次世代の幸せを考え、議論するための「未来世代法」を日本で制定したい
次世代の幸せを考え、議論するための「未来世代法」を日本で制定したい

支援総額

3,725,000

目標金額 3,000,000円

支援者
507人
募集終了日
2023年9月30日

    https://readyfor.jp/projects/futuregenerations?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年09月07日 21:20

🌟リターン追加🌟石垣島の太陽をたっぷり浴びた完熟マンゴー❣️リターン追加理由と平和への願い

みなさま、こんにちは!
9月に入り、クラウドファンディングも折り返し点を過ぎました。

そしてなんとか、50%を超えることができました❣️🎉ありがとうございます🌟

 

ここで満を侍して!スペシャルなクラファン・リターンが新たに追加されます!

 

 

沖縄県石垣市。

東京からおよそ2,000km、沖縄・那覇から約400km。

そして台湾までおよそ260km!

台湾がすぐ目の前の、南国の楽園です。

 

石垣島には、沖縄一高い山・於茂登山があります。

 

その麓で、栄養豊富な土壌と水の恵みに加え、完熟して袋の中にポトリと落ちるまで待って収穫される、太陽の光をたっぷり浴びて育ったマンゴーです!

 

 

マンゴーが赤く熟してきたら、袋をかぶせて、袋の中でポトリと落ちるまで待って収穫されます。

 

 

なぜ、未来世代法のクラファンで石垣島のマンゴー?

 

私たちが未来世代法を日本で制定したい!と願う背景として、さまざまな法案が十分な議論を経ずに決議されることや、議論が公開されず、議事録文書も残されていないことへの危機感があります。

 

そうした現状を変え、未来世代(これから生まれて来る人も含む)の幸せを考えて、どうしてゆきたいのかをみんなで考えることを仕組み化する未来世代法を、日本でも実効性がある形で制定したい!という思いが活動の原点です。

 

 

この住民が置き去りにされる動きがまさに起きているのが、石垣島です。

 

マンゴーを育てる金城龍太郎さんは、沖縄県石垣市 於茂登岳ふもとのマンゴー農家です。

 

 

石垣島をはじめとする南西諸島は、今軍事化が進み、自衛隊ミサイル基地が配備され、攻撃用ミサイルPAC3などが配備される軍事拠点です。

 

ある日突然の新聞報道で、陸上自衛隊の駐屯地が建設されることを知らされた石垣市の地元住民のみなさん。住民に何の説明もなく、計画がどんどん進んでいく中、5年前の2018年、地元の若者たちが、石垣市民が本当にどう思っているのか意見を聞かせてほしいと、住民投票を求める署名活動をスタート。

 

金城龍太郎さんは、この運動「石垣市住民投票を求める会」の代表として、若者たちのまとめ役をつとめています。

 

まとめ役というと、強いリーダーシップの積極的で目立つ人をイメージしていたのですが、私=KIRA_Activismがはじめて龍太郎さんに会ったときの印象は、静かで、どこまでも人の話を聞く、穏やかで控えめなお人柄にびっくりしました。

 

2018年11月の1ヶ月間の法定期間の間に集められた署名は、14,263筆、石垣市全有権者の約37%という、圧倒的多数の署名を集めたにも関わらず、2019年2月の石垣市臨時市議会で住民投票は否決されました。

 

私が石垣市で起こっていることを知ったのは、この住民投票条例議会否決の夜でした。

石垣市の友人から、石垣で起こっていることを聞いて、はじめて知りました。

 

石垣市には、市の憲法と言われる「石垣市自治基本条例」があり、そこには、「市民の1/4以上の署名が集まった時には、市長は住民投票を実施しなければならない」と記載されているにも関わらず、議会で否決、その後沖縄地裁に提訴。この裁判は最高裁まで持ち込まれ、2021年8月 最高裁上告棄却。

 

この最高裁判決は忘れられません。

 

石垣島には、市民の1/4以上の署名が集まったら、市長は住民投票を実施しなければならないとする石垣市自治基本条例はあるけれども、それをどう実際に実施するか、運用の際の解釈がひとつの争点になっていました。

 

そのとき思い知ったのです。

大切なことは、すべて法律で取り決められている必要があると。

 

ただ理念が書いてあるだけではだめで、その施行規則まではっきり取り決められていなければ、実現はしないのだと思い知りました。

 

そう思っていたら、未来世代法に出会いました。


将来世代のことも考えて、、、と書いてある法律は、日本国内にも、日本国憲法はじめいくつもあります。


でも、それをどう実際に実現するのか。より具体的なことを書いてある法律が必要だと思いました。

 

 

陸上自衛隊石垣駐屯地は、2023年3月に開庁しています。

 

金城龍太郎さんの暮らす、石垣市平得大俣地区は、自衛隊基地のすぐそば、於茂登岳のふもとです。

 

於茂登岳には豊富な湧水があり、石垣市民の大切な飲み水の水源です。

 

特別天然記念物のカンムリワシの営巣地でもあり、自然環境への影響が懸念されています。いや、もうすでに、広大な自衛隊駐屯地の建設のために山が削られ、環境破壊が著しいです。

 

 

 

このチラシは、石垣市民の有志の手によって、石垣市内の住民に配られているチラシです。5万人が暮らし、尖閣の所在地でもある石垣市。

台湾有事がもし本当に現実のものになったら、、、海に囲まれた島は、どこにも逃げられないのです。

 

