里山から始まる これからの『衣食住』をみんなでつくろう!

支援総額

2,550,000

目標金額 2,000,000円

支援者
116人
募集終了日
2020年7月17日

    https://readyfor.jp/projects/folklore?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年06月05日 20:16

DAY22 夏の始まりを告げる里山の自然

こんにちは!フォークロアのエリカです。

 

梅雨入り前ではありますが早くも日中は炎暑となり、ついつい冷たい甘味などに手が伸びてしまいます。皆さまも暑気に注意してお過ごしくださいませ。

 

本日はそんな蒸し暑い日々に清涼感を与えるような、里山の風物詩をご紹介します!

 

年数を重ねて百合根が育つほど花芽の数も増える。

 

1点目はササユリのつぼみ。ササユリは葉の形が笹に似ていることから名付けられた多年草で、薄紅色の花を咲かせます。

 

本州では中部以南に分布することから、関東ではお目にかかれないそう。かく言う関東出身の私も、初めて名前を耳にした植物でした。

 

種から育って花芽をつけるまで何年も要することもある生育の難しい花で、人の手が入って下草が刈られるような明るい森林を好むため、里山の減少に伴って数が減り、長野県では準絶滅危惧種に指定されていると言います。

 

花桃の青い実や野アザミと競演する稚苗。

 

敷地内にこの可憐なササユリの花が自生する古根さん(応援メッセージ#02に登場)曰く、毎年この花が元気に花をつけるのを見ると、こちらまで力が湧いてくるようだと。

 

まこと昔の人は花暦などと巧く言ったもので、農事の時期などを植物の開花から推して知る風習は、季節が進むにしたがって次々と、種々の花が今が盛りと咲き乱れる南木曽において、いまだ有効な手法のように感ぜられます。

 

初めて見るササユリの開花、私も今から待ち遠しいです。

 

水田に覆いかぶさる梢枝にて。塊は全部で7つもあった。

 

続いては2枚目の画像。一体全体何であるのかご存知の方はいますでしょうか。

 

こちらはなんとモリアオガエルの卵。カエルの卵といえば、水中に産み付けられた透明なチューブ状のそれを連想しますが、モリアオガエルは水辺に張り出した枝葉に泡で包まれた状態で産卵するのだそうです。やがて雨で泡が溶けて卵塊が落下すると、オタマジャクシが見事水中に放たれるという寸法です。

 

日本固有のこの生き物に関しても、沼地を擁する山林や水田などといった繁殖地が狭まるにつれて数が減り、準絶滅危惧種に指定されているとのこと。

 

モリアオガエルの卵を見せてくれた古根家では、水田を翳らせる柿の古木を切ろうかと思案しつつ、毎年卵を産みにくるカエル達のことを考えるとなかなか切り倒せないのだそうです。

 

スタッフが結い庵で捕まえたモリアオガエル。意外と可愛い。

 

表立っては語られはしない、こうした人々のたゆまぬ努力によって、今日の里山の生態系は保たれているのかもしれません。

 

地元の農家の方々の姿勢に学びつつ、山清水流れる結い庵で畑や田んぼを始めた私たちも、豊かな里山環境を未来に残すための営みの一員に加われたらと思います。

 

リターン

5,000


シンプル応援コース

シンプル応援コース

フォークロアのプロジェクトに賛同し、リターン不要でプロジェクトの実現を後押してくださる方へ、御礼の手紙と合わせて、私たちの日々の活動を記した里山ダイアリーをお送りいたします。

■工房内の古材ボードにお名前掲示(希望制)
■里山ダイアリー(PDF)
■サンクスレター

申込数
56
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年7月

10,000


開墾しようぜ!〜荒野再生プロジェクト〜

開墾しようぜ!〜荒野再生プロジェクト〜

里山はフロンティア!フォークロアが取得予定のHOSTEL結い庵に隣接する耕作放棄地(約2,000㎡)について、活用方法を一緒に考え、実現させるプロジェクトに集う有志をお待ちしています!

■荒野開墾プロジェクトへの参加

■オリジナルステッカー(1枚)
■サンクスレター

*活用方法は農地、牧場、キャンプサイト、タイニーハウス、アースバッグハウスの建設地など可能性は無限大です。
*月一回はオンラインまたは現地での活動へ参加できることが条件になります。
*プロジェクトの開始時期は土地の取得状況に応じて前後することがあります。
*ご宿泊希望の場合は別途代金を申し受けます。

申込数
2
在庫数
8
発送完了予定月
2020年10月

5,000


シンプル応援コース

シンプル応援コース

フォークロアのプロジェクトに賛同し、リターン不要でプロジェクトの実現を後押してくださる方へ、御礼の手紙と合わせて、私たちの日々の活動を記した里山ダイアリーをお送りいたします。

■工房内の古材ボードにお名前掲示(希望制)
■里山ダイアリー(PDF)
■サンクスレター

申込数
56
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年7月

10,000


開墾しようぜ!〜荒野再生プロジェクト〜

開墾しようぜ!〜荒野再生プロジェクト〜

里山はフロンティア!フォークロアが取得予定のHOSTEL結い庵に隣接する耕作放棄地(約2,000㎡)について、活用方法を一緒に考え、実現させるプロジェクトに集う有志をお待ちしています!

■荒野開墾プロジェクトへの参加

■オリジナルステッカー(1枚)
■サンクスレター

*活用方法は農地、牧場、キャンプサイト、タイニーハウス、アースバッグハウスの建設地など可能性は無限大です。
*月一回はオンラインまたは現地での活動へ参加できることが条件になります。
*プロジェクトの開始時期は土地の取得状況に応じて前後することがあります。
*ご宿泊希望の場合は別途代金を申し受けます。

申込数
2
在庫数
8
発送完了予定月
2020年10月
1 ~ 1/ 15


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る