
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 556人
- 募集終了日
- 2024年1月20日
大切なヤスパースの思い出

富士花鳥園バードショーの最初のスターはメンフクロウのヤスパースでした。
1997年(だいぶ前ですね)、私(加茂登志子)の家族が病気をしたとき、その快気祝いに家族が好きな鳥さんを飼いたいと思ってペットショップを回り、運命的に出会ったのがヤスパースです。
おなかの羽は真っ白で、翼はふんわりと黄金色、キリリと引き締まった顔。何歳なのかわかりませんでしたが、家族全員がひとめぼれして我が家にお迎えしました。前の飼い主さんが大事にしておられたのか、ヒトにとてもよくなれており、最初こそケージの中にいたものの、そのうちマンションの中を自由気ままに飛び回るようになりました。
夜中に私が書き物をしていると、音もなくスーッとやってきて肩にふわりと止まり、しばらくすると気が済んだのか、またスーッと高い所に飛んでいく、というような互いを尊重するような交流が続く中で、富士国際花園に鳥さんたちを入れようか、という話が持ち上がりました。1999年頃だったと思います。試しにヤスパースを連れて行って園内を飛ばせてみたところ、狭いマンションの中では見られない、それはそれは美しい姿を見せてくれて、これは、ということになりました。
家族の一人であったヤスパースを手放して富士花鳥園に連れて行くのは正直つらい思いもありましたが、あのりりしい姿を皆様と共有したい思いが最後には勝って、そのままヤスパースはバードショーのスターとして富士花鳥園に住まいを移すことになりました。
富士花鳥園のスタッフにとてもよくしてもらっていましたが、2008年頃虹の橋を渡ることになりました。何歳であったか不明のヤスパースでしたが、多分、天寿を全うしたのだと思います。終生飼養の最初の一羽ではなかったか、と思います。
ヤスパースのことを思い出すたび、富士花鳥園の鳥さんたちを大事にしなければ、という気持ちがふつふつと沸いてきます。
皆様に鳥さんたちを大事にしていただいて、とても嬉しいです。ありがとうございます。
富士花鳥園
社長 加茂登志子
リターン
12,000円+システム利用料

【NEW!1/10追加:アクリルスタンド】メンフクロウ「あんず」ちゃんのアクリルスタンドを1個お届け
・メンフクロウ「あんず」ちゃんのアクリルスタンド1枚
・鳥さんのお名刺1枚
・感謝のフォトメール
・HPにお名前を掲載 ※希望制
・入場券1枚 ※発行から1年内有効
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
3,000円+システム利用料

【3千円お気持ちコース】スタッフから感謝のメールをお送りします
・スタッフから感謝のメール
- 申込数
- 266
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
12,000円+システム利用料

【NEW!1/10追加:アクリルスタンド】メンフクロウ「あんず」ちゃんのアクリルスタンドを1個お届け
・メンフクロウ「あんず」ちゃんのアクリルスタンド1枚
・鳥さんのお名刺1枚
・感謝のフォトメール
・HPにお名前を掲載 ※希望制
・入場券1枚 ※発行から1年内有効
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
3,000円+システム利用料

【3千円お気持ちコース】スタッフから感謝のメールをお送りします
・スタッフから感謝のメール
- 申込数
- 266
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月

小さな命〜行き場のないインコや小動物等の命をつなぐサポーター
- 総計
- 196人

鳥たちの命を繋ぐ居場所をこれからも|小鳥レスキュー会サポーター募集
- 総計
- 93人

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,896,000円
- 支援者
- 6,381人
- 残り
- 32日

TSUBASA|次の空へ羽ばたく居場所。新拠点への移転にご支援を!
- 現在
- 3,545,000円
- 寄付者
- 202人
- 残り
- 54日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,166,400円
- 寄付者
- 343人
- 残り
- 20時間