どこまでも、平和を求めて外交対話をしてほしい。

 

憲法9条をもつこの国で、再び戦争を起こすような過ちは 二度と繰り返してはならないです。

 

 

このクラウドファンディングを通じて、あらためて石垣島はじめ、沖縄に今起こっていることを、知ってほしいです。そして、私たち一人一人が、平和を叫び求めましょう。

 

 

この石垣島・金城龍太郎さんの育てたマンゴーのリターンにお寄せいただいたご支援は、マンゴー代+郵送代+クラウドファンディング経費を除き、半額を本クラウドファンディングへ、半額を金城龍太郎さんが代表をつとめ、今も裁判が続いている「石垣市住民投票を求める会」に寄付いたします。

 

今では、ハウス内の温度コントロールや、適した土を輸入することによって、日本全国どこでもマンゴーが作れる技術が普及していますが、天然の自然条件だけで栽培できる石垣島のマンゴーは、太陽の恵をいっぱい吸い込んだ風味が100%詰まった、天然の完熟が特徴です❣️

 

特別にご提供いただいた本リターンでのご支援をぜひご検討くださいませ。

 

 

 

【参考動画】
 

◎泉川友樹さんお話会「ゼロから学ぶ。日中間にある公式文書と史実から見る関係性。そして沖縄のこと」

 

◎ゼロから学ぶ:尖閣の所在地石垣市・花谷史郎市議に聞く、南西諸島軍事化の今と、戦争マラリアの歴史ー「絵が語る八重山の戦争」再販プロジェクト

 

 

「絵で語る八重山の戦争」を描き残され、石垣の歴史の語り部でもあった、故・潮平正道さんと。

 

 

86歳の今も、石垣島の平和を願い軍事化に反対の声を上げ続けておられる、山里節子さんと。

 

 

リターン

1,000+システム利用料


リターン不要:【ラストスパート!】1,000円で応援コース

リターン不要:【ラストスパート!】1,000円で応援コース

・心をこめたお礼メールと活動報告メール

※複数口でのご支援も可能です
※海外在住の方はこちらのリターンをご選択いただけますと幸いです(郵送リターンがないため、住所入力不要のコースです)

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

15,000+システム利用料


【NEW9/20追加】「かねき南波商店」の海産物詰め合わせ

【NEW9/20追加】「かねき南波商店」の海産物詰め合わせ

お正月準備にぴったり、北海道寿都町より、絶品!海産物詰め合わせ。

紅鮭切身70g×5枚、いくら醤油漬100g、たらこ120g、 味付け数の子150g、ほたて佃煮100g、昆布巻き<たらこ太巻>1本(紅鮭or鰊に変更する場合がございます)

※水産製品製造業の許可を有する「かねき南波商店」より発送


未来世代法を町の分断を越える話し合いに生かせないだろうか?と思いを巡らせる動きが北海道寿都町で起きています。

「かねき南波商店」代表の南波久さんは、この地で立ち上がった「子どもたちに核のゴミのない寿都を!町民の会」の共同代表です。ある日突然、自分の町が「核のゴミ最終処分場の調査に応募検討」という事実を報道で初めて知った町民の皆さん。さまざまな背景から分断が濃くなっていったこの町にも、未来世代法やその考え方を必要としている方々がいます。

本リターンへのご支援は、諸経費を差し引いた実質ご支援額の半額を本クラウドファンディングへ、半額を「子どもたちに核のゴミのない寿都を!町民の会」に寄付いたします。

-----
・心をこめたお礼メールと活動報告メール

・未来世代法特製ステッカー

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

1,000+システム利用料


リターン不要:【ラストスパート!】1,000円で応援コース

リターン不要:【ラストスパート!】1,000円で応援コース

・心をこめたお礼メールと活動報告メール

※複数口でのご支援も可能です
※海外在住の方はこちらのリターンをご選択いただけますと幸いです(郵送リターンがないため、住所入力不要のコースです)

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

15,000+システム利用料


【NEW9/20追加】「かねき南波商店」の海産物詰め合わせ

【NEW9/20追加】「かねき南波商店」の海産物詰め合わせ

お正月準備にぴったり、北海道寿都町より、絶品!海産物詰め合わせ。

紅鮭切身70g×5枚、いくら醤油漬100g、たらこ120g、 味付け数の子150g、ほたて佃煮100g、昆布巻き<たらこ太巻>1本(紅鮭or鰊に変更する場合がございます)

※水産製品製造業の許可を有する「かねき南波商店」より発送


未来世代法を町の分断を越える話し合いに生かせないだろうか?と思いを巡らせる動きが北海道寿都町で起きています。

「かねき南波商店」代表の南波久さんは、この地で立ち上がった「子どもたちに核のゴミのない寿都を!町民の会」の共同代表です。ある日突然、自分の町が「核のゴミ最終処分場の調査に応募検討」という事実を報道で初めて知った町民の皆さん。さまざまな背景から分断が濃くなっていったこの町にも、未来世代法やその考え方を必要としている方々がいます。

本リターンへのご支援は、諸経費を差し引いた実質ご支援額の半額を本クラウドファンディングへ、半額を「子どもたちに核のゴミのない寿都を!町民の会」に寄付いたします。

-----
・心をこめたお礼メールと活動報告メール

・未来世代法特製ステッカー

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月
1 ~ 1/ 18


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る