福井の学生×企業をつなぐポータルサイト「Fun More」を開設!

支援総額
目標金額 1,300,000円
- 支援者
- 23人
- 募集終了日
- 2022年12月19日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
#医療・福祉
- 総計
- 162人

あしながサンタ2025|笑顔を灯すエールをこどもたちに届けたい
#子ども・教育
- 現在
- 560,000円
- 寄付者
- 60人
- 残り
- 34日

駅チカ託児所を多くの人へ!子育てを地域全体で応援する新しいカタチ
#子ども・教育
- 現在
- 175,000円
- 支援者
- 24人
- 残り
- 41日

あえりあサポーター募集中!医療福祉の有資格者と地域住民をつなぐ
#子ども・教育
- 総計
- 4人

思い出で人と人をつなぎ、本に触れられる場所を増やしたい!
#まちづくり
- 総計
- 22人

オンライン学習システム《maNavi》アップデートプロジェクト
#子ども・教育
- 現在
- 6,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 28日

沖縄県の石垣島で、『子供を育てる子ども食堂』を運営したい
#子ども・教育
- 総計
- 1人
プロジェクト本文
皆さん、こんにちは!株式会社TONOSAMAの藤井です。
私たちが立ち上げたプロジェクトに興味をもっていただき、ありがとうございます。
弊社は福井県福井市に本社を置き、SEO対策・リスティング広告やインスタ広告のWeb集客、ホームページ制作などを提供しているWebマーケティング会社です。
この度、「学生さんによる社会貢献活動を企業がサポートすることで形にしていきたい」
という思いから、企業からの支援を求める学生と、何らかの形で支援ができる企業をつなぐサイト「Fun More」の開設を目指すことになりました!
■福井で活躍する学生さんについて
サークルはもちろんのこと、近年ではボランティアやイベント開催など社会貢献に重きを置いて活動する学生さんが増えています。
活動内容は「地域の子供たち向けの学習塾の開講」「地域活性化のためのイベント実施」など様々。
主に大学生や高校生が中心となり、グループ・団体はもちろん、個人で活動する学生さんもいます。
■TONOSAMAと学生さんとの関わり
弊社ではWebサービスだけでなく、学生さんとの交流にも力を入れています。
「Webの仕事を知ってほしい」
「東京などの県外に行かなくても、福井でWebの仕事ができることを若い人たちに知ってほしい」
という思いから、福井では少ない高校生インターンや、大学生インターンの通年受け入れなどに取り組んできました。
最近では福井大学さんを基幹とした、学生による探究活動と地域課題解決を支援する「GIA」にも参加しています。
探究活動では、地域の企業さんと高校生の協力が必要不可欠です。
しかし、学生さんが自ら企業さんへの働きかけを行った際に交渉が順調に進むケースは稀で、
けんもほろろで門前払いされてしまった…という悲しい事例も少なくありません。
もちろん企業さん側の事情もあるとは思いますが、
せっかく勇気を出して一歩踏み出したのに互いの情報不足が原因でミスマッチとなり、
次に繋がらないのはとても勿体ないと感じていました。
①学生の柔軟な発想に衝撃を受けたこと
福井県が主催する「ふくい未来人材育成プロジェクト」や、福井大学の「GIA」の活動に参加する中で学生さんの柔軟な発想に驚かされる場面が何度もありました。
学生だけでは実現が難しいアイデアも、企業が伴走することで形になり、
より一層、福井の活性化に繋がるはずです。
次世代の担い手である学生と企業がもっと気軽に手を取り合うきっかけとなるような、
取り組みができないかと考えました。
②コロナ禍での就活・採用活動で苦しむ声を聞く
「コロナ禍で学生生活でのイベントが減り、就活でアピールできるエピソードが少なく自己PRしづらい」
「イベントや選考がオンラインになり、情報を得る機会が少なくなって不安」
そんな言葉をつぶやく学生さんが多くいます。
いわゆるガクチカのネタが無いといういうものです。
そして、困っているのは学生だけではありません。
学生との交流の機会が減ってしまったことで、企業側も採用活動に悩んでいます。
「合同説明会に参加する学生が少なくなり、学生さんと直接話す機会が減った」
「採用活動のために、早い時期から優秀な学生さんと交流したい」
「求人を出しても応募者が少ない」
どれも切実な悩みばかりです。
それぞれの課題を解決するためには、まずは学生と企業が交流する“取っ掛かり”を作ること。
