あいトリ"表現の不自由展・その後"再開に要した活動費を募ります
あいトリ"表現の不自由展・その後"再開に要した活動費を募ります

支援総額

2,739,000

目標金額 1,500,000円

支援者
228人
募集終了日
2019年12月26日

    https://readyfor.jp/projects/fujiyu?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年11月13日 17:00

小泉明郎さんから応援メッセージが届きました!

再開後に開かれたキム夫妻のトークイベントで。2019年10月9日。(撮影:岡本有佳)

 

不自由展実行委員会がクラウドファンディングをしていますが、

こちらも是非ご協力お願いします。

私たちアーティストもReFreedom_Aichiという活動形態をもって、再開に向けて様々なアクションをおこしましたが、それは周縁的な動きです。

 

今回の件での、一番の当事者は津田大介芸術監督(と大村知事)と

不自由展実行委員会です。

この両者の和解は立場上非常に困難だろうと当初から予測し、

その両者のブリッジを担いつつ、

再開に向けた内外部の場慣らしや世論の形成の役割を担うことを目的として

私たちは活動しました。

 

しかし、実際の展示再開の一番大きな要因は、

間違いなく法廷にて和解が成立したことです。

このような不自由展実行委員会の法的な戦い方に対して

私は全く無知でしたし

(藤井さんのようなアーティストはそれを意識されていましたが)、

徹底した手続き論に基づいた判断の数々は

本当に勉強になりました。

 

どうか皆様のご支援よろしくお願いいたします。

 

またこれからは文化庁補助金不交付決定の撤回に向け、

脅かされている文化環境の回復と未来のために、

立場、世代、ジャンル、地域を超えてのネットワークを作り、

一つの大きなを波を作れればと思っていますので、

こちらの件も合わせてどうぞ宜しくお願いします。

 

小泉明郎

 

小泉明郎 《空気 #1》(2016 年)

【作品解説】

「あいちトリエンナーレ2019」本展にも参加の小泉明郎は、演劇的手法を用いて社会の矛盾や深層をあぶり出す映像表現がよく知られる。作品モチーフには、日本の戦争をめぐるものもある。本作は映像から技法を変えながらも一貫して追うテーマを掘り下げる。

 

写真という現実の風景に対し、絵の具で描くという身体的動作の介入でそこに潜むものを浮き彫りにする。もう一つの層(レイヤー)として現実に重ねられた半透明の像は、日本社会における不可視の制度そのものだ。彼には天皇制を扱った連作〈空気〉のほか、天皇像にスクラッチする〈The Symbol〉などがある。

 

本作は2016年の「MOTアニュアル2016 キセイノセイキ」(東京都現代美術館)で出品予定だったが、館との交渉の末出品を断念。直後に画廊展示された。館の懸念のひとつが「多くの人が持つ宗教的な畏敬の念を侮辱する可能性」。天皇を崇拝する人々がいるのは事実だ。だが、世俗の宗教と一線を画し「国家の祭祀」として戦前に君臨した国家神道は、皇祖神への崇敬儀式を続ける戦後の天皇にも受け継がれた。宗教性を持つ公共的存在とどう向き合うべきか。小泉の表現が生んだ波紋の難しさだ。

(アライ=ヒロユキ)

リターン

10,000


alt

A)【日本在住の方向け / 일본에 거주하시는 분들께】不自由展の経緯:ビジュアル報告書コース

◆【完全版】不自由展にまつわる経緯をまとめたビジュアル報告書
:印刷物、郵送、24ページほどのボリュームを予定。

◆不自由展出展作家の作品をモチーフにした絵葉書 3枚セット(絵柄はランダム)

◆不自由展公式HPに、支援者様のお名前を掲載(ニックネーム可、希望者のみ)

〔こちらもお届け〕
・実行委員会から、お礼のメール
・活動報告メルマガをお届け(月1回、半年間)
・【ダイジェスト版】不自由展についての報告書(PDF)

※このコースは、日本在住者のみ申し込めます。海外郵送不可。
이 코스는 일본 거주자만 신청할 수 있습니다. 해외 배송 불가

申込数
68
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年6月

3,000


alt

B)【日本在住の方向け / 일본에 거주하시는 분들께】お気持ちコース

◆実行委員会から、お礼のメール
◆活動報告メルマガをお届け(月1回、半年間)

※ご支援にあたり、住所の入力は不要です。

申込数
49
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年6月

10,000


alt

A)【日本在住の方向け / 일본에 거주하시는 분들께】不自由展の経緯:ビジュアル報告書コース

◆【完全版】不自由展にまつわる経緯をまとめたビジュアル報告書
:印刷物、郵送、24ページほどのボリュームを予定。

◆不自由展出展作家の作品をモチーフにした絵葉書 3枚セット(絵柄はランダム)

◆不自由展公式HPに、支援者様のお名前を掲載(ニックネーム可、希望者のみ)

〔こちらもお届け〕
・実行委員会から、お礼のメール
・活動報告メルマガをお届け(月1回、半年間)
・【ダイジェスト版】不自由展についての報告書(PDF)

※このコースは、日本在住者のみ申し込めます。海外郵送不可。
이 코스는 일본 거주자만 신청할 수 있습니다. 해외 배송 불가

申込数
68
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年6月

3,000


alt

B)【日本在住の方向け / 일본에 거주하시는 분들께】お気持ちコース

◆実行委員会から、お礼のメール
◆活動報告メルマガをお届け(月1回、半年間)

※ご支援にあたり、住所の入力は不要です。

申込数
49
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年6月
1 ~ 1/ 18

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る