危険と隣り合わせの学び舎、倒壊寸前。ミンダナオ島の学校修繕へ

支援総額

2,115,000

目標金額 1,900,000円

支援者
101人
募集終了日
2019年9月30日

    https://readyfor.jp/projects/ftcj-youth?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年09月24日 12:09

【残り6日】キャンプで感じた子ども達のパワー

こんにちは。

いよいよ残り6日、ラストスパートの時期に入りました。

3連休の間で多くの方からご支援を頂き、

支援額は間もなく目標の8割に達しようとしております

心より御礼申し上げます。

 

今回は、フリー・ザ・チルドレンが実施している

テイク・アクション・キャンプ」について紹介します。

(文章:大学1年 酒井 梨奈)

 

19年8月のキャンプにて(画像左)

 

私がフリー・ザ・チルドレン・ジャパンを知ったきっかけは、

昨年5月に受講していた授業で、出張授業を受けたことです。

 

FTCJ公式ブログより

※フリー・ザ・チルドレン・ジャパンへの講演依頼につきましては、

 リンク先のフォームで承っております。

 

もともと国際協力やボランティア活動に興味があり、

大学生のうちに何かやりたいと思っていたのと、

何より自分の内気な性格を直したいと思っていたので、

思い切ってテイク・アクション・キャンプのインターン

(ファシリテータ)に応募しました。

 

キャンプでのファシリテータは、中立的な立場で参加者の意見や

チームワークを引き出したり、時には参加者の子ども達と

全力で遊んだりします。

 

夏のキャンプでは毎年キャンプファイヤーを行う

 

●TAKE ACTION CAMP
テイク・アクション・キャンプ(以下TACJ)とは、様々なアクティビティを

通じて、全国から集まった中高生に、国内外の社会問題を知ってもらい、
自分の興味を持った社会問題に対するアクションプランを立ててもらうというプログラムです。

※19年8月の開催報告は、FTCJ公式ブログをご覧ください。

 

 

私は2018年夏のキャンプから参加しており、今年の夏で三回目でしたが、

毎回、数日間で劇的に変わる子ども達の姿からパワーを感じています

私達ファシリテータは、みんながキャンプを楽しめるよう、
アイスブレイクをしたり、積極的に話しかけたりします。

このように、ファシリテータは、話や考えを引き出すお手伝いをしますが、

参加者を根本的に変えることができるのは、同じ立場である、

他の参加者です。

 

 

キャンプが始まった時には、人見知りで友達を作ることができなかったり、
発言回数が少なかったり、キャンプに参加することを少しストレスに
感じていたりする参加者もいます。

こうした子ども達は、話す事が得意な子が、ディスカッションで発言する

様子や、アクティビティ中に輪の中心で皆を巻き込む姿を見て、
徐々に打ち解けていきます。

 

19年夏のTACJの写真(FTCJ公式ブログより)

 

こうして、自分が知らないうちに社会問題に関心を持っていた事に

気づいたり深く語り合える友達ができたりするなど、子ども達の内面に

大きな変化が起きます。何よりも、ディスカッションでの発言回数が劇的に

増える事が最もわかりやすいです。

 


更に、打ち解けて発言回数が多くなった子達が、他の人見知りな子達を

巻き込んで笑顔に変えてしまうという好循環も起きます。
アクションを考えるときも、なかなかアイデアが浮かばない子達に、
参加者同士でアドバイスをしあったり、お互い刺激を与え合って、
成長し合う様子
が伺えます。

 

 

キャンプの最終日には、初日に想像できなかったくらいの、

明るく、成長した子ども達の笑顔を見ることができます。

 

19年夏のTACJ最終日の集合写真(FTCJ公式ブログより)


このように、参加した子ども達は自分を成長させるとともに、
周りの子ども達も成長させることができます

この力はいつか、キャンプを離れて自分自身のアクションを起こす時、
とても大きな力になると考えています。

 

19年夏のTACJ最終日の写真(FTCJ公式ブログより)
※被っているのは自作の卒業帽

 

●ファシリテータとして感じた事

ファシリテータに「どう思う?」と問われないと答えられなかった子が、

自分から発言するようになると、ファシリテータとして上手くできたという

達成感を感じたり子ども達の成長に関われて本当に嬉しく感じたりします。

 

 

ファシリテータの研修はキャンプの2ヶ月前から始まりますが、

他のメンバー達と一緒に研修を受けるうちに、

何でも話せるような仲になり、出会いの輪も本当に広がりました。

 

 

また、ファシリテーターの仲間や、参加者の子ども達に感化されることに

よって、内気な性格もだんだん直り、新しい事に挑戦する楽しさを知ることができ、私自身も大きく成長することができました。

 

 

 

●ファシリテータの経験からアクションへ

こうした経験をしてから、私は、FTCJの活動へ更に興味を持つとともに、

自分も国際的なアクションを起こしたい気持ちも高まりました。

その矢先、このプロジェクトを知り、ミンダナオ島の現状に驚かされました。

 

ミンダナオ島は、観光地として、ホテルやショッピングモールが

整備されているにもかかわらず、貧困層への配慮の低さ、老朽化した学校の

修繕が出来ないといった問題が起きており、大きな矛盾を感じました。

 

ミンダナオ島でも児童労働が発生している

 

同時に、「TACJに参加している子ども達の成長のお手伝いに関わっている
だけでいいのだろうか?
」と疑問に感じました。そのため、成長できる場を

世界中の子ども達に提供したいと考え、このプロジェクトに参加しています。

リターン

1,000


【学生限定】ミンダナオ島の子どものためにできることを。(税額控除対象)

【学生限定】ミンダナオ島の子どものためにできることを。(税額控除対象)

■ FTCJユースチームからお礼のメールをお送りします。

■寄付領収書(希望者)

※本リターンは学生(及びそれに準ずる年齢の方)限定とします。

申込数
12
在庫数
制限なし

3,000


*税額控除対象【お気持ちコース】

*税額控除対象【お気持ちコース】

■ FTCJからのニュースレターをお送りします。

・FTCJユースチームからお礼のメールをお送りします。

・寄付領収書(希望者)

申込数
41
在庫数
制限なし

1,000


【学生限定】ミンダナオ島の子どものためにできることを。(税額控除対象)

【学生限定】ミンダナオ島の子どものためにできることを。(税額控除対象)

■ FTCJユースチームからお礼のメールをお送りします。

■寄付領収書(希望者)

※本リターンは学生(及びそれに準ずる年齢の方)限定とします。

申込数
12
在庫数
制限なし

3,000


*税額控除対象【お気持ちコース】

*税額控除対象【お気持ちコース】

■ FTCJからのニュースレターをお送りします。

・FTCJユースチームからお礼のメールをお送りします。

・寄付領収書(希望者)

申込数
41
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る