
寄付総額
目標金額 6,000,000円
- 寄付者
- 227人
- 募集終了日
- 2024年4月30日
ギフトのご紹介(3)「きれいに葺き替えられた茶室 知足庵でお茶席」コース
今回はおすすめのリターンをご紹介させていただきます。
有楽好みの独創性
お茶席の会場となる茶室「知足庵(ちそくあん)」は、尾張にゆかりのある織田有楽斎(おだうらくさい)が建てた国宝の茶室「如庵(じょあん)」に想を得た茶室です。
織田有楽斎は、織田信長の実弟でありながら、茶人としての事績も知られ、格式張らず自然体な有楽好みの風情は知足庵にも息づいています。
例えば、茶室の広さは、2畳と半畳の畳に、台目畳(だいめたたみ)という、ちょうど1畳と半畳の中間的な長さの畳を加えた広さで、(二畳半台目 にじょうはんだいめ と表します)如庵独特の構成を踏襲しています。
また、床の間の右わきには、如庵と同じように鱗板(うろこいた)と呼ばれる三角形の板を入れ、視覚的な効果とともに、茶室としての機能性を高めています。
”足るを知る” と ”挑戦すること” のバランス
「知足庵」という茶室の名称は、「足ることを知る」という利休の教えからその名をとっています。
先述の通り茶室の構成は「如庵」を写していますが、全体としては「知足庵」独自の工夫が見られます。
一番大きな特徴は床の間の形に表れています。
床の間の向かって右側の床柱には、背後の壁に直角に交わる壁がなく、鱗板に沿って斜めの壁しかありません。そのため、床の間の形は奥を長辺とする台形となっています。
加えて、斜めの袖壁には下地窓を抜いているのですが、これにより、床の間の景色をお客様とともにお迎えする主人も一緒に楽しめるような工夫が施されています。
また、茶室の入口 躙り口(にじりぐち)の左手には、引き違いの板戸があります。「如庵」は暦の腰紙で知られていますが、こうした腰紙に替えて開閉できる板戸を設けることによって、蒸し風呂のように熱い名古屋の夏に対する独自の配慮を感じることができます。
このように、一見「如庵」と似ているようですが、実際には「知足庵」の主人独自の工夫や遊び心が詰まっていて、まったく違う世界が広がっています。
このギフトのコースは、今回のクラウドファンディングの取り組みで美しく葺き替わるお茶室でおもてなしする茶席で、古川美術館所蔵のお茶道具をご鑑賞いただきます。
「知足庵」の建物そのものにも注目していただきながら、特別な時間をご堪能してみてはいかがでしょうか。

「きれいに葺き替えられた茶室 知足庵でお茶席」コース
※画像をクリックすると、本コースの支援画面へ移動します
●お礼メール
●芳名板・ホームページへのご芳名記載(希望者のみ)
●古川美術館・分館爲三郎記念館2館共通入館券
・有効期限:修復工事終了後の2025年4月〜2026年3月
●知足庵 お茶席へのご招待(お土産つき)
・実施:修復工事終了後の2025年4月〜2026年3月の中で別途調整
・詳細は開催の2ヶ月前までにご連絡いたします
●寄付金受領証明書
ギフト
10,000円+システム利用料
「ようこそ爲三郎記念館へ」コース
●お礼メール
●芳名板・ホームページへのご芳名記載(希望者のみ)
●古川美術館・分館爲三郎記念館2館共通入館券
・有効期限:修復工事終了後の2025年4月〜2026年3月
●寄付金受領証明書
- 申込数
- 132
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
30,000円+システム利用料
「お気軽にご参加ください 桜の間で立礼(テーブル席)お茶席」コース
●お礼メール
●芳名板・ホームページへのご芳名記載(希望者のみ)
●古川美術館・分館爲三郎記念館2館共通入館券
・有効期限:修復工事終了後の2025年4月〜2026年3月
●桜の間 立礼(テーブル席)お茶席へのご招待(お土産つき)
・実施:修復工事終了後の2025年4月〜2026年3月の中で別途調整
・詳細は開催の2ヶ月前までにご連絡いたします
●寄付金受領証明書
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
10,000円+システム利用料
「ようこそ爲三郎記念館へ」コース
●お礼メール
●芳名板・ホームページへのご芳名記載(希望者のみ)
●古川美術館・分館爲三郎記念館2館共通入館券
・有効期限:修復工事終了後の2025年4月〜2026年3月
●寄付金受領証明書
- 申込数
- 132
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
30,000円+システム利用料
「お気軽にご参加ください 桜の間で立礼(テーブル席)お茶席」コース
●お礼メール
●芳名板・ホームページへのご芳名記載(希望者のみ)
●古川美術館・分館爲三郎記念館2館共通入館券
・有効期限:修復工事終了後の2025年4月〜2026年3月
●桜の間 立礼(テーブル席)お茶席へのご招待(お土産つき)
・実施:修復工事終了後の2025年4月〜2026年3月の中で別途調整
・詳細は開催の2ヶ月前までにご連絡いたします
●寄付金受領証明書
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 5,405,000円
- 支援者
- 291人
- 残り
- 18日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,815,000円
- 寄付者
- 2,863人
- 残り
- 29日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,665,000円
- 寄付者
- 434人
- 残り
- 41日

愛知県豊川市で保護された子猫30匹の里親募集!
- 現在
- 199,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 20日

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
- 現在
- 226,000円
- 支援者
- 21人
- 残り
- 11日

不幸な猫を救うために。譲渡型の保護猫カフェを作りたい!
- 現在
- 1,045,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 22日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,890,000円
- 支援者
- 155人
- 残り
- 67日









