
寄付総額
目標金額 10,000,000円
- 寄付者
- 171人
- 募集終了日
- 2020年5月15日
『放課後等デイサービスアトリエ』子どもたちと見る農畜産
月山福祉会放課後等デイサービスアトリエ支援員の佐藤瞭です。本プロジェクトも残り一ヶ月を切りいよいよ佳境に入ってきました。沢山のご支援ありがとうございます。

(牛舎前の畑で撮影‼素敵な笑顔です)
放課後等デイサービスとは、就学している障害児につき、授業の終了後又は休業日に施設に通わせ、生活能力の向上のために必要な訓練、社会との交流の促進その他の便宜を供与する福祉サービスです。月山福祉会放課後等デイサービスアトリエでは、日々の宿題の支援から個々の利用者に合わせたプログラムや課外活動、イベントなど通じて、子どもの発達に応じて必要となる基本的日常生活動作や自立生活の支援を行っています。

(わが月山のブルーベリー畑での収穫体験の様子)

(ミュージックケアの様子)
月山福祉会は、放課後等デイサービスがある事業所としては全国的にも数少ない農畜産部門が同事業所内にあり、アトリエを利用する子どもたちにとって農業と畜産は身近な存在になっています。毎日食べる給食に使われる野菜や牛肉は農畜産部門で作られたものを使用しており、『このお野菜、このお肉美味しいね』との言葉がよく聞かれます。その度『これは月山の大人の人達が一生懸命作ったんだよ』と説明すると、支援員の私たちも誇らしくなるものです。
また課外活動の一環として牛舎・牧場見学や農畜産部門で育てた作物の収穫体験を行っていますが、これによって普通の生活では体験できない自然とのふれあいやそこで業務に従事する大人の利用者と支援員との交流を経験できます。その中でも牛とのふれあいはとても人気で、子どもたちからは『エサをあげた』、『牛を撫でることができた』、『また行きたい』など様々な感想が聞かれます。牛とふれあいをしている最中は、子どもたちはとても豊かな表情で情緒的にも穏やかに過ごし、素敵な笑顔に満ち溢れています。本プロジェクトが成功した暁には、昨年度よりも広大になった牧場に子どもたちと共に行き、大自然の中を生きる牛達の姿を見に行くことを計画しています。

(牛舎見学時の様子)

(昨年、荒れた放棄牧場に4頭を試験的に放牧した牧場見学の様子)
現在アトリエは新型コロナウィルスの影響による突然の休校と更なる休校延長によって朝からフル稼働中です。先行きが見えない不安がありますが、子どもたちのことを思い支援員一同精一杯支援を行っています。
本プロジェクトもあと一歩のところまできました。残り少ない時間の中達成に向けてラストスパートに入ります。私たちの夢に向かってできることは何でもやる所存です。ご支援下さった皆様の為にも頑張っていきますので、最後まで応援よろしくお願いいたします。
ギフト
10,000円
【障がい者支える短角牛事業を応援!】福祉たより/報告レポート
■ 御礼のお手紙
■ 月山福祉たより
■ 報告レポート
■ 寄付受領書
*今回のご寄付は税制優遇の対象となります。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
3,000円
【お気持ちコース】
■ 御礼のお手紙
■ 月山福祉たより
■ 報告レポート
■ 寄付受領書
*今回のご寄付は税制優遇の対象となります。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
10,000円
【障がい者支える短角牛事業を応援!】福祉たより/報告レポート
■ 御礼のお手紙
■ 月山福祉たより
■ 報告レポート
■ 寄付受領書
*今回のご寄付は税制優遇の対象となります。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
3,000円
【お気持ちコース】
■ 御礼のお手紙
■ 月山福祉たより
■ 報告レポート
■ 寄付受領書
*今回のご寄付は税制優遇の対象となります。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

シンデレラサポーター募集「飼い主のいない猫」から「幸せな飼い猫」へ
- 総計
- 62人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人

明治15年創業の醤油屋が豪雨災害で泥に。懐かしい味を再び食卓へ
- 支援総額
- 1,648,000円
- 支援者
- 148人
- 終了日
- 9/28

日韓高校生サッカー交流を通して地方創生につなげたい!
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 10/16

山岳遭難事故を減らすためにGPSレンタルを実施したい!!
- 支援総額
- 15,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 2/22

認知症の方と作る「注文をまちがえる料理店」広がれてへぺろの輪
- 支援総額
- 12,910,000円
- 支援者
- 493人
- 終了日
- 8/31
キリスト教の精神にのっとったスナック・エポペを応援しよう。
- 支援総額
- 2,040,000円
- 支援者
- 98人
- 終了日
- 7/16

東日本大震災で被災した子どもたちを鳥取の海に招待したい!
- 支援総額
- 166,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 7/29

房総の海辺の有形文化財で、やさしさ溢れるフェアトレード珈琲を
- 支援総額
- 2,517,000円
- 支援者
- 129人
- 終了日
- 10/27












