
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 154人
- 募集終了日
- 2019年12月26日
【特別対談】太田光代氏 × 河瀬大作 |「3.11」編
今回は、FUKKO DESIGN 代表理事の河瀬と親交が深く、活動へも応援を寄せてくれた太田光代さんとの対談をお届けいたします。
「3.11」「寄付」「そして、未来への備え」についてのストレートな意見から、新しい“復興”への考え方のヒントをお届けできればと思います。
(聞き手 / READYFOR)
*以下、敬称略
---------------
Vol.1:「3.11」編
---------------
あの日、遠く離れた場所にいた。
だからこそ、何もできない“無力さ”が、原動力につながった。
太田:東日本大震災が起きた日、実は翌々日にスイスで仕事の予定があったため、タレントの長井秀和を連れて、空港に向かっていました。震災は体験しているんだけど、スイスへ向かう飛行機の中にいたんです。
河瀬:3.11の直後に飛んでるってことですか?
太田:はい。その時点では仕事は中止になっていなくて......。結局、2日間ほどかけてスイスに向かいましたが、着いたら、地震と原発のニュースばかり。私たちは2日分の情報が抜けていたので、その様子に驚きました。新聞とか読めないけれど、なんとなく状況、分かるじゃないですか。
そして、スイスに着いた途端、日本の被害の状況があまりにもひどいため、領事館や大使館の人から、日本へ哀悼の意を捧げるためにも、関わるイベントを世界的に中止にします、と伝えられたんです。着いたものの、仕事はなくなり、日本への飛行機もない。
そこで急遽、チャリティーイベントとして、音楽会を開催し、現地で寄付を募ろうと思ったんです。
合わせてタレントの長井も、このイベントのために英語、ドイツ語、フランス語のネタを作ってきていましたから、何もできないのもかわいそうで。
現地に住む日本人の方々も、明らかに日本の情報を探していました。電話も繋がらない状況で、安否の確認もできない。SNSで情報を探す方もいましたが、確実な情報かはわからない。これは何かやらないと、と立ち上がりました。
河瀬:SNSなどでも何か発信したりしたんですか?
太田:音楽会はもともと予定していたものではなかったので、現地で演奏できる方を探すためにツイッターで呼びかけました。投稿した夜には演奏者も見つかり、無事に開催ができたんです。
河瀬:演奏者たちはどこから?
太田:スイスに留学している日本人や、その他スイスに住むいろんな国の人。指揮者の方までご連絡いただきました。(笑)
河瀬:集まった音楽家の人たちとタレントの長井さんとで。
太田:オーストリアとスイスの音大の先生が、コーディネートしてくださる方を紹介してくださって、そのおかげでたくさんの方からご連絡をいただきました。その中から、演奏が可能な方およそ20名に集まっていただきました。また、タレントの知り合いも来ていて、ギターを弾いてもらいました。
場所は、フランスとドイツとスイスが3つまたがっている大型スーパーで開催しました。オープンスペースを貸してもらい、チャリティーショーにしたんです。スーパーの人たちも、フライヤーの印刷代も、場所代もいらない、私たちも寄付しますと言ってくれて......。
急遽フライヤーを作って呼びかけた結果、何百人という人が集まってくれました。現地に住む日本人がみんなで誘い合って来てくれたんです。
その時の様子はこちらから。
河瀬:額としてはどのくらい集まったんですか?
太田:集まった金額はわからないんです。というのは、集めたお金を私たちが預かるのはリスクもありますし、たまたまその時、私がいた場所がスイスで、そのスイスに本拠地があるのが赤十字でしたから、東日本大震災に対する海外からの送金口座を、一刻も早く開設して頂けるようにスイスにいる方、日本にいる方に片っ端からお願いしました。その口座情報をフライヤーに記載して、寄付される方にはその情報を直接ご案内していたんです。
中には、小切手を持って来てくださる方もいましたが、口座に振り込んでいただくようお願いしていました。
もちろん、気持ちだけ支援したいと、小銭を握りしめて来てくれた子どもたちもいたので、簡単な「箱」も用意しました。基本的には小銭だけ集めていたのですが、中には、1万円札が2枚ほど入っていて......。最終的に日本円に両替したら、40万円くらいあったんです。それも赤十字を通して寄付しました。
河瀬:海外で、それだけできたってすごいですね。
太田:いろんな人が集まってくれて、寄付の口座をお伝えできたことは本当によかったです。思いが乗ったお金を届けることができました。また、寄付先も赤十字というみんなが信頼できるところにすることも、大事だな、と感じました。
*Vol.2:「寄付」編へと続く→
リターン
3,000円
お気持ちコース
・お礼のメッセージ
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
10,000円
FUKKO DESIGNステッカーをお届け!
・お礼のメッセージ
・お名前をサイトに掲載
・FUKKO DESIGN ステッカー
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
3,000円
お気持ちコース
・お礼のメッセージ
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
10,000円
FUKKO DESIGNステッカーをお届け!
・お礼のメッセージ
・お名前をサイトに掲載
・FUKKO DESIGN ステッカー
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,977,000円
- 支援者
- 12,307人
- 残り
- 29日

北海道の医療の未来を担う、若き人材育成プロジェクトにご寄附を。
- 現在
- 4,749,000円
- 寄付者
- 146人
- 残り
- 29日

鳥取県江府町発!書籍『奥大山自然共生リアリズム』を皆さんに届けたい
- 現在
- 1,353,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 10日

未来のパイロットを応援!AIRDO Lakseløp 2025
- 現在
- 1,061,000円
- 支援者
- 54人
- 残り
- 10日

子育て社会を、頼れる空気感で満たしていく。メリサポさん募集!
- 総計
- 54人

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日
高校ダンス部として初!世界50カ国が出場する世界大会に挑戦!
- 支援総額
- 1,103,000円
- 支援者
- 150人
- 終了日
- 8/5
地域の子ども達が繋ぐ歴史舞台。100年後まで受継ぐ甲冑を作りたい!
- 支援総額
- 1,660,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 1/26

台風15号の被害に遭った宮谷八幡神社を修繕し、後世に残したい。
- 支援総額
- 1,429,000円
- 支援者
- 113人
- 終了日
- 6/22
トルコ震災復興【持続可能な支援をしたい】交流+トルコ名産品をお届け
- 支援総額
- 86,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 5/23

100匹の猫ちゃんと暮らす秩父の温泉宿に譲渡施設をつくりたい!
- 支援総額
- 2,299,000円
- 支援者
- 150人
- 終了日
- 11/30

伝統の舞踊を途絶えさせない。日本舞踊HANAGATA定期公演存続へ
- 支援総額
- 3,935,000円
- 支援者
- 255人
- 終了日
- 6/30

当たり前のものを当たり前にメイドインジャパンのベーシック。
- 支援総額
- 11,800円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 9/2











