
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 243人
- 募集終了日
- 2022年11月5日
第一目標達成のお礼とネクストゴールについて
=目標達成のお礼=
9月20日に公開し、残り13日を残したとことで、目標金額300万円を達成することができました。目標金額を達成するまでに、164名の方々からのご支援をいただき、ありがたいことに、目標を達成してからもご支援が続いております。
支援者様のコメントを拝見しながら、木曽おもちゃ美術館が多くの方に期待され、待ち望んでいただいていると実感しております。本施設を利用される人たちのつながりが大きな輪となって広がっていき、一人でも多くの方に木の良さを体験していただけるように、人と人、人と自然がつながる施設を目指します。10年後に「ここで育った」、20年後に「ここで働きたい」、50年後に「ここで再会した」と思っていただける施設となるよう尽力します。ご支援いただいたみなさまに心から感謝申し上げます。
=ネクストゴール(第二目標について)=
これまでに支援したいただいた300万円は、
「木曽・長野の文化を活かしたごっこ遊びコーナー用の木製玩具の製作」
「木曽の森林文化を象徴する木曽五木の「木のたまご」の製作」
を目的に支援していただきました。しかし、木曽おもちゃ美術館を魅力的な施設とし、多くの方に楽しんでいただきたく、ネクストゴールを500万円に引き上げ、引き続きみなさまからのご支援を呼びかけることにいたしました。ネクストゴールの目的は
「ふるさと体験を行う什器の整備」
です。本施設は、昭和3年に建てられた旧黒川小学校の木造校舎を利用しています。平成9年に廃校となるまでの間、ずっと地域の中心的存在として親しまれてきました。その後も「なんとか校舎を残したい」という地元の熱意で大切に手入れされ、平成14年に「ふるさと体験館きそふくしま」として再出発しました。ふるさと体験きそふくしまで行われた体験メニューは、リニューアルされる本施設でも実施されますが、20年間使い続けてきた什器が少々痛んでおります。職員や地域の方々に手入れされながら、何とか使用し続けてきたものばかりですが、より多くの方々に楽しんでもらうためには什器のラインナップを増やした方がよい体験もございます。そこで、ふるさと体験を行う古い什器の買い替え、大きいサイズの什器の整備に、ネクストゴールまでの支援金を使わせていただきたいと考えています。
みなさまのご家族、お友達、職場の同僚、地域活動の仲間…などなど、ご支援の呼びかけの輪を広げるお手伝いをいただけると嬉しいです。クラウドファンディング呼びかけのチラシなどが必要でしたら、ご連絡1本でお送りいたします。一人でも多くの方に仲間になっていただけますよう、引き続きご支援と情報拡散にお力添えをよろしくお願いいたします!



リターン
3,000円+システム利用料

3千円|お気持ち支援
●感謝状
●木曽おもちゃ美術館 招待券1枚(有効期限:2022年11月~2024年3月)
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
10,000円+システム利用料

1万円|木曽おもちゃ美術館 一口館長
木曽らしい木曽馬の形をした積み木をお届けします。館内には支援者様の名入りの積み木が飾られます。美術館がオープンしたら、ぜひ積み木を持ってご来館ください。
ーーーーーー
●感謝状
●木曽おもちゃ美術館 招待券2枚(有効期限:2022年11月~2024年3月)
●一口館長 木曽馬積み木のお届け(名入れ積み木は館内に掲示/名入れは希望制)
※画像はイメージです。積み木のデザインは開発中です。
- 申込数
- 191
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
3,000円+システム利用料

3千円|お気持ち支援
●感謝状
●木曽おもちゃ美術館 招待券1枚(有効期限:2022年11月~2024年3月)
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
10,000円+システム利用料

1万円|木曽おもちゃ美術館 一口館長
木曽らしい木曽馬の形をした積み木をお届けします。館内には支援者様の名入りの積み木が飾られます。美術館がオープンしたら、ぜひ積み木を持ってご来館ください。
ーーーーーー
●感謝状
●木曽おもちゃ美術館 招待券2枚(有効期限:2022年11月~2024年3月)
●一口館長 木曽馬積み木のお届け(名入れ積み木は館内に掲示/名入れは希望制)
※画像はイメージです。積み木のデザインは開発中です。
- 申込数
- 191
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人

中華そば煖々の復活と霞目まちのわ商店でつくる新しいまちのかたち
- 現在
- 170,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 24日

埼玉おもちゃ美術館 子育て支援のためのバス増便にご支援を!
- 現在
- 145,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 1日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,916,000円
- 支援者
- 12,301人
- 残り
- 29日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

子どもと犬猫の居場所を一緒に守りませんか|マンスリーフレンズ募集中
- 総計
- 15人
保護した猫ちゃんたちを幸せにする
- 支援総額
- 155,000円
- 支援者
- 22人
- 終了日
- 5/31
保護猫たちに未来を!ワインをリターンに保護猫施設をご支援ください!
- 支援総額
- 685,000円
- 支援者
- 62人
- 終了日
- 4/30

もんぜん千年祭|長野善光寺門前で、時空を超えアートで縁をつなぐ。
- 支援総額
- 3,345,000円
- 支援者
- 158人
- 終了日
- 12/27

結んだ絆、ほどけないように。保護活動を未来につなぐ新施設の購入へ
- 支援総額
- 25,514,000円
- 支援者
- 1,793人
- 終了日
- 5/23

アイススレッジホッケーで、もう一度パラリンピックの大舞台へ!
- 支援総額
- 3,952,000円
- 支援者
- 118人
- 終了日
- 11/30

因島のもったいない柑橘の発送ステーション兼古民家カフェを作りたい
- 支援総額
- 1,725,000円
- 支援者
- 218人
- 終了日
- 12/25

不幸な命ゼロを目指して。保護犬猫たちの希望の場所 新施設の拡充!
- 支援総額
- 6,220,000円
- 支援者
- 377人
- 終了日
- 1/14












