支援総額
目標金額 15,000,000円
- 支援者
- 2,317人
- 募集終了日
- 2022年12月16日
ファシリティドッグ 育成体験レポート
ファシリティドッグ・プログラムマネージャーの村田です。
今回は、ニックのトレーニングにボランティアとして参加してくれた高校生の、体験レポートをお届けします。
----------------------------------------------
ファシリティドッグ候補犬ニックの育成トレーニングに参加する機会をいただきました。この時のニックは、初めての場所、初めての人にも動じずにいられるという、社会化トレーニングの途中で、初対面の僕とリラックスして添い寝できるようになることが、この日の目標でした。そのために、順を追っていくつかのステップに取り組むことになりました。
第一ステップは、ニックが初めて訪れた新しい環境に慣れることから始まります。トレーナーの平沢さんと一緒にうちに入ってきたニックは、 最初は警戒しているように見えました。きょろきょろと周囲を見回したり、床や壁の匂いをクンクンと嗅ぎまわり、それが終わると、続いて僕の匂いを嗅ぎにきました。そこにある物をひと通り嗅ぎ終わると、気が済んだのか、落ち着いた様子になりました。これは「探索行動」と言って、初めての場所がどんな所か知るための大切な行動なのだそうです。
僕はこれまで犬と触れ合った経験がほとんどなく、大型犬のニックが体が触れるくらい近寄ってくると、吠えたり、噛んだりするのではないかと少し身構えてしまいました。しかし、吠えたりすることはなく、平沢さんの「sit(おすわり)」「down(伏せ)」などのコマンドに素直に従う様子に、そんな思いはすぐになくなりました。
次に、添い寝のための訓練に入りました。まず、誰もいないベッドに昇り降りし、続いてベッド上で寝そべる練習をします。平沢さんは、ニックがコマンド通りに動けると、笑顔で大きく褒め、ご褒美のおやつをあげます。褒められてうれしそうなニックは平沢さんのことを大好きなんだなというのが伝わってきました。候補犬とはいえ、とても賢く、コマンドを的確に理解していることに驚きました。

次は、僕と一緒にベッドに上がります。僕が寝ているベッドに、僕を踏まないように上手に昇り、横に座ります。そして落ち着いてきたところで、添い寝が始まります。僕の胸のあたりにニックが顔を載せるので、僕はニックに手を添えて抱っこするようにしました。この姿勢を「snuggle」、顔を載せることを「visit」といい、胸に乗った重みが伝わることで、患者にとても良い効果をもたらすということでした。
約30kgのニックから伝わってくるあたたかな重みがとても心地よく、思わず笑顔になりました。枕から顔を上げると、目の前にやさしそうな瞳が見え、目と目が合います。頭を撫でると、ニックが目を細めてくれて、僕自身が癒されるのを感じました。ニックが少し動くと、くすぐったく感じましたが、それもまた楽しく、僕たちの間に言葉はないけれど、友達になれた気がしました。
トレーニングでは、コマンドにきちんと従うための集中力を考慮し、上手に成功できるうちに切り上げることが大切だそうです。普段は1回の訓練で、一つのコマンドの繰り返しを3回までにしているということでしたが、この日のニックは調子良く頑張っていたので、最終的に4回の添い寝練習をしました。終わった後、平沢さんは、母親が幼い子どもを褒めるように「Good Boy.」とニックに語りかけ、頑張りをねぎらっていました。
今回のトレーニングを体験して印象的だったのは、ファシリティドッグの賢さと温もりでした。トレーナーと意思疎通している様子を動画などで見たことはありましたが、目の前で実際に見てとても感動しました。お互いの信頼感があるからこそ、数多くのコマンドに従って行動できるのだと思いました。
健康な僕にとっても、隣にいるニックを撫でながら感じた「癒されている感覚」が今も残っているように、つらい痛みや苦しさを抱えている子どもたちにとって、隣にいてくれるだけで気持ちが楽になれる存在ではないかと思います。日本で活動しているファシリティドッグは、まだ4頭。病院にいるひとりでも多くの子どもたちがファシリティドッグに会えることを願っています。
リターン
20,000円+システム利用料

