
支援総額
目標金額 7,720,000円
- 支援者
- 342人
- 募集終了日
- 2018年10月19日
小学校建設予定の村の衛生問題について
ベトナムに建設予定の小学校の村の、衛生問題について、動画でお話してみました。
ベトナムやラオスといった東南アジアの国々では、学校トイレを生徒や先生が掃除する習慣がなく、身分の低い業者などに依頼するのが習慣になっています。
この為、今回、ベトナムの学校建設や運営でお力を借りるアジア教育友好協会(AEFA)では日本の学校のトイレ掃除文化を輸出する活動を推進しています。ポスターを作ったり、学校の子生徒たちが実際に掃除している写真を届けたりしてきました。また、現地の先生を日本に招待した折に、掃除しているところを見せたりして来ました。それを見た先生たちは、大いに感じるところがあり、帰国後、子どもたちと一緒に掃除するようになります。
**感染症については、情報はありませんが、トイレが汚くなると使わずに、青空トイレに戻ったりしているようです。
**真面目にトイレを掃除して活用するようになる学校は、子どもたちに意識も変わり、村人の意識も変化します。それがきっかけとなって、ラオスでは、村の各家にトイレ(手作り)が導入されるようになった村もあります。
上記のように掃除の学習が出来るようにるようになるには、まずは学校に衛生的なトイレ設備を作る必要があります。AEFAは、ハードの設備の支援と、上記のようなソフトの支援を目指しています。
なお、感染症や衛生問題については、ベトナム現地で情報を入手するのは難しいと思いますので、以下の論文を紹介します。
https://www.niph.go.jp/journal/data/49-3/200049030002.pdf
先進国と発展途上国の衛生環境の違いが平均寿命と、死亡原因について研究した内容です。
「3-2 し尿に起因する病気の伝染ルート」をご覧ください。例えば、衛生環境に起因する感染症・寄生虫症での死亡率は全体の死亡数に対し、発展途上国では43%、先進国では1%です。
「世界中の子供たちが、学校に行って、読み書き計算を学び、
自分の人生を切り拓く手段を身につける」ことが、当たり前の世の中にします。
非力な寺田に、まだまだ、出来るお力を貸してください。みなさんも、一緒に、学校創立者として、ゴックタン村を訪れて、
笑顔の子供たちに揉みくちゃにされましょう(^^♪
想いが伝わるPV出来ました、ぜひ、大切な方に、送ってあげてください。
▶︎リニューアルしたクラウドファンディング公式ページはこちら
https://readyfor.jp/projects/gift-vietnam-school
▶︎参加がまだの方は、ぜひ、参加申請ください、FBグループ応援チームはこちらから
リターン
1,000円
【ひとりでも多くの方と実現!】
●感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
3,000円

【みなさんの力の結集が大きな力に!!】
●感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 188
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
1,000円
【ひとりでも多くの方と実現!】
●感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
3,000円

【みなさんの力の結集が大きな力に!!】
●感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 188
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,017,000円
- 支援者
- 175人
- 残り
- 1日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,823,000円
- 寄付者
- 314人
- 残り
- 29日

学生が創る、新たなJUNKO
- 現在
- 1,050,000円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 10日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,731,000円
- 支援者
- 12,380人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,819,000円
- 支援者
- 206人
- 残り
- 2日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人











