ダムカレーを開発し"日本一人気のない町?" 城里町を盛り上げたい

支援総額

1,380,000

目標金額 1,200,000円

支援者
143人
募集終了日
2017年9月29日

    https://readyfor.jp/projects/fujiigawadamcurry?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年12月31日 21:53

ダムカレー施工活動日記~藤井川ダムカレーデザイン①~

84f2097b6261479ee8354de76fd3768cdde8ac36


みなさんこんにちは!

前回はダムカレー皿の情報を
お伝えさせていただきましたね。

今回は
藤井川ダムカレー自体のデザインについてご報告いたしますので、
ぜひぜひ最後までお付き合いいただければとおもいます。

さてさて、
今回の藤井川ダムカレーの写真。
パッと見てみていかがでしょうか?☺
色鮮やかだな、という印象をもっていただけましたら幸いです✴

実は、この藤井川ダムカレーは
私達(大学生・高校生)が考えたデザイン案をもとにして、
城里町開発公社の方に作っていただいたものです❗

先週、この新着情報コーナーにて
12/14の打ち合わせについて投稿したと思います。
ぜひぜひもう一度投稿内容に目を通していただければと思います😌

その打ち合わせの中で、

放流の工夫について
堤体(ごはん)を形成する方法について
野菜などの見た目とボリューム感について

この3つのテーマが重要視されました。

この「3つのテーマ」と
「大学生・高校生のデザイン案」。

この2つを見た
城里町開発公社の方が、実際に藤井川ダムカレー施工してくださったのです!

3つのテーマの1つでもある「見た目」。
パッとみただけでも赤や黄色などが使われており、
色鮮やかだな、と感じさせられます…‼

ダムカレーは「ダム」として施工するのはもちろんだけれど、
「美味しそうだな」「食べてみたいな」と思うような
「見た目やボリューム」も大事だよなぁと学ばせていただきました。

実際に販売する方々のご意見や、
私達(大学生・高校生)が考えてきたデザイン案を
様々な角度(実際に食べるお客様目線であったり、ダムカレーを施工する側の目線であったり)から
今後とも考えていくことが求められるな、と感じました😌

皆様にご満足いただける、そしてこのプロジェクトのメンバー1人1人も満足できる、
そんなダムカレーデザインを考えていきたいですね(^O^)

ちょっといつもより長くなってしまいましたね。
読んでいただきましてありがとうございます!

実はまだまだお伝えしたいことがありまして…😋
次の新着情報もぜひご覧ください!

リターン

3,000


カボチャコース[高校生からのお礼のお手紙]

カボチャコース[高校生からのお礼のお手紙]

水戸桜ノ牧高等学校常北校の生徒から手書きのお礼のお手紙をお送りいたします。

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年12月

5,000


ネズミコース[手紙+ダムカレーカード]

ネズミコース[手紙+ダムカレーカード]

高校生からのお礼の手紙に加え、オリジナルのダムカレーカードをお送りいたします。

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年12月

3,000


カボチャコース[高校生からのお礼のお手紙]

カボチャコース[高校生からのお礼のお手紙]

水戸桜ノ牧高等学校常北校の生徒から手書きのお礼のお手紙をお送りいたします。

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年12月

5,000


ネズミコース[手紙+ダムカレーカード]

ネズミコース[手紙+ダムカレーカード]

高校生からのお礼の手紙に加え、オリジナルのダムカレーカードをお送りいたします。

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年12月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る