11月18日追加 コラボTシャツ・クリアファイル・ポストカードコース【税制優遇対象外】
■お礼のメール
■JAMMINコラボTシャツ
■ベイリーオリジナルクリアファイル
■ファシリティドッグポストカード6種セット
チャリティー専門ファッションブランドJAMMINと2021年6月にコラボし作成したオリジナルTシャツ、初代ファシリティドッグベイリーのオリジナルクリアファイル、ファシリティドッグポストカード6種のセットとなります。
※Tシャツは白、ベージュ、ブルーグリーン、ネイビーの4色、S・M・L・XL・キッズMサイズ(110-120cm)・キッズLサイズ(130-140cm)の6サイズからお選びいただきます。
※クリアファイル及びポストカードは現在作成中となります。
※Tシャツ、クリアファイル、ポストカードはJAMMIN合同会社より発送いたします。
※このコースは寄付金控除の対象外となります。寄付金受領証明書の発行はでき兼ねますのでご了承ください。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
3,000円+システム利用料
3,000円寄付コース【税制優遇対象】
■お礼のメール
■寄付金受領証明書
※本コースは、税制優遇の対象となります。今回のプロジェクトへの寄付に税制優遇が適用されるのは、令和4年(2022年)の所得に対してです。税制優遇を受けるための確定申告の時期は、令和5年(2023年)2月となります。
※寄付金受領証明書はご希望の方に郵送します。
※複数口でのご寄付も可能です。
- 申込数
- 708
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
20,000円+システム利用料

11月18日追加 コラボTシャツ・クリアファイル・ポストカードコース【税制優遇対象外】
■お礼のメール
■JAMMINコラボTシャツ
■ベイリーオリジナルクリアファイル
■ファシリティドッグポストカード6種セット
チャリティー専門ファッションブランドJAMMINと2021年6月にコラボし作成したオリジナルTシャツ、初代ファシリティドッグベイリーのオリジナルクリアファイル、ファシリティドッグポストカード6種のセットとなります。
※Tシャツは白、ベージュ、ブルーグリーン、ネイビーの4色、S・M・L・XL・キッズMサイズ(110-120cm)・キッズLサイズ(130-140cm)の6サイズからお選びいただきます。
※クリアファイル及びポストカードは現在作成中となります。
※Tシャツ、クリアファイル、ポストカードはJAMMIN合同会社より発送いたします。
※このコースは寄付金控除の対象外となります。寄付金受領証明書の発行はでき兼ねますのでご了承ください。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
3,000円+システム利用料
3,000円寄付コース【税制優遇対象】
■お礼のメール
■寄付金受領証明書
※本コースは、税制優遇の対象となります。今回のプロジェクトへの寄付に税制優遇が適用されるのは、令和4年(2022年)の所得に対してです。税制優遇を受けるための確定申告の時期は、令和5年(2023年)2月となります。
※寄付金受領証明書はご希望の方に郵送します。
※複数口でのご寄付も可能です。
- 申込数
- 708
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,846,000円
- 支援者
- 546人
- 残り
- 25日

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
- 総計
- 462人

飼い主のいない犬と猫へ医療費を届ける|ハナプロサポーター
- 総計
- 664人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,185,000円
- 支援者
- 334人
- 残り
- 6日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,710,000円
- 寄付者
- 2,856人
- 残り
- 29日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,009,000円
- 支援者
- 284人
- 残り
- 1日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

二つの台風と豪雨。壊れたままのビニールハウスを再建したい。
- 支援総額
- 182,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 12/20

南泉州に、にぎわいを。鉄道イベントで地域を盛り上げたい!
- 支援総額
- 294,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 11/30
廃線列車を使い似顔絵と書で人と地域を繋ぐコラボ展を開催したい
- 支援総額
- 323,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 8/31

今年4月に「JR福知山線脱線事故から10年展」を開催したい!
- 支援総額
- 400,000円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 3/28

山形の羽前小松駅前でプロレス開催!~地元の"んめもん"と競演
- 支援総額
- 120,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 10/5

【第5弾】とまらない物価高に利用者も増加!子ども食堂の継続活動に
- 支援総額
- 4,087,000円
- 支援者
- 106人
- 終了日
- 3/31

ダンスカンパニーBaobab“SHINKA YEAR”にご支援を!
- 支援総額
- 3,191,000円
- 支援者
- 108人
- 終了日
- 8/16













