安心と自由が保障されると、夢中になって遊び、自然に遊びに没頭してゆきます。そして、遊びを通して自分の内的世界を生き生きと表現し、自分の物語を生き、展開してゆきます。


誰もが自分独自のかけがえのない内的世界をもっています。そして、自分独自のかけがえのない物語を生きています。私はこれまで、セラピストとして子どもたちと多くの時間を過ごし、子どもたちの表現する内的世界の豊かさに深く感動させられてきました。そこでは、これまで出会ってきた大切な人との関り、愛、信頼、不信、絶望、生きること、死ぬこと、成長、衰退、希望、破壊、自然、宇宙…と、多様なテーマが生々しく表現されます。水平軸にも垂直軸にも広がる、その子の生きてきた、今まさに生きている世界が展開され、時には宇宙にまで広がるような体験、人類を超えて原始に遡るような体験が表現されることすらあります。そこで展開されるテーマ、物語は、その子が今向き合っている、向き合わねばならない心の仕事と深くかかわっています。


その心の仕事を、信頼できる他者(セラピスト)に見守られながら行うことで、子どもたちの内的世界が癒され、変容してゆきます。プレイセラピールームは、子どもたち心を変容させ、新しく産みなおす子宮のような役割を担います。ですから、その部屋がどのように守られしつらえられた場であるか、ということが、子どもたちが無事に心の仕事をやり遂げるうえでとても大切になります。私たちが作ろうとしている部屋も、多くの子どもたちの心を守り、産み育てる場に育んでいきたいと思っています。

 

「遊び」というと幼児までが対象と思われるかもしれませんが、小学生くらいまでは受けていただけますし、少しゆっくりめの成長の方には、中学生、高校生でも行うことがあります。また、箱庭療法だけだったら、大人でも行うこともあります。

 

プレイセラピールームではありますが、プレイセラピー以外のアプローチもたくさんありますので、昨日の活動報告のように幅広い年代の方々にご利用いただけます。まずは、一度ご相談ください。

 

 

リターン

3,000+システム利用料


全力応援:3,000円(リターン無し)

全力応援:3,000円(リターン無し)

①お礼メール
②プロジェクト進捗のメール報告

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年2月

5,000+システム利用料


全力応援:5000円(リターン無し)

全力応援:5000円(リターン無し)

①お礼メール
②プロジェクト進捗のメール報告

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年2月

3,000+システム利用料


全力応援:3,000円(リターン無し)

全力応援:3,000円(リターン無し)

①お礼メール
②プロジェクト進捗のメール報告

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年2月

5,000+システム利用料


全力応援:5000円(リターン無し)

全力応援:5000円(リターン無し)

①お礼メール
②プロジェクト進捗のメール報告

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年2月
1 ~ 1/ 16


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る