リターンをお送りさせていただきました
「石巻の子どものため、無償の学習支援を続けさせてください。」にご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。 特定非営利活動法人放課後こどもクラブBremenは東日本大…
もっと見る
支援総額
目標金額 1,750,000円
「石巻の子どものため、無償の学習支援を続けさせてください。」にご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。 特定非営利活動法人放課後こどもクラブBremenは東日本大…
もっと見るインターネットの力はすごいです。 昼には80時%とお伝えしましたが、現在97%、あと3%とお伝えする事ができるようになりました。 まだ成立するか分かりませんが、見守って下さった皆様…
もっと見るさる石巻市議さんのチラシに出生数が書いてありました。 合併した平成17年には人口17万人に対して出生数が1241人でしたのに 令和4年には682人となっておりました。 682人? …
もっと見る皆様、ご存じのことと存じます。Bremen も大切にしている「子どもの権利条約」の礎を作って下さった方の言葉です。 世界人権宣言の起草にかかわった女性エレノア・ルーズベルト氏は、…
もっと見る現段階では、まだ50%にも達していませんので あと2日の間に、達成するのは無理なのではないかと感じています。 本日講演会「子どもの権利の視点から取り組む、子どもの貧困対策の重要性」…
もっと見る昨日は2017年より続けている石巻市放課後子ども教室「遊ぼう月曜Bremen」でした。 「遊ぼう月曜Bremen」は言わば、室内型プレーパーク。 こんなに暑い日でも、雨の日でも、雪…
もっと見る高校生なのに、1/3+1/2=1/5と書く生徒がいて驚いた!という話を 聞いたのは、かなり以前の話です。 算数や数学の基礎を学ぶのは小学校です。 算数は目の前にあるものではなく 「…
もっと見るBremenは学童保育所ですので、運営上学習支援をしなければならない理由は全くありません。 しかし元教員としましては、初等教育の段階でこんなに理解できないままの子どもたちをそのまま…
もっと見る今日の駆け込み寺の「無料学習会」は、宿題の子と感想文のお子さんでした。 それぞれ一人ずつの先生が付き添いました。 「何の感想文にするの?」ときくと「かちかちやま!」えええ!なんでし…
もっと見る石巻地方では、来週の月曜日が始業式のお子さんが多くて ここ2・3日は、なんだか作文の駆け込み寺です。 不登校ぎみで学校を休んでいた中学生も28日の始業式は行く気になったらしくいきな…
もっと見る2020年まで減少傾向だった自殺率が、コロナ禍の影響もあり増えています。 若い女性と子ども達が増えているとか。特に小中高生が自ら命を絶つなど、信じられません。どんなにつらい時間を過…
もっと見るBremenの活動に関心を持っていただきありがとうございます。 もうすぐ夏休みも終わります。朝8時前から夜の7時までのお預かりは 肉体的にも精神的にもなかなかのものがありますが、 …
もっと見るドイツでご活躍のビオラの吉田馨様、バイオリンの田島綾乃様はじめ、そうそうたる5名の音楽家の皆様が「石巻の子どもたちがかわいい」とおっしゃってくださいました。 2011年の震災以来…
もっと見る【台風7号、被害がありませんように】 少し離れたところにあるお弁当屋さんはいつも、子ども達のことを考えておいしいお弁当を詰めてくださいます。 朝8時までに注文すれば何とかお昼まで届…
もっと見る台風はなかなか過ぎてくれず、いつまでも不安を煽っています。 心が弱っている人には、TVから流れる予想でさえ心配の種になります。 お盆の最中ですが親類縁者が集まり楽しく過ぎているご家…
もっと見る小学校1年生から6年生までお預かりしたS君も中学生になり、めったに会う事も少なくなっていました。卒業した中学生を招いた「水鉄砲大会」も部活と重なり来れませんでしたが、やっと会えまし…
