石巻の子どものため、無償の学習支援を続けさせてください。
石巻の子どものため、無償の学習支援を続けさせてください。

支援総額

1,793,000

目標金額 1,750,000円

支援者
93人
募集終了日
2023年8月31日

    https://readyfor.jp/projects/gakusyusien?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年08月29日 22:55

いよいよ残り2日となりました。

現段階では、まだ50%にも達していませんので

あと2日の間に、達成するのは無理なのではないかと感じています。

 

本日講演会「子どもの権利の視点から取り組む、子どもの貧困対策の重要性」に参加させていただきました。そこでで伺ったセーブ・ザ・チルドレンの田代様によれば

貧困家庭の収入ラインは、年収127万円だそうです。子ども達が貧困のために「学習格差」「体験格差」「生活の質の格差」を味わわされている状況を伺いました。

 

初等教育での「学力格差」はそのまま「貧富の格差」につながります。Bremenは人生の初頭の段階image.pngでこんなに差があることは「正義」ではないと感じて、無料学習支援、トワイライトスタディーなどを続けてきましたが、毎回ファンドレイジングに頼らなければならない状況も無理と言えば無理かもしれません。

 

質の良い学童保育を続けたいと思えば、ひとりひとりに十分な費用をかけなければなりません。しかし、受益者である保護者は、富裕層ではない一般家庭です。民間学童でありながら、学習支援も、体験支援も、遊び支援もしたいというのは、欲張りすぎかもしれません。

 

皆様の善意で、無料の学習支援を続けられれば嬉しいですけれども、それは自助努力でしょうと言われればそうなのかもしれません。

 

今日の段階で50人もの方にご支援のお約束をいただきながら達成できないとすれば、大変申し訳ありません。

2日後の今頃、たとえ達成できなかったとしても、Bremenの行くべき道筋について

皆様と考えながら進んでいきたいと思います。

 

講演から帰ってきましたら、

子ども達が落書きを描き散らしていました。なんだかほっといたしました(笑)

 

多くの方にご支援いただいて成立するのがファンドレイジングの醍醐味ですが、一方、アラブの王様?が見ててくださることを夢見ています。

 

 

 

 

リターン

3,000+システム利用料


感謝のお手紙をお送りします

感謝のお手紙をお送りします

感謝のお手紙をお送りします

申込数
41
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年7月

5,000+システム利用料


感謝のお手紙と金華さばふりかけを送ります。

感謝のお手紙と金華さばふりかけを送ります。

感謝のお手紙と金華さばふりかけ1袋を送ります。

申込数
20
在庫数
完売
発送完了予定月
2024年7月

3,000+システム利用料


感謝のお手紙をお送りします

感謝のお手紙をお送りします

感謝のお手紙をお送りします

申込数
41
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年7月

5,000+システム利用料


感謝のお手紙と金華さばふりかけを送ります。

感謝のお手紙と金華さばふりかけを送ります。

感謝のお手紙と金華さばふりかけ1袋を送ります。

申込数
20
在庫数
完売
発送完了予定月
2024年7月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る