
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 92人
- 募集終了日
- 2018年3月20日
ハッピーシェアボード ダウンロード版の使い方
チャレンジ開始から1週間が経過しました!
これまで136,000円のご支援をいただきました。ご支援をいただいた方々、本当にありがとうございます!
また、激励のお言葉をくださった方々もありがとうございます。励みになります!
達成に向けて引き続き頑張りますので、応援よろしくお願いします!
ハッピーシェアボード ダウンロード版の使い方
今回は、ハッピーシェアボード ダウンロード版の使い方をご紹介します。
1. ダウンロードしたハッピーシェアボードをご自宅またはコンビニ等で印刷します
2. のりで貼ります
3. 対戦開始!
* 使用しているハッピーシェアボード ダウンロード版は試作品のため、デザイン等変更になる場合があります。
スタンダード版とダウンロード版の大きな違いは、スタンダード版では「シールを貼る」のに対して、ダウンロード版では「タスクリストを見ながらペンで記入する」ことです。
今回モニターになっていただいたO夫妻の場合、所要時間はおよそ40分でした!O夫妻のハッピーシェアボード ダウンロード版の完成品はこちらです。
ダウンロード版実践!O夫妻のインタビュー
--- お二人のこれまでのパートナーシップの経緯を教えてください。
2000年 ともに就職
2007年 結婚
2008年 夫転職
2015年 妻ネイリストに転職
2017年 第3子誕生
2018年2月現在 小3娘、小1息子、0歳娘の5人暮らし
--- 家庭内タスクの分担の事を教えてください。
妻:現在保育園にまだ入っていない0歳児がいるので、ほとんどの家事は私がやっています。ですが自分の身の回りのことや外に出てやらなくてはいけないもの、口座開設や、買い出し等は彼主導でやってもらっています。
--- シェアボードを実践した感想を教えてください。
妻:今はまだ家にいる時間が多いので、必然的にこのような感じになるのかなと予想はしていましたし、きっと彼もそんなに心は動いていないとは思います。
今後わたしが仕事に出るようになったら、もっと名もなき家事を自主的にやっていただければと思います。
夫:書いてみて見える部分が多々あることに気づきました。それぞれの家事に対し、週に何回行っているなど書きながら、率直な意見や考えを話しながら共有できるのはハッピーシェアボードの良いところです。
100組が実践すれば100通りのボードが出来上がります。パートナーのことはもちろん、自分はどこまで家庭に貢献できているかも参考になりました。
1年後とかに再実践し、どのように変化したか、または改めようと思っていたことがきちんと修正されているか確認するのも有効かと思います。
--- この先、どんなパートナーシップを築いていきたいですか?
妻:今回ハッピーシェアボードを実践してみて、多すぎ?と思ったのは子供関係のことです。もう少し共有していきたいと思いました。
お互い家事に得意不得意があり、出来栄えに不満などがあったりします。でも、やらないよりはやってもらえたほうがいいし、その分の時間を各自好きなことに当てることができればいいと思います。
夫 喜怒哀楽を共に歩んでくれるパートナーなので感謝の気持ちを忘れず、年齢を重ねるごとに成長しあえる関係を築いていきたいです。
—- ありがとうございました!
******
0歳から小3、年の差3人きょうだいの親御さんです!
まだ保育園に入っていない0歳のお子さんがいて妻が休職中ということで、バランス的には妻が担っているタスクが多めという結果になりました。とはいえ、夫側も細かなタスクを行っているようです。
お互い「名もなき家事」のマスがどんどん埋まっていき、妻側は最終的にはみ出してしまいました!
休職中の家事育児分担はなかなか難しいところがありますよね。
どうしても家にいるほうに負担が偏ってしまいがち、そして働きに出ているほうはそれがなかなか見えず、いつの間にかその状態が当たり前のようになってしまったり。。
分担がいつもと異なる休職中にこそ「ハッピーシェアボード」で家庭内タスクの所在を可視化して、「いまは暫定的にこうだけど、復帰したらこうしたい」などとお互いに話し合っておくと、復帰後もスムーズに家庭運営ができそうですね!
そしてまた、ぜひ復帰後にも「ハッピーシェアボード」を実践して、休み中の状態と見比べてみてほしいなと思います。
O夫妻には、ダウンロード版のモニターとして、ハッピーシェアボードの印刷から体験していただきました。
わたしたちも実は当初、手書きでタスクを書き込むってどうなんだろう??印刷とか面倒じゃないかな?手書きって大変じゃないかな?文字が小さくなってやりにくくないかな?と心配していましたが、全く問題なくボードを完成させることができたようです。
ダウンロード版は1000円のご支援のリターンとしてご用意しています。
ぜひ多くの方に使っていただきたいと願っています!
みなさまのご支援、心よりお待ちしております。
リターン
1,000円

【たくさんの人に使って欲しいから】「ハッピーシェアボード」ダウンロード版コース
■ ダウンロード版ハッピーシェアボード
ご自宅またはコンビニ等で印刷していただけるダウンロード版のデータを進呈します。
<< 詳細 >>
・ダウンロード版ハッピーシェアボード(データ)
・ボード記入用家事リスト(データ)
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
3,000円

【応援の気持ちを乗せてくださる方へ!】ジェンダーイコールからの熱すぎるメッセージコース
■ ダウンロード版ハッピーシェアボード
■ ジェンダーイコールのメンバーが、ジェンダーギャップをなぜ/どうして/どうやってなくしていきたいかを熱〜く語ったお手紙を郵送します!
<< 詳細 >>
・ダウンロード版ハッピーシェアボード+家事リスト(データ)
・ジェンダーイコールの熱い想いを記したお手紙(郵送)
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
1,000円

【たくさんの人に使って欲しいから】「ハッピーシェアボード」ダウンロード版コース
■ ダウンロード版ハッピーシェアボード
ご自宅またはコンビニ等で印刷していただけるダウンロード版のデータを進呈します。
<< 詳細 >>
・ダウンロード版ハッピーシェアボード(データ)
・ボード記入用家事リスト(データ)
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
3,000円

【応援の気持ちを乗せてくださる方へ!】ジェンダーイコールからの熱すぎるメッセージコース
■ ダウンロード版ハッピーシェアボード
■ ジェンダーイコールのメンバーが、ジェンダーギャップをなぜ/どうして/どうやってなくしていきたいかを熱〜く語ったお手紙を郵送します!
<< 詳細 >>
・ダウンロード版ハッピーシェアボード+家事リスト(データ)
・ジェンダーイコールの熱い想いを記したお手紙(郵送)
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,578,000円
- 支援者
- 235人
- 残り
- 17日

小さな村の挑戦!保育料ゼロの学童保育を支える「みん営」仲間募集!
- 総計
- 61人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
- 現在
- 1,862,000円
- 支援者
- 94人
- 残り
- 9日

駅チカ託児所を多くの人へ!子育てを地域全体で応援する新しいカタチ
- 現在
- 175,000円
- 支援者
- 24人
- 残り
- 40日

子供を亡くしたすべてのお母さん、お父さんへ寄り添った継続的な支援を
- 総計
- 2人

福祉・入院患者のための訪問・自宅ネイルサロン開業支援プロジェクト
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 39日










