名古屋が誇る近代数寄屋の名建築「爲三郎記念館」修復にご支援を
名古屋が誇る近代数寄屋の名建築「爲三郎記念館」修復にご支援を

寄付総額

11,268,000

目標金額 6,000,000円

寄付者
227人
募集終了日
2024年4月30日

    https://readyfor.jp/projects/furukawa_art_museum?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年04月15日 08:00

ギフトのご紹介(2)「ようこそ爲三郎記念館へ」コース

 

今回はおすすめのリターンをご紹介させていただきます。

 

まるで京都の東山? 憧れからはじまった街づくり

爲三郎記念館は、東部丘陵と呼ばれるなだらかな丘の端に位置します。

かつては月見の名所として知られ、現在でも「月見坂」や「観月町」といった地名にその名残をとどめいていまが、爲三郎記念館が建てられた昭和初期の頃は、名古屋の中心街の街並みの変化により、寺社仏閣がこぞって移転してきた場所でもあります。

また、名古屋の財界人が別邸やお屋敷を建てたため、さながら京都の東山のような街づくりが進められていました。

その中心にあったのが覚王山 日泰寺(かくおうざん にったいじ)です。

 

日泰寺本堂と五重塔

 

街歩きも楽しい覚王山・池下地区

お釈迦様の御遺骨が安置され、宗派を超えた日本でも唯一の寺院である日泰寺の参道には、個性的な商店がたち並びます。

爲三郎記念館へおこしいただく道すがら、古いものから新しいもの、おいしいグルメからクリエイターのつくる一点物のお店など、街歩きをお楽しみいただくのもおすすめです。

 

覚王山商店街

ようこそ爲三郎記念館へ

散策の後には爲三郎記念館へ。

丘陵の高低差を活かした庭園をながめながら、お抹茶や和菓子で一息ついていただくのはいかがでしょうか。

滝の流れの水音とともに聴こえてくる小鳥のさえずり。

そして、数寄屋建築(すきやけんちく)の空間に展示されているアート作品。

そこには、美術館のホワイトキューブの展示室では経験できない鑑賞体験があります。

 

名古屋の文化人が集った往時に思いをはせて、ゆったりとした時間をお過ごしいただきたく、ぜひとも一度は爲三郎記念館へおこしいただければと思います。

 

季節によってメニューを変えています(ギフトには含まれていません)

 

 

 

「ようこそ爲三郎記念館へ」コース

 

                                             ※画像をクリックすると、本コースの支援画面へ移動します
 

お礼メール
芳名板・ホームページへのご芳名記載(希望者のみ)
古川美術館・分館爲三郎記念館2館共通入館券
・有効期限:修復工事終了後の2025年4月〜2026年3月
寄付金受領証明書

 

 

 

 

 

ギフト

10,000+システム利用料


alt

「ようこそ爲三郎記念館へ」コース

●お礼メール
●芳名板・ホームページへのご芳名記載(希望者のみ)
●古川美術館・分館爲三郎記念館2館共通入館券
・有効期限:修復工事終了後の2025年4月〜2026年3月
●寄付金受領証明書

申込数
132
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

30,000+システム利用料


alt

「お気軽にご参加ください 桜の間で立礼(テーブル席)お茶席」コース

●お礼メール
●芳名板・ホームページへのご芳名記載(希望者のみ)
●古川美術館・分館爲三郎記念館2館共通入館券
・有効期限:修復工事終了後の2025年4月〜2026年3月
●桜の間 立礼(テーブル席)お茶席へのご招待(お土産つき)
・実施:修復工事終了後の2025年4月〜2026年3月の中で別途調整
・詳細は開催の2ヶ月前までにご連絡いたします
●寄付金受領証明書

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

10,000+システム利用料


alt

「ようこそ爲三郎記念館へ」コース

●お礼メール
●芳名板・ホームページへのご芳名記載(希望者のみ)
●古川美術館・分館爲三郎記念館2館共通入館券
・有効期限:修復工事終了後の2025年4月〜2026年3月
●寄付金受領証明書

申込数
132
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

30,000+システム利用料


alt

「お気軽にご参加ください 桜の間で立礼(テーブル席)お茶席」コース

●お礼メール
●芳名板・ホームページへのご芳名記載(希望者のみ)
●古川美術館・分館爲三郎記念館2館共通入館券
・有効期限:修復工事終了後の2025年4月〜2026年3月
●桜の間 立礼(テーブル席)お茶席へのご招待(お土産つき)
・実施:修復工事終了後の2025年4月〜2026年3月の中で別途調整
・詳細は開催の2ヶ月前までにご連絡いたします
●寄付金受領証明書

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月
1 ~ 1/ 9

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る