苦しむ学生と企業、双方の生の声を聞いたことがこのプロジェクト立ち上げのきっかけになりました。
③学生さんによる活動の認知度の低さを実感
私たちが思っている以上に、学生と企業との交流は少ないです!
そのため、福井で地域活性化のために活動する学生の存在を知っていても具体的にどのような活動をしているのか知らないという方も多いのではないでしょうか。
「大学生向けに就活・インターンの情報配信」や「地域の子供たちを対象した無料塾」など、学生たちは意外と身近なところで地域活性化や社会貢献活動を行っています。
もっと多くの人に、福井のために一生懸命行動する学生のことを知ってほしいと思いました。
Fun Moreを通じて学生と企業との交流や支援の輪が広がることで、学生の活動はもちろん、
支援企業の認知度向上やブランディングにも繋がるとも考えています。
『企業さんに活動に困っている部分をサポートしてもらいたい!』
でも、どのように自分から企業へアプローチしていいか分からないし、迷惑にならないか心配…。
『採用活動のために早い時期から優秀な学生さんと交流したい!』
でも、きっかけがない…。
お互いが交流したいと思っているのに、つながることができていない学生と企業を、Fun Moreがマッチングさせます!
Fun Moreは「支援を求める学生」と「学生との交流を求める企業・何かしらの支援ができる企業」をマッチングさせ、
金銭のみに縛られない多角的な支援・交流を行うためのプロジェクトです。
・会社の空いているスペースを活動場所として学生さんに貸す
・自社サービスのノウハウでサポートする
など、協賛金のみでの支援を目的とした一般的な支援企業募集サイトとは異なり、
地元の中小企業でも「自社の得意なこと」で気軽に学生をサポートしやすい仕組みとなっています。
実際に学生の多くは、「団体運営のためのノウハウ」「活動場所」「団体のPR」など、
協賛金ではないものを企業にサポートしてほしいと思っています。
そして、掲載できるのは「福井県内で活動する学生のみ」!
県外の学生たちに埋もれることもありませんし、地元企業からの支援も受けやすくなります。
■サービス利用ターゲット
●学生
・福井県内で活動する学生で、企業からの支援を求めている方(団体・個人どちらでもOK!)
●企業
・学生が困っているものに対して、サポートできる企業
・採用活動の一環として、学生と交流したい企業
サポートの依頼を学生から企業に送るだけでなく、企業側からも興味のある学生さんにアプローチすることができます。
【学生ができること】
①支援企業を募集できる
困っているもの・ことに対して企業のサポートが受けられるため、今まで以上に活動しやすくなります。
また、学生はサポート企業に対して、SNSでの情報配信やパンフレット配布などの形で、
支援のお礼をすることができます。
学生ならではの形で企業の力になることができます。
②活動のPR
Fun Moreでは、活動する学生それぞれの紹介ページを設けることができます。
そのため、サイトを持っていない方でも活動内容などをアピールすることができます。
サイトを持っている方も、Fun Moreに掲載することで認知拡大につながり、
企業からのサポートを受けやすくなります。
また、活動についてのInstagramの投稿をサイトに掲載して、リアルな活動状況を企業にアピールすることもできます。
【企業ができること】
①興味のある学生に支援のオファーを送ることができる
学生の困っていることに対して、企業側は「自社の得意なこと」で学生をサポートすることができます。
学生からは支援のお礼として、SNSや学生間の口コミなどを利用して、企業の情報を広めてくれる可能性があります。
②意欲のある学生と交流することができる
自社のサービスや強み・魅力などを学生に直接アピールできます。
そのため早い時期から優秀な学生さんとつながりが持てるので、アルバイト募集や新卒採用活動でのメリットが大きいです。
また、自社サービスや商品を学生に知ってもらうことができるなど、ブランディングにもつながります。
【Fun Moreがリアル交流イベントを開催!】
エルパホールにて、学生さんと企業さんが直接お話できるリアル交流イベントの開催を予定しています!
ぜひ、気になる学生さん・企業さんと直接お話して魅力をアピールしてください。
学生・企業は簡単3ステップで、お互いに直接オファーを送ることができます。
学生・企業が今まで以上に交流できるようなきっかけをつくることで、
・福井が盛り上がるようなアイデア
・地元での就職を希望する学生
・県外に進学してUターンで就職する学生
・学生と交流することで新しい採用活動の形を取り入れる企業
