【第一回集会 part3
こんにちは。 前回に引き続き、今回は、集会で行ったディスカッションについてお話しします! ピナハボンでの生活の問題を話し合うことがこの集会の大きな目的でした。 そのために、まず住民…
もっと見る支援総額
目標金額 210,000円
こんにちは。 前回に引き続き、今回は、集会で行ったディスカッションについてお話しします! ピナハボンでの生活の問題を話し合うことがこの集会の大きな目的でした。 そのために、まず住民…
もっと見るこんにちは。 今回のテーマは"第一回集会の続き"です。 前回の投稿では集会の目的までお話ししたので、 今回は第一回集会当日に関してです。 ・多くの人にFESTを知ってもらうこと ・…
もっと見るこんにちは。 寒い日が続いていますが風邪を引かないように 気を付けてお過ごしください。 今日からピナハボンを支援地と決定してから 現在までの流れを紹介していきます。 今回のテーマは…
もっと見るこんにちは。ピナハボン水道プロジェクトも佳境に入り、残り20日となりました。よろしくお願いいたします。 今回からは、ピナハボンが支援地となったところから、現在までの流れを数回に分け…
もっと見るみなさん、こんにちは。学生国際協力NGO FEST の佐々木です。 いつもみなさんのご支援、ご協力、ご声援、本当にありがとうございます。 またフェイスブックなどでも「いいね」してい…
もっと見るみなさんこんにちは。 READY FORに学生国際協力団体として関わっている佐々木です。 私たちはフィリピンにあるピナハボンという場所に水道を建設することを目標に 今日まで活動を続…
もっと見る1,000円
①2014年春の渡航報告書、収支報告書(データ)
3,000円
①2014年春の渡航報告書、収支報告書(データ)
②現地の方のメッセージ付きポストカード3枚
(メッセージが書かれているのは1枚のみ)
1,000円
①2014年春の渡航報告書、収支報告書(データ)
3,000円
①2014年春の渡航報告書、収支報告書(データ)
②現地の方のメッセージ付きポストカード3枚
(メッセージが書かれているのは1枚のみ)


#ものづくり