もっと見るこども家庭庁のホームページに本日(10日)開催の「こども家庭審議会基本政策部会(第6回)」の資料がアップされていました。こども・若者の意見を施策に反映させる方針が示されています。…
もっと見る昨日から独立行政法人国立科学博物館様がREADYFOR様にてクラウドファンディングの挑戦を開始されました。ニュースでも大きく報道され、READYFOR様のサイトにアクセスが集中し…
もっと見る本日から3日間、石巻川開き祭りが開催中です。 今年は100回記念とあってなかなか盛りだくさん。 ディズニーがスペシャルドローンショウを繰り広げたり、 藤巻良太さんのライブがあったり…
もっと見る【クラウドファンディングは8月31日までとなっております。ご理解いただけましたら幸いです】 クラウドファンディング「石巻の子ども達のため、無償の学習支援を続けさせてください。」(…
もっと見る応援ありがとうございます。残り1か月を切りました。一人でも多くの子どもたちに勉強の機会を提供できますように、ご支援・ご協力を何卒よろしくお願いいたします。 昨日(7月31日)の石巻…
もっと見る物価も上がり、以前より生活の様子は厳しさを増しています。 生活困難世帯はますます生きにくさを募らせています。それでもBremen の子どもたちは元気に過ごしています。https:/…
もっと見る応援ありがとうございます。残り35日。引き続きよろしくお願いいたします。 夏真っ盛り。Bremenの子ども達は外で元気に遊んでいます。 外遊びができないときは、Bremen会…
もっと見るひとり親、とくに母子家庭の実収入は夫婦と未婚の子供がいる世帯の半分以下です(総務省統計局の「2019年全国家計構造調査」)。いろいろなものが値上がりしていますが、母子世帯ほど厳し…
もっと見るあと38日となりました。10%を越えることができました。皆様の温かいお気持ちに感謝です。 今日の石巻市放課後子ども教室Bremenは「水鉄砲遊び」 「〇〇を狙え!」「やったな!お…
もっと見る前回レディーフォー様でお願いしたプロジェクトは、多方面に気持ちを注ぐことができずに見事に失敗してしまいましたが、赤い羽根共同募金様の「みやぎチャレンジプロジェクト」様からもご寄付…
もっと見るBremen の名前は「Bremenの音楽隊」から取りました。 教職時代「学芸会」で実施した劇からです。子ども達が大喜びしたのが忘れられないからですが、コンセプトがお気に入りなの…
もっと見る今日から夏休み。さっそく、子ども達と沢遊びに行きました。石の下にいる生き物を探したり、ちょっと深いところで泳いだり、トンボを捕まえたり。スタッフの千葉にゃんが、子ども達の様子に気…
もっと見る読書が大好きな1年生。宿題が終わるやいなや絵本を開きます。先生の「〇〇ちゃんはご本が本当に好きなのね?」との問いかけに「はい!」と満面の笑顔を返してくれました。 石巻中央公民館…
もっと見る石巻市のあまりの学力の低さに 驚き心ある方と何とかできないものかと「学力向上を応援する会」を結成して、無償で「教えて先生」を年に何度か開催しています。 夏祭りの真っ盛りの1日で…
もっと見る数年前、事情で学校へも行けない小さなお子さんをお預かりすることになりました。 詳しくは言えないものの、Bremen に通っている事すら秘密にせざるを得ないお子さんでした。 学…
もっと見る毎週実施している土曜日の無料学習会には、ベテランの阿部比佐子先生が付き合ってくださいます。 不登校の施設にもお勤めだったため、カウンセラーの資格もお持ちです。だから保護者も次々に…
もっと見るALTとしてBremenで子どもたちを教えて下さっていたショーンさんと結ばれて、かわいいお子さんも生まれ、アメリカのおばあちゃんに請われてロサンゼルスに転居していったM先生。 …
もっと見る3,000円+システム利用料

感謝のお手紙をお送りします
5,000円+システム利用料

感謝のお手紙と金華さばふりかけ1袋を送ります。
3,000円+システム利用料

感謝のお手紙をお送りします
5,000円+システム利用料

感謝のお手紙と金華さばふりかけ1袋を送ります。


#ものづくり




