
支援総額
目標金額 7,720,000円
- 支援者
- 342人
- 募集終了日
- 2018年10月19日
メッセージリレー第8弾:吉野智也さん
ある家族を裏切りました。
20年程前、
私はラオスの首都ビエンチャンにいました。
IT業界への転身が決まり、
入社まで1ヶ月程時間があった為
東南アジアを旅行していたのです。
タイのバンコクから陸路で北上し、
国境を超えラオスに入国。
当時の首都ビエンチャンは
活気に溢れていました。
安宿を見つけチェックインすると
いつものように街へ散策に出掛けました。
レンタルバイク屋をみつけると、
割と新しいHONDAスーパーカブを借り
ひたすら郊外にバイクを走らせたのです。
1時間以上走ったところで
ある屋台を見つけ休憩をとりました。
フルーツか何かを売っていた
屋台だったと思います。
小さな子どもから大人まで
私の元に寄ってきました。
首都ビエンチャンから
1時間以上離れた奥地の村です。
観光客が来るような場所でもなく
もの珍しかったのでしょう。
道路も舗装されておらず、
電気も水道も通っていない村。
そんな村に日本人が
突如バイクで現れたのです。
さぞかしびっくりしたことでしょう。
英語は通じませんでしたが、
現地の村人たちと仲良くなり
最後に彼らの写真を撮ることにしました。
当時、デジカメはまだそれほど普及しておらず、
私が持っていたカメラは昔ながらのフィルム式。
おまけにレンズが汚れていて
綺麗に写りません。


そのカメラで村人達を撮ると、
ひとりの青年が紙切れを持って
私の元にやってきました。
どうやら今撮った写真を
この住所に送ってほしいと言っている。
何度も繰り返し懇願してきます。
私は、
「分かった、分かった。写真を送るよ」
とジェスチャーで伝えて
別れを告げその場を去りました。
しかし、
帰国後すぐに新しい仕事が始まり
忙しさを理由に、写真を送れずじまいに
なっていたのです。
それから20年程経過したある日。
ふとしたことがきっかけで、
胸の奥でずっとひっかかっていた
あのラオスの家族のことを思い出したのです。
当時、彼らにとってカメラは
非常に高価なものだったはず。
当然持っているはずもない。
首都から1時間以上離れている、
電気も水道も通っていない奥地の村人です。
家族の写真を撮るにも
ビエンチャンまで行かなければならず、
お金も時間もかかったでしょう。
そして家族の貴重な思い出となる写真。
カメラや写真が当たり前のようにある
我々には考えられないくらい、
「あの時」の写真は貴重なものだったはず。
何よりもあの写真は
家族のかけがえのない想い出なのです。
この事に20年程経って
ようやく気がついたのです。


私は腹を決めました。
よし!今からでも遅くはない。
必ず彼らを探し出して、
あの時とった写真を届けよう!
このように決意したのでした。
それから2週間程たったある日、
経営者仲間が発した言葉に鳥肌が立ちました。
「ラオスに学校を建てるプロジェクトがあって・・・」
普段の日常生活の中で、
「ラオス」という単語がどれほど
出てくるでしょうか?
何か見えない力が働いている。
直感的にそう感じました。
私がこのように感じるときは
大抵物事がいい方向にいきます。
この時はじめて
寺田先生の存在を知ったのです。
寺田先生は数年前、
自費でネパールに学校を建てたという。
今度は有志から寄付を募り
ラオスに学校を建てるプロジェクトを
進行中とのこと。
私も世界の子どもたちに
何かできることは無いか?
ぼんやりと考えていました。
しかし、
すでにこんな具体的に
行動している日本人がいるとは。。。
頭に衝撃が走りました。
はじめて寺田先生に
ご挨拶させていただいた時の
情熱とエネルギー、芯の強さ、
人としてのやさしさ。
今でも忘れません。


私もラオスの開校式に
出席させていただきます。
子どもたちの笑顔が
今から楽しみです。
そして、
20年前に撮った写真の家族を探します。
今回のベトナムに小学校を建てるプロジェクトも
協力させていただきました。
これからも
寺田先生の活動を応援していきたいと思います。
寺田先生、いつも元気をもらっています。
ありがとうございます。
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします!
リターン
1,000円
【ひとりでも多くの方と実現!】
●感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
3,000円

【みなさんの力の結集が大きな力に!!】
●感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 188
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
1,000円
【ひとりでも多くの方と実現!】
●感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
3,000円

【みなさんの力の結集が大きな力に!!】
●感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 188
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,007,000円
- 支援者
- 174人
- 残り
- 1日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

学生が創る、新たなJUNKO
- 現在
- 1,050,000円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 10日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,552,000円
- 支援者
- 12,362人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人













