
支援総額
目標金額 6,150,000円
- 支援者
- 269人
- 募集終了日
- 2024年9月13日
【残り4日・あと330万円】生きててよかったと思える体験を子どもたちに|発起人・山野智久の想い
こんにちは、アソビュー株式会社執行役員CEOの山野智久です。
子どもの体験格差解消プロジェクト、終了まで残り4日を切りました。
◆なぜ「子どもの体験格差解消プロジェクト」に参画したのか
僕が立ち上げたアソビューは「遊びを軸に人生を豊かにしたい」という考えのもと、
消費者向けの『アソビュー!』という遊びの予約サイトと、
その遊びを提供する観光・レジャー・文化施設様向けのSaaSという
2つのサービスを提供している会社です。
多くのお客様からアソビューに期待されてることは、
日常ではできないことをお金を支払って体験をすることにあります。
なのでどうしても既存の仕組みだと有料でも体験したいという方しか対応できないという状況があり、
より所得の低い、厳しい状況にある世帯の皆さんにも体験を通した価値ある時間をお届けするためにはどうしたらいいのだろうかと以前から考えていました。
『アソビュー!』のプラットフォームを越えて社会全体に遊び・体験の価値を届けていきたい。
これが僕が「子どもの体験格差解消プロジェクト」の発起人になった大きな理由です。
◆すべての子どもたちに「生きててよかった」と思えるような体験を届けたい
僕は『アソビュー!』で行っているユーザーインタビューから、
子どもにとっての遊びの価値を再認識させられることが多くあります。
例えば、千葉県在住のあるご家庭の話ですが、
刀に興味があるお子さんのためにお母さんがアソビューで刀鍛冶体験の予約をし、
高速バスに乗って母子で京都まで行ったのだそうです。
実際に刀をつくる過程を体感したり、憧れの刀鍛冶と話をしたり……。
お子さんにとってはかけがえのない体験になったんだと思います。
「生きててよかった」。
体験後、お子さんがそう言ってくれたそうなんですね。
子どもに「生きててよかった」と言わしめるほどのインパクトをもたらす力が、
非日常の体験にはあるんです。
そういった体験を本当はすべての家庭で実現できることが一番いい。
ですが、それが難しい場合もある。
だからこそ、僕は第三者機関としての受け皿に
この子どもの体験格差解消プロジェクトをしていきたい。
社会課題はどんどん複雑化してきていて、
国が解決してくれる時代ではなくなってきました。
これからは課題を「プロジェクトベース」で、「みんなで」解決することが必要です。
体験格差の問題については、
「子どもの体験格差解消プロジェクト」がみなさんが集まれる場として
その役割を担っていきたいと思います。
実際の活動に関われなかったとしても、
まずは多くの皆さんに一緒に子どもたちの未来を創っていく仲間になってほしいです。
残り4日。目標金額まであと330万円。
ご支援お願いします!
リターン
15,000円+システム利用料
【あと一押し】達成を全力応援コース|子どもたちへ人生に残る思い出を(9/13追加)
◯お礼メール
リターン不要の方へのコースとなります。
いただいた支援金額がそのまま活動費になります。
※9/13より追加いたしました
ラストスパートの追い上げにご協力お願いいたします!
※寄附金控除はありません。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
5,000円+システム利用料
純粋応援|5千円コース
◯お礼メール
リターン不要の方へのコースとなります。
いただいた支援金額がそのまま活動費になります。
※寄附金控除はありません。
- 申込数
- 125
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
15,000円+システム利用料
【あと一押し】達成を全力応援コース|子どもたちへ人生に残る思い出を(9/13追加)
◯お礼メール
リターン不要の方へのコースとなります。
いただいた支援金額がそのまま活動費になります。
※9/13より追加いたしました
ラストスパートの追い上げにご協力お願いいたします!
※寄附金控除はありません。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
5,000円+システム利用料
純粋応援|5千円コース
◯お礼メール
リターン不要の方へのコースとなります。
いただいた支援金額がそのまま活動費になります。
※寄附金控除はありません。
- 申込数
- 125
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,293,000円
- 支援者
- 12,337人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,205,000円
- 支援者
- 336人
- 残り
- 6日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,720,000円
- 寄付者
- 2,857人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日
AKATUKIのダンスフェス2021
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 5/14

3.11を忘れない!被災地の若者がランイベントを開催します!
- 支援総額
- 1,132,000円
- 支援者
- 149人
- 終了日
- 2/21

簡単5秒!飲むだけで身体ととのうセルフケア専用スープとハーブ蒸留水
- 支援総額
- 1,094,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 11/30
小学生の挑戦コロナウイルス退散祈願花火大会で浅間温泉を盛り上げたい
- 支援総額
- 939,300円
- 支援者
- 162人
- 終了日
- 9/4

セラピストの学びを本気で支援したい
- 支援総額
- 100,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 9/4
女子高生二人が短編映画作ります!!
- 支援総額
- 13,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 1/10

小児がん患者さん同士やご家族が交流できる、メタバース患者会を!
- 寄付総額
- 6,222,000円
- 寄付者
- 218人
- 終了日
- 4/28










