
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 95人
- 募集終了日
- 2019年10月31日
【残り4日!】今日は楽しい学習交流会でした

クラウドファンディングも残り4日になりました!
最後までご支援お願いいたします。
今日はF・Linkの活動の原点ともいえる学習交流会を開催しました
この交流会は、医療・保健・福祉の専門職がつながることで、新たなケアや働き方探す勉強会で、3年前に始まり今回で10回目になります
今回は
『おまかせうんちっち・便をデザインする腸活講座
〜下剤に頼りすぎないケアを目指して〜』
話題提供者は、
看護師・pooマスターの田口亜希代さんでした。
pooマスターて知っていますか?
病気や障害があっても、誰もが気持ちよく排泄出来ることを支えるには、食事・移動・薬剤・精神的ケアなど、排便ケアの共通言語をもった、チームアプローチが必要です。
このために適切なアセスメント、排便ケア方法が選択でき、ケアを継続的に組み立てられる排便ケアのプロフェッショナルが
『pooマスター』です
まずは医療・保健・福祉職の私たち自身が健康であっていてほしいという思いで、まじめに、明るく、楽しく学びあう文化の発信だそうです。
絵を描いた画用紙や、手作りのエプロン、数々の小道具などを使って、とても分かりやすく腸の働きや排便のメカニズムについて教えて下さいました。
言葉巧みに、時にまじめに、常に面白くお話ししていただきあっという間の時間でした。
残りわずかの期間ですが、引き続きご支援よろしくお願いいたします
リターン
3,000円

感謝のメールをお送りします。
感謝の思いを込めて、メールをお送りさせていただきます。
リターンに費用がかからない分、ご支援の多くをプロジェクト実施にあてさせていただきます。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
5,000円

親の受診手帳を1冊お届けします。
親の受診手帳を1冊お送りいたします。
感謝のメールもあわせてお送りいたします。
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
3,000円

感謝のメールをお送りします。
感謝の思いを込めて、メールをお送りさせていただきます。
リターンに費用がかからない分、ご支援の多くをプロジェクト実施にあてさせていただきます。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
5,000円

親の受診手帳を1冊お届けします。
親の受診手帳を1冊お送りいたします。
感謝のメールもあわせてお送りいたします。
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,859,000円
- 寄付者
- 319人
- 残り
- 28日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,448,000円
- 寄付者
- 176人
- 残り
- 28日

がん患者家族に必要な支援を!「がん家族」サポーター募集
- 総計
- 3人

“他人”はお断り―お見送りも、お墓参りもできない孤独死をなくしたい
- 総計
- 0人

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,355,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 35日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 7日

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,527,000円
- 支援者
- 284人
- 残り
- 70日

快適と便利が共存する旅先Hawai‘iをもっと知ってほしい!
- 支援総額
- 100,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 7/15
剣道無観戦試合 スマホで結果を即座にSNS配信できるアプリ
- 支援総額
- 63,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 6/24
LIVEハウス以上にLIVEハウス?シュウザク号を体験して下さい。
- 支援総額
- 266,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 9/28

人材不足解消!現場の魅力を届ける介護求人メディアpitaru
- 支援総額
- 101,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 1/31
野良猫ちゃんの保護活動
- 支援総額
- 242,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 8/10
保護猫活動の資金援助
- 支援総額
- 304,000円
- 支援者
- 96人
- 終了日
- 4/28

「待機児童」を減らすため「病院内保育所」を地域住民にも開放したい
- 寄付総額
- 12,435,000円
- 寄付者
- 305人
- 終了日
- 1/30










