Fashion Show 『fetishism』

支援総額

154,500

目標金額 150,000円

支援者
28人
募集終了日
2021年11月19日

    https://readyfor.jp/projects/fdl2021?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

▼団体紹介 

服飾デザイン研究会 / FDL 

私たち服飾デザイン研究会は、立教大学を中心に関東の大学に通う学生から構成される50 年以上の伝統を持つファッションサークルです。過去には「KEISUKEYOSHIDA」のデザイナーである吉田圭佑さんなど、現在アパレル業界で活躍する方々が多数在籍していました。毎年7月、12月に行われる年2回のファッションショーに向けて、「デザイナー」「演出」「プレス」「モデル管理」の4つの役職に分かれて活動をしております。学生を中心に、アパレル企業で働く方々や東京コレクション等で活躍されているデザイナーなど毎回300名以上の方々に来場いただいております。

 

↓過去のショー/ルックの様子   

 

 

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

これまで私たちは、企業の方々から協賛金という形で支援をしていただき、ショーを開催するための資金にしてきました。しかし、新型コロナウイルス感染症の流行により、これまで通りの支援をいただくことが困難になってしまいました。昨年は資金面と安全面を考慮し、異例となるオンラインでのショーを開催致しました。自粛期間が明けた12月のショーは通常通りオフラインでの開催を予定しているものの、世の中の経済状況は深刻なままであり、協賛金は見込めないというのが現状です。そこで、クラウドファンティングによって企業や個人に関係なく、当団体を支援してくださる皆様から資金を調達し、会場やデザインに対する妥協が一切無い今まで以上の規模のファッションショーを開催したいと考え、プロジェクトを立ち上げました。 

 

 

 

 ▼プロジェクトの内容

学生のみでファッションショーを開催いたします。今回のショーのテーマは「fetishism」です。人間の部位でいう、くびれ、横顔、血管、脚のように、服に対しても一人ひとりの「フェチ」がある。形、色味、質が自分の感性に突き刺さる感覚。他人に理解されなくてもいい、デザイナーそれぞれが己の偏愛を服に晒け出します。皆様からいただいた資金は会場や機材のレンタル費用、またはショーに関する宣伝費(フライヤー・パンフレット等)に使用する予定です。ショーの参加費は無料のため、ご予約をいただければどなたでも観覧することができます。皆様のご来場を心よりお待ちしております。 

 

 

 

▼プロジェクトの終了要項・開催日時  

 2021年12月12日(日)

・開催場所    都内未定

・主催者    服飾デザイン研究会 FDL

・イベント内容   Fashion Show 「fetishism」

 

 

URL:https://fdlpress00.wixsite.com/fdlfdlfdl

SNS:https://www.instagram.com/fashiondesignlab.fdl/

クラウドファンティングで集めた資金をもとに学生のみで手掛けるファッションショーを開催 

プロジェクト成立後、新型コロナウイルスの拡大や天災等のやむを得ない事情が発生した場合、延期またはオンラインでの開催に変更いたします。返金の対応はございません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
服飾デザイン研究会 / FDL
プロジェクト実施完了日:
2021年12月12日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

服飾デザイン研究会 /FDLがファッションショーを開催いたします。集まった資金は会場や機材のレンタル費用、広告費などに使用させていただきます。

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
自己資金と協賛で補填予定です。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/fdl2021?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

 服飾デザイン研究会は、立教大学を中心に関東の大学に通う学生から構成される50 年以上の伝統を持つファッションサークルです。過去には「KEISUKEYOSHIDA」のデザイナーである吉田圭佑さんなど、現在アパレル業界で活躍する方々が多数在籍していました。毎年7月、12月に行われる年2回のファッションショーに向けて活動をしております。 学生を中心に、アパレル企業で働く方々や東京コレクション等で活躍されているデザイナーなど毎回300名以上の方々に来場いただいております。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/fdl2021?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

500


感謝のメール

感謝のメール

感謝のメールをお送りいたします。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月

1,000


オリジナルステッカー

オリジナルステッカー

今回のショーをテーマにしたオリジナルステッカーです。
ショーへの来場時、または郵送にて配布させていただきます。
※画像とデザインは異なります。

申込数
9
在庫数
91
発送完了予定月
2021年12月

500


感謝のメール

感謝のメール

感謝のメールをお送りいたします。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年12月

1,000


オリジナルステッカー

オリジナルステッカー

今回のショーをテーマにしたオリジナルステッカーです。
ショーへの来場時、または郵送にて配布させていただきます。
※画像とデザインは異なります。

申込数
9
在庫数
91
発送完了予定月
2021年12月
1 ~ 1/ 7

プロフィール

 服飾デザイン研究会は、立教大学を中心に関東の大学に通う学生から構成される50 年以上の伝統を持つファッションサークルです。過去には「KEISUKEYOSHIDA」のデザイナーである吉田圭佑さんなど、現在アパレル業界で活躍する方々が多数在籍していました。毎年7月、12月に行われる年2回のファッションショーに向けて活動をしております。 学生を中心に、アパレル企業で働く方々や東京コレクション等で活躍されているデザイナーなど毎回300名以上の方々に来場いただいております。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る