発酵のまち・横手に秋田初のゲストハウスを作りたい!
発酵のまち・横手に秋田初のゲストハウスを作りたい!

支援総額

3,910,000

目標金額 3,000,000円

支援者
249人
募集終了日
2017年3月24日

    https://readyfor.jp/projects/guesthouse-akita?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年10月15日 17:30

集え発酵人!


皆々様、大変ご無沙汰しております。阿部です。

おかげさまでCAMOSIBAは、カンボジアやカモシカと間違えられながらも、オープンより1年半を迎えました。これまでに日本各地や35カ国からのゲストに訪れていただき、総勢15名の歴代スタッフに支えられながら、相変わらずバタバタと、毎日違う色に彩られる贅沢な日々を送らせてもらっています。
今回は私自身すごく、もんのすごく楽しみでワクワクが止まらない、きたる1週間についてご紹介させてください。

来月、11/3-11の9日間に渡って、お隣湯沢をメインに、Fermentotors Weekという発酵まみれの催しが控えております。元々東京で行われていたF3(Fermentation Future Forum)から繋がり、この度発酵のメッカとも言っても良いであろうこの秋田県南でこのような世界規模のイベントが行われようとは、、東京会場でそのニッチさとポップさ、そこに集まる人々のクリエイティブさに衝撃を受けていた身としては、もう言葉になりませぬ。ただ東京会場と決定的に違うのは、この土地が守り続けてきた固有の発酵力です。
建築家・白井晟一が手がけた酒造会館でのカンファレンスからはじまり、湯沢や十文字、増田を舞台に地域の旨味を味わい尽くす発酵晩餐会の日々を経てのクライマックスは、とにかく建物のオーラが半端無い爛漫の旧工場へ。それはもう完璧な流れで、密度で、熱さだと思います。文章で伝えきれないのが悔しい、、。

私もこの地の人間だからこそ、その間なるべく色んな人と色んなものを見て食べて飲んで感じて、五感をフルに使い果たすぐらいで参りたい所存。あ、うち泊まれるんですよ。笑 ですので遠くからお越しの皆様ご安心を。そして11/7はイイオンナの日!ということでCAMOSIBAにてイイオンナ達と麹まみれになる会をします(麹アレルギーだけど)。

とにもかくにも、公式サイト、覗いてみて下さい。CAMOSIBAを見守ってくれている皆さんにきっとビビッと来るものがあるはずです。そして現在Ready forでクラウドファンディング中!限定チケットもあるのでぜひ、ぜひ一緒に盛り上げてもらえると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします!

 

<プロジェクトページ>

 

リターン

5,000


CAMOSIBAで乾杯!

CAMOSIBAで乾杯!

・お礼のお手紙
・バルで使えるワンドリンク&フード券
・ドミトリー1泊無料券

申込数
75
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年4月

10,000


alt

【5枠追加】OPEN記念パーティーに参加しよう!

・お礼のお手紙
・バルで使えるお食事券3000円分
・OPEN記念PARTYへ優先ご招待!
→4月上旬予定。参加不可の場合は宿泊券に変更可。
・オーナーとしてCAMOSIBAにお名前掲載
→あなたのお名前を宿のどこかに刻ませていただきます。

申込数
25
在庫数
完売
発送完了予定月
2017年3月

5,000


CAMOSIBAで乾杯!

CAMOSIBAで乾杯!

・お礼のお手紙
・バルで使えるワンドリンク&フード券
・ドミトリー1泊無料券

申込数
75
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年4月

10,000


alt

【5枠追加】OPEN記念パーティーに参加しよう!

・お礼のお手紙
・バルで使えるお食事券3000円分
・OPEN記念PARTYへ優先ご招待!
→4月上旬予定。参加不可の場合は宿泊券に変更可。
・オーナーとしてCAMOSIBAにお名前掲載
→あなたのお名前を宿のどこかに刻ませていただきます。

申込数
25
在庫数
完売
発送完了予定月
2017年3月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る