
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 169人
- 募集終了日
- 2019年12月25日
サツキアパートからのおたより その1
西日本豪雨から4年が過ぎようとしています。サツキアパートが完成して2年が過ぎました。
今のサツキアパートは、それぞれの一人暮らし二人暮らし、災害によって新しい暮らしを見つけた方、災害は関係なくサツキアパートの暮らし方にひかれて入居された方、年齢や国籍も様々なみなさんが「気にかけあった暮らし」を実践してくださっています。

今回からはみなさまのそんな素敵な様子をご本人の言葉でお伝えします。
中本さん夫婦
中本さんご夫婦との出会いは、平成の頃、奥様が小規模多機能ホームぶどうの家(船穂)をご利用されたことでした。若年性認知症の奥様は次第に病気が進行し、生活のすべてに介護が必要な状態です。
お二人のありようは、介護されている方々の目標になっていました。
そのような時に、西日本豪雨災害にあわれ、今はサツキアパートの管理人的存在です。コミュニティルームの開閉をしたり、倉庫のカギを持ってくださっています。
----------
2018年西日本豪雨の時に寝たきりの妻とどこに逃げたらいいかわからず、家に居ようと思っていましたが、孫が電話で「じいちゃん逃げて!」と言ってくれたのでギリギリ間に合いました。
もう少し遅ければ車も動かなくなり、車いすの妻を車に乗せて避難させることはできなかったでしょう。自宅は2階の天井近くまで水没したので、あの時逃げていなければ妻と私の命はなかったと思います。
「もう一度二人の小さな家を建てようか」とも考えましたが、娘が「跡取りもいないので、お金は二人の老後為にとっておいた方がいい」と言ってくれました。
その時にサツキPROJECTの話を聞き、このアパートの入居を決めました。一般的に、車いすの人は1階の入居になりますが、ここならスロープが2階までついているので2階に住むことができます。
1階に暮らしていたら、実際に水害が来るかどうかわからないのに、そのたびに避難所に妻を連れて行くのは無理だと思います。食べのものこと、吸引機のこと、電源のこと、おむつ交換のことなど考えると大変です。
本当に水が来そうな時は避難するけど、2階に生活していれば大丈夫そうな時は度々避難しなくてもいいし、万が一逃げ遅れても、妻の命は助けられると思うのです。台風が来そうな時は前もって妻をどこかに預けてもいいそうですが、妻と離れると私が心配でつらいので一緒に居たいと思っています。
このアパートでの生活は、みんな助けてくれる、助け合いがあるから自分も安心していられます。他の住人に何でも相談できることが、とにかく安心です。もし、災害があっても隣に知った人たちがいてくれるだけで安心できると思います。
知らない人の中に入っていくのは、妻がいると躊躇してしまいますが、ここは妻のことをみんな知っていてくれるのです。
妻がいてくれるおかげで、私自身いろいろな人と話ができるようになりました。被災前は団地に住んでいましたが、近所の人と話すことはあまりなかったように思います。しかし、ここではアパート以外の近所の人たちも気さくに声をかけてくれます。
「ここに入居してよかった。」と本当に思います。
つい最近、アパートに住んでいる若い子が「自転車がパンクして修理道具を買ってきたけどやり方が分からない」とSOSの電話をかけて来てくれたのが嬉しかったです。
彼の友達も気さくに話しかけてくれますし、アパートの住民が出て来て数人でパンク修理をしました。このアパートはいいところだなと思います。いい人が集まっているので、それぞれが自分のできることをして助け合って暮らしています。そこが、普通のアパートとは全く違うところです。
このアパートは一人暮らしが多いから、月に何回かでも食事会ができたらいいなと思っています。単身者が多いので、ご飯やおかずを持ち寄ってみんなでワーワーできたら楽しいだろうと思います。
今年の正月にみんなでお節を囲んだのが楽しかったので、そろそろコロナも落ち着くだろうしやりたいなぁ

リターン
10,000円

オススメ<一緒に真備を安心のまちに>活動報告書+プレートにお名前掲載
▶︎チームサツキメンバーから感謝のメール
▶︎スロープに飾るプレートにお名前記載(任意)
▶︎活動報告書(メールまたは郵送の希望制)
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
3,000円

お礼メール
チームサツキメンバーから感謝のメール
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
10,000円

オススメ<一緒に真備を安心のまちに>活動報告書+プレートにお名前掲載
▶︎チームサツキメンバーから感謝のメール
▶︎スロープに飾るプレートにお名前記載(任意)
▶︎活動報告書(メールまたは郵送の希望制)
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
3,000円

お礼メール
チームサツキメンバーから感謝のメール
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,305,000円
- 支援者
- 12,338人
- 残り
- 29日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 952,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 10日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

「人にやさしい避難所セット」を配備し、県内に訓練の輪を広げたい!
- 現在
- 800,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 7日

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,245,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 36日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,233,000円
- 寄付者
- 256人
- 残り
- 29日











