名古屋が誇る近代数寄屋の名建築「爲三郎記念館」修復にご支援を
名古屋が誇る近代数寄屋の名建築「爲三郎記念館」修復にご支援を

寄付総額

11,268,000

目標金額 6,000,000円

寄付者
227人
募集終了日
2024年4月30日

    https://readyfor.jp/projects/furukawa_art_museum?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年03月10日 15:02

Scenery シナリ― ~ どんな景色がみえますか? ~

もっと知っていただきたい爲三郎記念館

思わず人に話したくなる爲三郎記念館の見どころをご紹介いたします

今回は、4月14日(日)まで爲三郎記念館で開催している展覧会『Senery~景色とつながる4つのメソッド』にちなみ、爲三郎記念館の窓からみえる景色についてお話します。

 

庭園日本一といわれる島根県の足立美術館では、窓枠に切り取られた景色を一幅の絵画のように楽しめる趣向が凝らされています。爲三郎記念館でも、その規模には及びませんが、窓枠や扉越しに見える景色をお楽しみいただけます。

 

例えば、かつて皇族をはじめとする大切な来訪者をお迎えした大玄関のガラス障子を開け放つと、解放された扉から、唐草模様の透かしを施した欄間と足元に横たわる鞍馬の沓脱石に縁どられた室礼をお楽しみいただき、お客様をお迎えいたします。

そして、現在のフロント出入口では、大きな円相の窓越に母屋「爲春亭(いしゅんてい)」の中庭に林立する孟宗竹と橋杭形の手水鉢をご覧いただけ、その奥の渡り廊下の風情も見どころです。

こうした、扉や窓枠で切り取られた景色から四季折々の景観をご覧いただくことも爲三郎記念館の楽しみ方の一つと言えます。

 

現在開催している展覧会は、絵画の近藤正勝先生、陶芸の中田ナオト先生、写真・インスタレーションの三田村光土里先生、和紙・金工の米山より子先生と、素材や手法が異なる4名のアーティストがつどい、かつて爲三郎記念館に住んでいた主(あるじ)をオマージュした作品を展示しています。

建物の中、外の庭園、そして茶室と、爲三郎記念館全体に展示された作品群から、古川爲三郎が生前過ごしていた頃の景色を、おぼろげな気配や記憶から読み解いていく楽しさを感じていただければと思います。

ギフト

10,000+システム利用料


alt

「ようこそ爲三郎記念館へ」コース

●お礼メール
●芳名板・ホームページへのご芳名記載(希望者のみ)
●古川美術館・分館爲三郎記念館2館共通入館券
・有効期限:修復工事終了後の2025年4月〜2026年3月
●寄付金受領証明書

申込数
132
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

30,000+システム利用料


alt

「お気軽にご参加ください 桜の間で立礼(テーブル席)お茶席」コース

●お礼メール
●芳名板・ホームページへのご芳名記載(希望者のみ)
●古川美術館・分館爲三郎記念館2館共通入館券
・有効期限:修復工事終了後の2025年4月〜2026年3月
●桜の間 立礼(テーブル席)お茶席へのご招待(お土産つき)
・実施:修復工事終了後の2025年4月〜2026年3月の中で別途調整
・詳細は開催の2ヶ月前までにご連絡いたします
●寄付金受領証明書

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

10,000+システム利用料


alt

「ようこそ爲三郎記念館へ」コース

●お礼メール
●芳名板・ホームページへのご芳名記載(希望者のみ)
●古川美術館・分館爲三郎記念館2館共通入館券
・有効期限:修復工事終了後の2025年4月〜2026年3月
●寄付金受領証明書

申込数
132
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

30,000+システム利用料


alt

「お気軽にご参加ください 桜の間で立礼(テーブル席)お茶席」コース

●お礼メール
●芳名板・ホームページへのご芳名記載(希望者のみ)
●古川美術館・分館爲三郎記念館2館共通入館券
・有効期限:修復工事終了後の2025年4月〜2026年3月
●桜の間 立礼(テーブル席)お茶席へのご招待(お土産つき)
・実施:修復工事終了後の2025年4月〜2026年3月の中で別途調整
・詳細は開催の2ヶ月前までにご連絡いたします
●寄付金受領証明書

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る