
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 169人
- 募集終了日
- 2019年12月25日
チームメンバーのご紹介(3)と防災展
本日はチームサツキのメンバーでピースウインズジャパンの竹中さんをご紹介します.
竹中さんとは被災後の混乱の中、出会いました。
薗小学校の校長室で毎日開催されていた薗の会だったように思います。
薗小学校が避難所になっていましたので、そこに関係する人たちが校長先生の呼びかけで集まり情報共有していました。
初期支援で真備町に入っていたピースウィンズジャパンの一員として、竹中さんが薗の会に参加されました。ピースウィンズジャパンは、その後仮設として私たちが過ごした現在のぶどうの家BRANCHのリフォームに助成してくださいました。

そして、現在サツキPROJECTの実現に向けて力を貸してくださっています。
2019年12月1日の午後からは、倉敷駅の近くで開かれている防災展に勉強に行きました。

防災に役立つグッズや、救助犬なども来ていました。
中でも私が注目したのは、避難所でプライバシー保護のために使うテントと171コールでした。
テントは、簡易のトイレの目隠しとしても最適な作りでしたので、高齢者や足の不自由な方など和式の便器が使いにくい方のために、体育館に設置し中に簡易ポータブルトイレを置けば即洋式トイレができると思いました。
また、171コールは実際にかけることができ、よくわかりました。1日と15日は一誰でも使えるようになっているということですので、ぶどうの家では15日を171コールの訓練の日にしました。そして、災害が起きても職員間の安否確認ができるようにしたいと思います。
リターン
10,000円

オススメ<一緒に真備を安心のまちに>活動報告書+プレートにお名前掲載
▶︎チームサツキメンバーから感謝のメール
▶︎スロープに飾るプレートにお名前記載(任意)
▶︎活動報告書(メールまたは郵送の希望制)
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
3,000円

お礼メール
チームサツキメンバーから感謝のメール
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
10,000円

オススメ<一緒に真備を安心のまちに>活動報告書+プレートにお名前掲載
▶︎チームサツキメンバーから感謝のメール
▶︎スロープに飾るプレートにお名前記載(任意)
▶︎活動報告書(メールまたは郵送の希望制)
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
3,000円

お礼メール
チームサツキメンバーから感謝のメール
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,862,000円
- 寄付者
- 320人
- 残り
- 28日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,411,900円
- 支援者
- 13,079人
- 残り
- 28日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 972,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 9日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 30日

「人にやさしい避難所セット」を配備し、県内に訓練の輪を広げたい!
- 現在
- 875,000円
- 寄付者
- 28人
- 残り
- 6日

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,365,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 35日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 8,389,000円
- 寄付者
- 273人
- 残り
- 28日