などが増えて、学生・企業の悩みや課題が解決されるだけでなく、
優秀な人材育成・福井のUターン率アップにもつながると思います。
「自分が所属する学生団体での活動を、もっとより良いものにしていきたい」
「自分が行っている福井の地域活性化につながる活動をたくさんの人に知ってほしい」
「採用活動の一環として、学生と交流したい」
「福井のために頑張る学生を応援したい!」
など、支援を検討してくださる方にも様々な理由があると思います。
皆様の思いを受け取り、Fun More開設を通して今後の福井をさらに盛り上げるような活動に、貢献していきたいと思います。
ご支援の程、どうぞ宜しくお願い致します。
■リターンの詳細
個人向けのリターンと合わせ、企業さんからプロジェクトを支援いただける場合のリターンも多数用意させていただきました。
ぜひ企業としての社会貢献やブランディング、今後の新しい採用活動のきっかけに、ご検討いただけますと幸いです。
※ご支援額によってリターンの内容が異なります
協賛:ラブリーパートナーエルパ
・エルパお買物券
福井市大和田のショッピングモール「ラブリーパートナーエルパ」でご利用いただけるお買い物券です。
・学生への応援メッセージ掲載
ポータルサイトの専用ページに、企業名と合わせて学生への応援メッセージを掲載させていただきます。
・公式Instagramにて貴社の紹介
Fun More公式Instagramにて、貴社のインターンや説明会など、学生さんへ向けた情報を1回掲載させていただきます。
■資金用途
費用総額:130万円
【内訳】
①システム費用:90万円
②チラシ制作・印刷費用:20万円
③広告費用:20万円
④サイトデザイン制作費:0円(弊社にて制作)
- プロジェクト実行責任者:
- 株式会社TONOSAMA
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年7月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
株式会社TONOSAMAが福井の地域活性化のために活動する学生と企業をつなぐポータルサイト「Fun More」を開設します。 集まった資金は、ポータルサイトのシステム構築費90万円、チラシ制作費20万円、広告費用20万円に使用します。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は、株式会社TONOSAMAの自己資金にて補填します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
福井県福井市に本社を置き、格安ホームページ制作・マーケティング等、WEBに関する様々なサービスをご提供しているWEBマーケティング会社です。 自社サービスのサイトをGoogleにて上位表示するインバウンドマーケティングの仕組みを採用し、全国で延べ3,000社程のお客様のWebマーケティングを支援してきました。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料

【個人向け】全力応援コース│3,000円
■感謝のメール
■サイト内の専用ページに支援者として1年間お名前掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
5,000円+システム利用料

【個人向け】全力応援コース│5,000円
■感謝のメール
■サイト内の専用ページに支援者として1年間お名前掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
3,000円+システム利用料

【個人向け】全力応援コース│3,000円
■感謝のメール
■サイト内の専用ページに支援者として1年間お名前掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
5,000円+システム利用料

【個人向け】全力応援コース│5,000円
■感謝のメール
■サイト内の専用ページに支援者として1年間お名前掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
プロフィール
福井県福井市に本社を置き、格安ホームページ制作・マーケティング等、WEBに関する様々なサービスをご提供しているWEBマーケティング会社です。 自社サービスのサイトをGoogleにて上位表示するインバウンドマーケティングの仕組みを採用し、全国で延べ3,000社程のお客様のWebマーケティングを支援してきました。












