
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 65人
- 募集終了日
- 2020年9月10日
sound office音旅舎 畑奉枝さんからメッセージをいただきました
9月20日に開催される【自祝フェス2020】の主催者でもあり、獅子舞奏者・かいでんまさのりさんと私とは「勝手に」多くの共通点がある仲間だと思っている。
・埼玉県を拠点に、全国に出向いて舞台活動を生業にしていること。
・前職または所属していた事務所にて、事務から営業・経理・企画制作・マネジメントなど諸々~いわゆる裏方サイドも多く経験してきたこと。
・その経験を活かし“一人親方”と言われるMy事務所を起ち上げ、なにもかも一人でこなしながら10数年になること。
・自身の道を確立させたいと模索し、もがき、ぶつかり、失敗や挫折を繰り返し、悔し涙を幾度となく流してきたこと。(あくまでも想像ですが?)
・負けず嫌いで頑固で、ちょっと変わっているところ。(笑)
・もがいた甲斐あり?ここ数年、目指す道に光が射し、より具体的に未来を描けるようになってきたこと。
…等々。ただ、すべてにおいて能力差は歴然で、彼の活動範囲は海外へと大きく飛躍している昨今。「共通点がある」というにはかなり、おこがましいことを承知で書いているが…。
コロナ騒ぎが始まってからの、この半年間。不要不急のトップクラスに挙げられた文化芸術界は、公演キャンセルや無期延期の現実にほぼ全員、こてんぱんに打ちのめされた。信じて積み重ねてきたことは、新しい社会には必要とされないのだろうか。自身の存在意義を考えざるを得ないほどの打撃だった。
それでも泣いている暇は無かった。ありとあらゆる支援制度を調べあげ、助成申請書類を書くことが、まるで日常業務となりながら、表現のオンライン化「新しい生活様式」を取り込むなども、模索する日々。悪いことばかりではなく、様々な気づき、変化のきっかけや時間は、コロナ禍があったからだと言えることも、たくさんある。
けれど、まだまだ先が見えないことに変わりはない。感染長期化、第二波到来、さらに舞台でクラスターが起きる等、逆風吹きすさぶ中で、時代の流れに乗るべきなのか。それとも、自身の直感を頼りに我が道を突き進むのか。生き方、生き様を決めなければならないのだ。そんな中、かいでんさんが打ち出した一大決心企画、それが今回の【自祝フェス2020】だった。
「でんちゃん、思い切ったね」
驚きと、怖れと、感嘆。想いを共有する心強い仲間はいても、今、その責任を一人で背負うということが、どれほどの勇気と覚悟の上でのことなのか。まがりなりにも、一人親方という立場も含めて「共通点が多い」と自負?している私には、よくわかるつもりだ。
彼は言う。コロナと付き合いながら「新しい文化の様式」を作っていくために、今回のイベントで様々な方法を試し、検証し、今後に向けて提案し、ひとつの事例を作っていくことも大切。これは、リスタートを祝うイベントだと。
そして……
人に必要とされること、
人に喜ばれること、
人を楽しませること、
人を笑わせること、
人を泣かせること、
場内の拍手に包まれること。
まさに【自祝】。応援するしかない。
この心意気と、それに賛同して参加を名乗り上げられた、伝統文化のパフォーマーの方々の生き様を、一人でも多くの方に体感していただきたいと、強く願っている。
sound office 音旅舎 畑 奉枝

武蔵野音楽大学器楽学科ピアノ専攻卒業。
ソロ活動およびいくつかのアンサンブルグループに所属し、フリーのピアノ奏者としての活動と音楽教室の経営を行う。 その後約10年間音楽事務所に所属し、コンサート企画・制作・演奏部門の責任者として、幅広いジャンルのコンサート作品を手がけ全国展開。 ピアノ演奏のみならず、司会進行・教育機関での職員研修・講演会・イベントワークショップ企画なども行う。 独立後、2008年7月sound office 音旅舎 を設立し、ピアノ&トイピアノを駆使した“マルチピアノ”奏者として独自の演奏活動を展開。また昨今では作詞作曲アレンジも手がける。
各分野のスペシャリストとのコラボレーション作品などにて、全国各地のステージアートフェスティバルやフォーラムなどにも多数参加。2013年3月トイピアノCD≪ヒカリノオト≫を出版。

リターン
3,000円

お気持ち感謝!コース
・感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2020年9月
10,000円

おうちでも自祝フェス!コース
・当日お越しいただけない方向けのリターンです。
・当日配布のパンフレットと「自撮り専用!かまれ太くん」パネル、来場者限定配布のタオルマフラーをお送りします。フェスイベントに欠かせないタオルマフラーをぶんぶん振り回して気分を味わってください。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 26
- 発送完了予定月
- 2020年9月
3,000円

お気持ち感謝!コース
・感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2020年9月
10,000円

おうちでも自祝フェス!コース
・当日お越しいただけない方向けのリターンです。
・当日配布のパンフレットと「自撮り専用!かまれ太くん」パネル、来場者限定配布のタオルマフラーをお送りします。フェスイベントに欠かせないタオルマフラーをぶんぶん振り回して気分を味わってください。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 26
- 発送完了予定月
- 2020年9月

葛飾の町工場をリノベして、「青写真」専門ギャラリーをつくりたい!
- 現在
- 349,500円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 9日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 39日

【第三弾】日本の囲碁・ペア碁を未来へ繋ぐ!棋士強化と派遣にご支援を
- 現在
- 7,330,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 10日

1人の舞台俳優と5人の演出家による4都市50公演の挑戦
- 現在
- 580,000円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 9日

マーチングバンド全国大会出場に伴う楽器運送費等の活動費のお願い
- 現在
- 206,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 16日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人

山間地域から未来へ―「麻」に象徴される伝統作物や自然農で地域再生を
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 9日

大学の智と地域の出会いの場をつくることができるサイトを開発!
- 支援総額
- 95,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 6/28
就職難民のためにパソコンスキルを底上げしたい!
- 支援総額
- 64,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 11/27
車椅子の全国大会参加者を、大型リフトバスで安全に運びたい。
- 寄付総額
- 273,000円
- 寄付者
- 35人
- 終了日
- 9/25

自然の声と暮らしをつなぐフォトインテリアを多くの方に届けたい
- 支援総額
- 88,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 8/30
20年前に廃校になった小田切の校歌復活プロジェクト
- 支援総額
- 260,000円
- 支援者
- 35人
- 終了日
- 6/29
〜バリ島の農村部を養殖業から活性化する事で、貧困問題を解決する〜
- 支援総額
- 946,000円
- 支援者
- 112人
- 終了日
- 2/6
学童クラブを併設した自治会館を作って地域の子ども達の安全を守りたい
- 支援総額
- 226,000円
- 支援者
- 37人
- 終了日
- 2/26










