
寄付総額
目標金額 10,000,000円
- 寄付者
- 391人
- 募集終了日
- 2025年4月30日
フィラデルフィア小児病院のDr. Alan W. Flake先生からの応援メッセージです。

アラン・W・フレーク博士
ペンシルベニア大学医学部外科学教授
ルース・トリストランB.コルケット小児外科学講座主任
フィラデルフィア小児病院
胎児研究センター長
外科部門研究副主任
脊髄髄膜瘤の胎児手術を米国で開発したチームの一員として、私は断言します。日本で確立された胎児手術プログラムは世界最高水準であり、日本の脊髄髄膜瘤の患者さんにとっても、世界有数の胎児手術センターと同様に有益な結果をもたらすことでしょう。
私は、渡邊美穂医師と遠藤誠之医師のトレーニングに関わり、彼らを私の最も優秀な研修生の一人として高く評価しています。彼らが築き上げた実績、そして日本で確立したプログラムの質の高さを、心から誇りに思っています。また、日本で行われた最初の数件の胎児手術にはゲスト・オブザーバーとして立ち会い、アドバイスもさせていただきました。その際、彼らのこの分野への献身、細部へのこだわり、そして卓越した手術技術を目の当たりにし、深く感銘を受けました。
脊髄髄膜瘤の影響を受けた子どもたちが、可能な限り最高の生活の質を享受できるよう、日本国内でこの先進的な治療を受けられる環境を整えることは、非常に意義のあることです。どうか、このプログラムの継続的な成功のために、皆さまのご支援をお願いいたします!
Dr. Alan W. Flake
Professor of Surgery, University of Pennsylvania School of Medicine
Ruth and Tristran B. Colket Chair in Pediatric Surgery
Director, Children’s Center for Fetal Research
Vice Chair of Research, Department of Surgery
Children’s Hospital of Philadelphia
As a member of the team that developed fetal surgery for myelomeningocele, I can assure the Japanese people that the Fetal Surgery Program that has been developed in Japan is of the highest quality and will undoubtedly achieve the same beneficial results for Japanese myelomeningocele patients, as those seen in the best Fetal Surgery Centers in the World.
I have participated in the training of Drs. Watanabe and Endo and consider them among my very best trainees, and I am very proud of their accomplishments and the quality of the Program they and their team have developed in Japan. As guest observer for the first few fetal surgeries they performed in Japan, I can directly attest to their commitment to the field, attention to detail, and the quality of their surgery. It is extremely important for the Japanese people to have access to this advanced treatment in Japan so that children, effected by myelomeningocele can have the best quality of life possible. Please support this Program to assure it’s continued success!
ギフト
3,000円+システム利用料
3千円 安心して胎児手術を受けられるためのサポートを!
⚫︎寄附金領収書 ※1
⚫︎お礼のメール
⚫︎進捗報告 ※2
⚫︎大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載(ご希望制)
※1:READYFORから大阪大学に入金がある2025年6月の日付となり、2025年7月末までに送付します。
※2:本取り組みについて、発送完了予定月まで年に1回程度、定期的にご報告いたします。PDFでの報告書や動画メッセージなどを予定しています。
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 140
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年3月
10,000円+システム利用料
1万円 安心して胎児手術を受けられるためのサポートを!
⚫︎寄附金領収書 ※1
⚫︎お礼のメール
⚫︎進捗報告 ※2
⚫︎大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載(ご希望制)
※1:READYFORから大阪大学に入金がある2025年6月の日付となり、2025年7月末までに送付します。
※2:本取り組みについて、発送完了予定月まで年に1回程度、定期的にご報告いたします。PDFでの報告書や動画メッセージなどを予定しています。
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 168
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年3月
3,000円+システム利用料
3千円 安心して胎児手術を受けられるためのサポートを!
⚫︎寄附金領収書 ※1
⚫︎お礼のメール
⚫︎進捗報告 ※2
⚫︎大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載(ご希望制)
※1:READYFORから大阪大学に入金がある2025年6月の日付となり、2025年7月末までに送付します。
※2:本取り組みについて、発送完了予定月まで年に1回程度、定期的にご報告いたします。PDFでの報告書や動画メッセージなどを予定しています。
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 140
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年3月
10,000円+システム利用料
1万円 安心して胎児手術を受けられるためのサポートを!
⚫︎寄附金領収書 ※1
⚫︎お礼のメール
⚫︎進捗報告 ※2
⚫︎大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載(ご希望制)
※1:READYFORから大阪大学に入金がある2025年6月の日付となり、2025年7月末までに送付します。
※2:本取り組みについて、発送完了予定月まで年に1回程度、定期的にご報告いたします。PDFでの報告書や動画メッセージなどを予定しています。
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 168
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2027年3月

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,080,000円
- 寄付者
- 249人
- 残り
- 30日

子宮体がん再発後も、妊娠の可能性を守るための挑戦。臨床研究の継続へ
- 現在
- 9,642,000円
- 支援者
- 324人
- 残り
- 25日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 47,778,659円
- 寄付者
- 1,360人
- 残り
- 9日

北海道の医療の未来を担う、若き人材育成プロジェクトにご寄附を。
- 現在
- 4,749,000円
- 寄付者
- 146人
- 残り
- 30日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,710,000円
- 支援者
- 206人
- 残り
- 23日

ドクタージェット、ついに全国の空へ。医療現場での普及活動にご支援を
- 総計
- 92人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,156,000円
- 寄付者
- 260人
- 残り
- 42日

桃大生の挑戦。500人規模のエンターテイメントイベントを開催!
- 支援総額
- 206,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 5/31

美欧-MIOU〜夢の能舞台プレミアムライブ〜
- 支援総額
- 1,026,000円
- 支援者
- 44人
- 終了日
- 8/13

ネパールの子ども達に50本のギターを!国内初の合奏団を作りたい
- 支援総額
- 1,647,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 9/11

不幸ないのちを減らすため香川県初のスペイクリニックを開設したい。
- 支援総額
- 11,066,000円
- 支援者
- 740人
- 終了日
- 8/12

沖縄の大自然に「森のおもちゃ美術館」を皆で作ろう!一口館長募集中!!
- 支援総額
- 7,862,000円
- 支援者
- 486人
- 終了日
- 10/28

輝け、佐賀県女子フットサル選抜!全力で戦い続けるチームを支えたい!
- 支援総額
- 1,661,000円
- 支援者
- 239人
- 終了日
- 11/18










