荒れた放牧地を再生。短角牛飼育事業で障がい者の「1人立ち」へ
荒れた放牧地を再生。短角牛飼育事業で障がい者の「1人立ち」へ

寄付総額

12,022,000

目標金額 10,000,000円

寄付者
171人
募集終了日
2020年5月15日

    https://readyfor.jp/projects/gassanhukushikai?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年03月04日 16:42

スケールが違う取り組み応援します!

宮城県仙台市で私たちと同じ「就労継続支援事業B型」のサービスを行っている『NPO法人 麦の会 ͡͡コッペ』の代表理事 飯嶋茂さまから激励のメッセージが到着いたしました。共同連の活動も共にし、クラウドファンディングにも挑戦し成功されています。

 

紹介します。

 

1,000万のクラウドファンディング?最初に金額を聞いたときは、スケールが違うなと正直感じました。

月山福祉会が様々なことに取り組んでいるのは知っていましたが、今回は放置されていた公設牧場を借り受け、短角牛を放牧するとのこと、これが実現されればさらにスケールがアップすることになるでしょう。

循環型の畜産を行い、障害者の工賃を上げる、その内容もこれまでの月山福祉会が積み重ねてきた取り組みの延長上にあります。

 

 

私が所属するコッペも障害のある人が共に働く場として、パン・クッキーを製造・販売しています。平均工賃は現在5万円です。しかし。これ以上の工賃の引き上げは今のままでは難しいのが現状です。月山福祉会の新たな取り組みに刺激を受けながら、新たなことにも取り組んで行かなければと感じています。

 

 

(パンとクッキーを作っている「コッペメンバー」の集合写真 みなさんいい笑顔です‼)

 

月山福祉会は全国の共に働く場「共同連」の東北ブロックの仲間でもあります。

今年の6月20日には岩手県盛岡市で「共同連」東北ブロックの研修会を予定しています。その時には今回のプロジェクトの結果も出ていることでしょう。楽しみです。ただ、仮に達成できたとしても牧場の実際の運営にも大きな苦労があることと思います。これからも一緒に歩んでいければと思います。

 

NPO法人麦の会 コッペ 代表 飯嶋 茂

 

ギフト

10,000


alt

【障がい者支える短角牛事業を応援!】福祉たより/報告レポート

■ 御礼のお手紙
■ 月山福祉たより
■ 報告レポート
■ 寄付受領書

*今回のご寄付は税制優遇の対象となります。

申込数
40
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

3,000


alt

【お気持ちコース】

■ 御礼のお手紙
■ 月山福祉たより
■ 報告レポート
■ 寄付受領書

*今回のご寄付は税制優遇の対象となります。

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

10,000


alt

【障がい者支える短角牛事業を応援!】福祉たより/報告レポート

■ 御礼のお手紙
■ 月山福祉たより
■ 報告レポート
■ 寄付受領書

*今回のご寄付は税制優遇の対象となります。

申込数
40
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

3,000


alt

【お気持ちコース】

■ 御礼のお手紙
■ 月山福祉たより
■ 報告レポート
■ 寄付受領書

*今回のご寄付は税制優遇の対象となります。

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る