
寄付総額
目標金額 10,000,000円
- 寄付者
- 171人
- 募集終了日
- 2020年5月15日
南雲吉則医師から激励メッセージが届きました‼
南雲先生はナグモクリニック総院長、医学博士、日本乳癌学会専門医で医師活動研究のかたわら、「一日一食」「ごぼう茶」「水シャワー」などの独自の若返りダイエット健康法を提唱しベストセラー、人気テレビ番組に多数出演しています。
先生は2017年私達の牛舎に来訪され、「完全国産牧草」による飼育を勧められました。これが契機で私達は完全国産牧草牛飼育に踏み切ったのです。
以後、先生からは様々な知見からのアドバイスを継続的に頂いております。

(南雲吉則先生)
『牧草牛の健康効果』
私たちの体は食べたものでできています。昨日食べたもので病気になり、今日食べたもので健康になります。良い食材を選ぶことが大切なのです。
食材となる牛の体も食べたものでできています。狭い牛舎で抗生物質や性ホルモンを注射され、遺伝子組み換えの大豆・トウモロコシの絞りかすを食べて育った牛を食べれば、私たちの体もその栄養素に置き換わります。
ヨーロッパでは自然に近い条件で動物を育てるanimal welfare 動物福祉という考えがあり、牛一頭に1ヘクタールの牧草地を与えて放牧します。厩舎で育てるよりも何倍もの肥育期間がかかりますが、牛にとって幸せであるだけでなく、人間にも大きな恵をもたらします。
遺伝子組み換えの大豆・トウモロコシに含まれる脂質は固まりやすいオメガ9ですので、ステーキが冷めるとフェットが固まり、肉も硬くなります。また体内で炎症を起こすオメガ6も多いので、アレルギー、うつ病、糖尿病、がん、心筋梗塞・脳梗塞を発症しやすくなります。
それに対して牧草にはオメガ3が豊富なので、牧草牛のステーキは冷めてもフェットがでにくく軟らかいのです。またオメガ3には抗炎症・抗凝固作用があるので病気の予防になります。
今回、山形の月山福祉会さんが広大な遊休地を利用して放牧牛を生産します。皆さんのご協力によって、牛が広々とした環境で幸せに育ち、その牛が皆さんを健康にしてくれることを期待します。
ナグモクリニック総院長 南雲吉則
ギフト
10,000円
【障がい者支える短角牛事業を応援!】福祉たより/報告レポート
■ 御礼のお手紙
■ 月山福祉たより
■ 報告レポート
■ 寄付受領書
*今回のご寄付は税制優遇の対象となります。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
3,000円
【お気持ちコース】
■ 御礼のお手紙
■ 月山福祉たより
■ 報告レポート
■ 寄付受領書
*今回のご寄付は税制優遇の対象となります。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
10,000円
【障がい者支える短角牛事業を応援!】福祉たより/報告レポート
■ 御礼のお手紙
■ 月山福祉たより
■ 報告レポート
■ 寄付受領書
*今回のご寄付は税制優遇の対象となります。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
3,000円
【お気持ちコース】
■ 御礼のお手紙
■ 月山福祉たより
■ 報告レポート
■ 寄付受領書
*今回のご寄付は税制優遇の対象となります。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

シンデレラサポーター募集「飼い主のいない猫」から「幸せな飼い猫」へ
- 総計
- 62人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人
新たな時代の集う場|日本ホスピス・在宅ケア研究会 福井大会
- 支援総額
- 5,157,000円
- 支援者
- 625人
- 終了日
- 9/8
【令和3年8月豪雨】緊急支援にご協力ください
- 寄付総額
- 87,000円
- 寄付者
- 13人
- 終了日
- 9/16

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
- 寄付総額
- 652,500円
- 寄付者
- 30人
- 終了日
- 2/28

【創建1800年|長田神社】女性神輿で祭りの本格復活への勢いづけを
- 支援総額
- 670,000円
- 支援者
- 80人
- 終了日
- 10/15











