
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 87人
- 募集終了日
- 2017年8月22日
仲間と取り組んだ、取材ハンドブック邦訳プロジェクト
仲間とつくる日本ジャーナリスト教育センター(JCEJ)は、これまでにも、デジタル時代の情報発信について学び合う活動を行ってきました。その1つが、アメリカで作成された取材ハンドブックの邦訳です。

ハンドブックには、ソーシャルメディアを活用して取材する際の手法や、ネット上のうそに惑わされないための注意点がまとめられています。 米非営利団体「First Draft News」が作成したもので、ネットで無料で公開されています。
ハンドブックを読むと、アメリカでも報道機関がネット上の誤情報をもとに報じたり、一般ユーザーのアカウントに取材が殺到したりするなど、日本と共通の問題があることが分かりました。フェイスブックやツイッターを使うことが当たり前になった今、発信者も情報との向き合い方を学ばなくてはなりません。
欧米では、こうしたノウハウがきちんとまとめられていることに驚きました。また、ハンドブックを作成した研究者らと連絡を取り合う中で、インターネットをより信頼できる空間にしようと真摯に取り組む姿勢に、素直に感動しました。日本でも、会社や業界の垣根を越えて取り組みを進めてみたい!と思うきっかけになりました。
日本語版は「ソーシャルメディアを使った取材の手引き」としてJCEJのホームページで無料公開していますので、ぜひご覧ください!
リターン
5,000円
プロジェクト応援コース|お礼の気持ち
・サンクスレター
・フェイクニュースプロジェクトステッカー
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
10,000円
フェイクニュースガイドPDF版
・サンクスメール
・フェイクニュースガイドPDF
* ご支援いただいた方のお名前をガイド内にクレジットいたします。
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
5,000円
プロジェクト応援コース|お礼の気持ち
・サンクスレター
・フェイクニュースプロジェクトステッカー
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
10,000円
フェイクニュースガイドPDF版
・サンクスメール
・フェイクニュースガイドPDF
* ご支援いただいた方のお名前をガイド内にクレジットいたします。
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,930,000円
- 支援者
- 6,385人
- 残り
- 32日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,549,000円
- 支援者
- 1,876人
- 残り
- 38日

仙台発、政治や選挙を身近にする活動をサポートしてください!
- 総計
- 23人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人












