新潟から飛出せ!子ども達が車いすバスケ全国大会へ!遠征費支援募集

支援総額

805,000

目標金額 600,000円

支援者
115人
募集終了日
2025年7月18日

    https://readyfor.jp/projects/growwith-junior?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年06月04日 23:56

【活動報告 vol.2】「子どもたちに“あたりまえ”のスポーツ環境を。」

こんにちは。

今回の活動報告では、私たちがなぜこのプロジェクトに本気で取り組んでいるのか、その原点をお伝えしたいと思います。

 

私は健常者として、ミニバスから始まり、中学・高校・社会人と、当たり前のようにバスケットボールを続けてきました。

週末になれば練習があって、仲間と汗を流し、時に悔し涙を流し、勝利の喜びを味わう――。

この「当たり前」がどれほど恵まれたことだったのか、ある出会いをきっかけに気づかされました。

 

それは、車いすに乗った子どもたちとの出会いでした。

彼らには、そもそも「ミニバス」という概念がありません。

なぜなら、車椅子バスケットボールは中途障害者のリハビリから始まった競技であり、ルールも環境も、子どもたちのために考えられていなかったからです。

Caption

 

 

2014年。

「このままではいけない」

その強い想いから、障害のある子どもたちが車椅子バスケを楽しめる場所を作ることを決意しました。

最初の参加者は たった1人

ボールを投げる キャッチする

そんな基本の「き」からのスタートでした。

チームとは名ばかりで、車いすスポーツ教室でした。

 

それでも少しずつ仲間が増え、今では、障害のある子も、ない子も一緒に、多くの人と練習をしています。

走る代わりに車いすをこぎ、跳ぶ代わりに体を使ってシュートを打つ。

できなかったことができるようになるその瞬間、子どもたちの目が輝き変わります。

 

私たちは、スポーツの「楽しさ」「悔しさ」「仲間との絆」を、すべての子どもたちに届けたい。

そのために、より良い練習環境と挑戦の機会を整える必要があります。

 

ぜひこの輪を広げていただけたら嬉しいです。

応援のひとつひとつが、子どもたちの可能性を広げる大きな力になります。

 

引き続き、温かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします!

リターン

2,000+システム利用料


alt

2,000円プラン(個人)

感謝の気持ちを込めたお礼メールをお送りします

申込数
50
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

5,000+システム利用料


alt

5,000円プラン(個人)

・お礼メール
・写真付き活動報告書(デジタル形式)

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

2,000+システム利用料


alt

2,000円プラン(個人)

感謝の気持ちを込めたお礼メールをお送りします

申込数
50
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

5,000+システム利用料


alt

5,000円プラン(個人)

・お礼メール
・写真付き活動報告書(デジタル形式)

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る