
支援総額
目標金額 7,720,000円
- 支援者
- 342人
- 募集終了日
- 2018年10月19日
メッセージリレー第7弾:新長保男さん「子供たちとの交流を」
寺田先生とは炭酸整体協会を通じてFacebookで友達になったのがきっかけでした。
そしてFacebookに定期的にアップされるラオスやカンボジアで空手着を着て子供達に空手を教えている寺田先生の姿に
「私も28年前にタイのアカ族にエアロビクスを教えに行ったことがあるけど、それを更にヴァージョンアップしたような先生がいるんだなあ。」と興味をもったのが始まりでした。

そして1年くらい経ったときに寺田先生から「私が開発したインパルス療法を普及するので勉強会に来ませんか?」と声をかけていただき東京へ、
「インパルスはともかく寺田先生のカンボジアやラオスでやっている活動には興味ありますよ。」と言ったのがシンクロの始まりでした。
その年の4月ころ朝おきると寺田先生から「新長先生今から4時間以内に決めてください。ラオスの小学校訪問のご案内です。」のメールが届いてました。
しかしこのメールを読んだ時点で4時間を過ぎていたので丁重にお断り、
2回目のお誘いの時も、訪問日程と先に約束していた異業種交流会の発足パーティーと日程が重なることが分かりお断り、
しかし行きたい気持ちが徐々に高まってくるのを感じるのでした。
そして7月に入ると異業種交流会の発足パーティーが中止になり一気にラオス行きが決まりました。
潜在意識はこっちを望んでいたんでしょうね(笑)。
ラオス行きの数日前にテレビをつけるとアマゾンの部族の取材を巡って原住民と日本人スタッフが揉めていました。
そして意見を求められたディレクターが現地の言葉を交えて「上を向いて歩こう」を歌ったところ心が通じて取材許可がおりる場面を放送していました。
そして数日後にベトナムの空港で寺田先生達と合流したさいに「新長先生、小学校で歌を歌ってください。とリクエストがあったんですけど何かいい案ありますかね。」と言われたので
「ラオス語を交えて上をむいて歩こうを歌いましょう。」とすかさず答えました。この時は宇宙は粋な計らいをしてくれるなあと思いました(笑)。

そしてルアンパパンの学校を2校訪問、一つ目は壊れそうなつり橋を渡って2つ目は旧型のフェリーに沢山のバイクや車がひしめく中、メコン川を渡って訪問させていただきました。
プレゼントをいっぱいに詰めた袋を用意してくれた寺田先生の湧き上がる情熱に私の旧型の感性もアップロードされていくのを感じました。
小学校では子供達や現地の方たちに歓迎していただき子供たちの純粋さに心が洗われるようでした。
ほとんどがぶっつけ本番の寺田先生のヌンチャクと私の剣との立ち回りは楽しい思い出となりました。
言葉は通じなくても心は通じることが身をもって体験できて幸せでした。ラオスの子供たちは何であんなに純粋なんだろう。一緒に遊ぶことで大切な心を学んだのは私たちだったような気がします。

今回、チャレンジされているベトナムの小学校にも
協力させてもらいました。
また、一緒に学校に行って、
子供たちと大騒ぎすることを楽しみにしています。

リターン
1,000円
【ひとりでも多くの方と実現!】
●感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
3,000円

【みなさんの力の結集が大きな力に!!】
●感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 188
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
1,000円
【ひとりでも多くの方と実現!】
●感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
3,000円

【みなさんの力の結集が大きな力に!!】
●感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 188
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,017,000円
- 支援者
- 175人
- 残り
- 1日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,820,000円
- 寄付者
- 313人
- 残り
- 29日

学生が創る、新たなJUNKO
- 現在
- 1,050,000円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 10日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,678,000円
- 支援者
- 12,377人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,806,000円
- 支援者
- 204人
- 残り
- 2日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人













