このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
発酵パーク構想始動!地域企業が集い500年続く朝市エリアに宿を創る
発酵パーク構想始動!地域企業が集い500年続く朝市エリアに宿を創る
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

1,000,000

目標金額 3,000,000円

支援者
79人
募集終了日
2023年12月20日

    https://readyfor.jp/projects/fermentation-park_gojome?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年11月18日 00:24

【まちの“かお”が変わる。とは? 思わぬ展開も楽しみながら、じっくり一緒に考える】

発酵パーク構想は、福禄寿酒蔵における「蔵の利活用(の検討)」がきっかけとなりました。敷地には、全国登録有形文化財に指定された貴重な建築群があり、赤煉瓦の壁で保護された外観は、まちの“かお”といえる代表的な景観です。

 

既存外観2のコピー.jpeg

既存外観3のコピー.jpeg

 

ただ時代を経るにつれて現在は使われなくなった蔵もあり、老朽化等が原因で朝市通りでの被害や事故に繋がらないようにと、悩ましい状況がありました。

 

しかし蔵の姿が変わることは、まちの“かお”が変わること。内部には蔵の歴史を語る魅力的な空間が残されています。いっぽう外に目を向けると、近隣で新たなチャレンジが徐々に広がっている状況があります。

 

もしも修復して再利用する見込みがあるなら、急いでゴールに向かうのではなく、多くの人に場を開き、時間をかけてまちの“かお”を考えていきたい。議論を重ねるなかでそんな道筋が見えてきました。

 

蔵の内観.jpg

 

多くの人とは、五城目に暮らす人、外から五城目と繋がる人、そして様々なチャレンジを通じてこれから五城目と関わる人たちのこと。

 

福禄寿にとって、「酒造りは五城目を表現するもの」であり「土地に育まれるようにしてつくられるのが日本酒」。蔵を訪れる方には、蔵よりもむしろ五城目の風土を伝え、ここで醸された酒を愉しめるように案内しています。土地の魅力を醸す人が増えることは、酒造りにもきっと良い影響があるはず。

 

「〇年後にこうなります!」とキッチリ地図を描くよりも、「こうだったりして」とまずは大まかに描き、思いがけない展開にも時には身を委ねながら、人とまちがじっくりと醸されていく。300年以上かけて形作られたまちの“かお”は、その過程でより魅力的に変わっていくのかもしれません。

リターン

5,000+システム利用料


五城目のさらなる”発酵”を応援 5,000円コース

五城目のさらなる”発酵”を応援 5,000円コース

感謝の気持ちを込めて完成後の施設内にお名前を掲載します。

※建物にお名前掲載(希望制)

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

10,000+システム利用料


五城目のさらなる”発酵”を応援 10,000円コース

五城目のさらなる”発酵”を応援 10,000円コース

感謝の気持ちを込めて完成後の施設内にお名前を掲載します。


※建物にお名前掲載(希望制)

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

5,000+システム利用料


五城目のさらなる”発酵”を応援 5,000円コース

五城目のさらなる”発酵”を応援 5,000円コース

感謝の気持ちを込めて完成後の施設内にお名前を掲載します。

※建物にお名前掲載(希望制)

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

10,000+システム利用料


五城目のさらなる”発酵”を応援 10,000円コース

五城目のさらなる”発酵”を応援 10,000円コース

感謝の気持ちを込めて完成後の施設内にお名前を掲載します。


※建物にお名前掲載(希望制)

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る