
支援総額
1,167,000円
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 73人
- 募集終了日
- 2023年10月23日
https://readyfor.jp/projects/evcare_support?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2023年10月16日 20:39
残り7日!

初日には、まだまだ・・・と思っていた40日間も、残り7日となりました。
たくさんの皆さんにご支援いただき、目標の100万円に対して、75%まで到達しました。
ご支援いただいた50名以上の方々、また応援・拡散いただいた方々、本当にありがとうございます。
ぜひ最後まで、ご支援のほどよろしくお願いいたします。
リターン
3,000円+システム利用料

全力応援:3,000円(リターン無し)
①お礼メール
②プロジェクト進捗のメール報告
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
5,000円+システム利用料

全力応援:5000円(リターン無し)
①お礼メール
②プロジェクト進捗のメール報告
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
3,000円+システム利用料

全力応援:3,000円(リターン無し)
①お礼メール
②プロジェクト進捗のメール報告
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
5,000円+システム利用料

全力応援:5000円(リターン無し)
①お礼メール
②プロジェクト進捗のメール報告
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
1 ~ 1/ 16
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
げんき開発研究所(和歌山県立医科大学)
一般社団法人計算機と自然(代表:落合陽一)
有限会社澄谷造園
エル・システマジャパン
前川 哲弥 (NPO法人 ユメソダテ、株式会社夢育て)
Trauma Treatment Therapist Group
島村 恒平(一般社団法人OMUSUBI)

パラアスリートを支える仕組み「和歌山医大モデル」を全国へ!
25%
- 現在
- 1,415,000円
- 寄付者
- 72人
- 残り
- 22日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
217%
- 現在
- 217,230,000円
- 支援者
- 12,329人
- 残り
- 29日

「みんなが自然とつながる憩いの場」を造る小さな造園会社の挑戦『縁』
110%
- 現在
- 2,750,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 12時間

「ちいさな音楽家サポーター」プログラム マンスリー(毎月寄付)会員
継続寄付
- 総計
- 78人

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
継続寄付
- 総計
- 57人

心理専門職による「心のケア」を、必要な人に無料で届けたい
継続寄付
- 総計
- 11人

学校や仕事をやめて行き場を失った若者たちを支えたい
継続寄付
- 総計
- 5人
最近見たプロジェクト
竹之内 惇(統合生命科学研究科 研究員)
玉井香織
岡部文吾(福島外国人実習生・留学生支援ネッ...
株式会社グローバルソフトウェア
おもいやり育英会
聖路加国際大学看護教育振興基金
yamamoto_bbc

日本初!広島大学と地域の特色をいかした地鶏プロジェクト
- 寄付総額
- 1,050,000円
- 寄付者
- 40人
- 終了日
- 1/31
ハンディをもつお子さんが馬との活動を通じ成長できる場所を提供
- 支援総額
- 227,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 12/19
成立

時給300円、人権侵害。外国人労働者を守るシェルターを福島に。
215%
- 支援総額
- 1,075,000円
- 支援者
- 83人
- 終了日
- 1/26
成立
「仕事とがん治療の両立支援」日々の体調を共有できるアプリ開発支援
113%
- 支援総額
- 1,132,000円
- 支援者
- 166人
- 終了日
- 2/9

子供達に返済義務のない給付型奨学金を給付したい。
- 支援総額
- 325,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 3/30
成立

【聖路加国際大】未来の医療を支える看護学生の修学を守りたい
128%
- 寄付総額
- 6,420,000円
- 寄付者
- 232人
- 終了日
- 9/30

仲良し”ゆる”キャラ軍団が行く!学童野球全国大会へ挑戦!
- 支援総額
- 358,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 8/9










