
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 507人
- 募集終了日
- 2023年9月30日
8/8クラウドファンディングオープニング。ほっと岡山:はっとりいくよさんにお話を伺いました。
クラウドファンディングのオープニングには、4時間に渡るライブ・イベントをしました。
どなたにゲストに来ていただこう?と思ったときに、お顔が浮かんだのは、
東日本大震災で避難移住されている方の支援を、西日本で一番 避難者がたくさんおられる岡山県で続けておられる、一般社団法人ほっと岡山・代表理事のはっとりいくよさんでした。
いくよさんご自身も、東京から岡山に 3.11を機に移住されました。
あれから12年。
津波に加え、今までに経験したことのない大規模災害としての原発事故という複合災害を受けた避難者の支援を、行政と一緒に行なってこられました。
私がほっと岡山さんの活動に注目していたのは、「3.11避難者」という一括りではなく、お一人お一人 個別にある避難の理由、大切にしたいこと、これからどうしてゆきたいのか、という思い。
人は一人一人違うということを、あたりまえだけどなかなかできないことを個別に支援されていることに、大きなリスペクトを持っていました。
そしてもうひとつ。ほっと岡山さんに、クラウドファンディングのオープニングでお話を聞きたいと思った理由がありました。
それは、「最近クラウドファンディングに取り組まれ、無事達成をされたこと」。そのリアルなプロセスをお聞きしたいとも思いました。
【ほっと岡山さんの取り組み】
3.11による全国の避難者数は、2023年5月現在 3万人。
福島から県外への避難者数、2万人と発表されているが、実際の数は把握しきれていない。
岡山県へは、西日本で一番、多くの避難者が避難している。
一番多いのは、東京都からの避難者。
相談者のお困りごと、ニーズは多岐に渡る。

最初の頃は、移住者(短期長期に関わらず)の受入支援が長く続いた。
でも、移住と行っても、自分で岡山を選んできたのか、そもそも移住すること自体、果たして選択だったのか、、、そもそも、原発事故がなければ、移住なんて考えなかった、、、という人も多くいるなか、本当に一人ひとりのニーズ、思い、これからどうしたいのかに個別に寄り添い、エンパワメントする必要があったといいます。
続きのお話は、動画でご覧ください。
いくよさん。私たちのクラウドファンディングのオープニングにお越しいただいて、ありがとうございました。
https://youtu.be/wBc3OdHAb8w?feature=shared
リターン
1,000円+システム利用料

リターン不要:【ラストスパート!】1,000円で応援コース
・心をこめたお礼メールと活動報告メール
※複数口でのご支援も可能です
※海外在住の方はこちらのリターンをご選択いただけますと幸いです(郵送リターンがないため、住所入力不要のコースです)
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
15,000円+システム利用料

【NEW9/20追加】「かねき南波商店」の海産物詰め合わせ
お正月準備にぴったり、北海道寿都町より、絶品!海産物詰め合わせ。
紅鮭切身70g×5枚、いくら醤油漬100g、たらこ120g、 味付け数の子150g、ほたて佃煮100g、昆布巻き<たらこ太巻>1本(紅鮭or鰊に変更する場合がございます)
※水産製品製造業の許可を有する「かねき南波商店」より発送
未来世代法を町の分断を越える話し合いに生かせないだろうか?と思いを巡らせる動きが北海道寿都町で起きています。
「かねき南波商店」代表の南波久さんは、この地で立ち上がった「子どもたちに核のゴミのない寿都を!町民の会」の共同代表です。ある日突然、自分の町が「核のゴミ最終処分場の調査に応募検討」という事実を報道で初めて知った町民の皆さん。さまざまな背景から分断が濃くなっていったこの町にも、未来世代法やその考え方を必要としている方々がいます。
本リターンへのご支援は、諸経費を差し引いた実質ご支援額の半額を本クラウドファンディングへ、半額を「子どもたちに核のゴミのない寿都を!町民の会」に寄付いたします。
-----
・心をこめたお礼メールと活動報告メール
・未来世代法特製ステッカー
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
1,000円+システム利用料

リターン不要:【ラストスパート!】1,000円で応援コース
・心をこめたお礼メールと活動報告メール
※複数口でのご支援も可能です
※海外在住の方はこちらのリターンをご選択いただけますと幸いです(郵送リターンがないため、住所入力不要のコースです)
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
15,000円+システム利用料

【NEW9/20追加】「かねき南波商店」の海産物詰め合わせ
お正月準備にぴったり、北海道寿都町より、絶品!海産物詰め合わせ。
紅鮭切身70g×5枚、いくら醤油漬100g、たらこ120g、 味付け数の子150g、ほたて佃煮100g、昆布巻き<たらこ太巻>1本(紅鮭or鰊に変更する場合がございます)
※水産製品製造業の許可を有する「かねき南波商店」より発送
未来世代法を町の分断を越える話し合いに生かせないだろうか?と思いを巡らせる動きが北海道寿都町で起きています。
「かねき南波商店」代表の南波久さんは、この地で立ち上がった「子どもたちに核のゴミのない寿都を!町民の会」の共同代表です。ある日突然、自分の町が「核のゴミ最終処分場の調査に応募検討」という事実を報道で初めて知った町民の皆さん。さまざまな背景から分断が濃くなっていったこの町にも、未来世代法やその考え方を必要としている方々がいます。
本リターンへのご支援は、諸経費を差し引いた実質ご支援額の半額を本クラウドファンディングへ、半額を「子どもたちに核のゴミのない寿都を!町民の会」に寄付いたします。
-----
・心をこめたお礼メールと活動報告メール
・未来世代法特製ステッカー
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月

次世代の幸せ「未来世代法」を制定する!|草の根サポーター募集中
- 総計
- 1人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

フリースクールで不登校の子どもたちの居場所・学びの場を広げたい
- 総計
- 12人

【第三弾】日本の囲碁・ペア碁を未来へ繋ぐ!棋士強化と派遣にご支援を
- 現在
- 7,330,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 11日

【市販薬の情報を手元へ!】クスリ早見帖プロジェクト
- 総計
- 44人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人
最後の挑戦!!ブラックプールへ
- 支援総額
- 64,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 6/30

山形県代表として憧れの舞台で勝利を目指す子供たちを応援して下さい!
- 支援総額
- 161,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 8/17

30年続く焼肉店・ムクゲを守るため、店の看板を新調したい!
- 支援総額
- 960,000円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 7/5

創部以来、初めての全国大会出場へ!野球少年の夢へのご支援を下さい!
- 支援総額
- 25,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 8/31
炭繊維Tシャツのやさしいチカラで大切なお肌を守りたい。
- 支援総額
- 860,500円
- 支援者
- 105人
- 終了日
- 6/1

猫カフェを店舗改装し、より多くの保護猫を新しい家族のもとへ。
- 支援総額
- 595,000円
- 支援者
- 42人
- 終了日
- 4/27
アレルギーっ子が挑戦!四国お遍路一人旅
- 支援総額
- 452,000円
- 支援者
- 60人
- 終了日
- 5/27











