
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 234人
- 募集終了日
- 2017年8月31日
発酵はかっこいい
みなさんこんにちは、箱バル不動産の泉です。二十余年の東京生活を経て、今年4月に函館ににUターンしてきました。
今日は、暮らしに密着している函館の発酵食について、また、発酵食が私のUターンのきっかけになったことについて、お話をさせていただきます。
数年前、とあるアーティストの方にインタビューさせていただく機会があったのですが、「発酵はかっこいい」という発言をされたことが強く印象に残り、改めて自分の故郷の函館の保存食や発酵食を振り返ってみたことがありました。
母が毎年お正月に向けて作る「紅鮭の飯寿司(いずし)」に、祖母が冬に樽一杯に作っていた「にしん漬け」、麹の香りが華やかなお酒のお供「にしんの切り込み」や、酒粕のねっとり感が病み付きになる「イカの粕漬け」、初秋に出回る生いくらで作る「いくらの醤油漬け」、日常的に食卓に上がる「イカの塩辛」や「松前漬け」などなど。
材料は、紅鮭の塩漬け、米麹、大根、キャベツ、人参、しょうが、ゆず。
手作りいずしの交換も楽しい!
近海で取れた魚やイカなどの海産物が塩や麹などとクロスオーバーし、「あえて作ろう」ではなく、その食材が持つ旨味が引き出されるのを待つことで、函館の発酵食が生まれています。
温暖多湿な日本は「発酵王国」と言われ、和食の根幹となる味噌、醤油、納豆、漬物をはじめ、各地域で作られる発酵食の多様性も世界的にみて稀だそうですが、その多様性は、「風土」が織り成すものです。その土地の材料が、その土地の環境と相まって、その土地独自の発酵食を作り出す──。
そんな、「時をいただく」「自然そのものをいただく」「土地の風土をいただく」のが、日本各地の発酵文化であることを知ったとき、先人たちの知恵や日々の営みを思い、インタビューで聞いた「発酵はかっこいい」という言葉が自分の中で腑に落ちたのを覚えています。
ひきわり納豆長ネギ入り、味噌のシソ巻き、イカの切り込み、身欠きニシンのウニみそ、三升漬、自家製味噌。お米は北海道米、特A評価をいただいた「ゆめぴりか」で
金沢の「ふぐの卵巣の糠漬け」、琵琶湖周辺の「ふな鮨」、京都の「すぐき漬け」、秋田の「いぶりがっこ」、江戸の「べったら漬け」……、どれもその土地でしか生まれなかったものですよね。
函館もしかり。食材を揃え、冷蔵庫などで温度管理ができたとしても、函館の発酵食は、函館の風土の中でしか生まれません。「親の代から函館の発酵食を引き継ぎたい、引き継がねば!」という思いが強くなったことが、私のUターンを考えるきっかけになったのでした。
SMALL TOWN HOSTELで目指すのは「暮らしを見つける宿」です。
発酵食のみならず、その土地でないと生まれないことや、出会えないものがある。それが「その土地の暮らし」の根幹を作っているのだと思います。
人と人、人と町、人と社会とが繋がることで、それぞれが持つ魅力が引き出され、うまみが増すような「発酵の場」になれるよう、宿の準備を進めてまいります。また、宿で提供させていただく朝食でも発酵を楽しんでいただけるような時間になればと検討中です。
皆様のご支援をどうかどうぞお願いします!
リターン
5,000円

【5000円】SMALL TOWN HOSTELドミトリーお試しセット
・「箱マップ」(函館西部地区のオススメスポット地図)
・ドミトリー宿泊券(予約制/利用期限2020年12月末日まで)
※画像はイメージです。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 25
- 発送完了予定月
- 2017年12月
10,000円

【1万円】遠くにいながら函館を感じる天然酵母パン&グッズセット
・「箱マップ」(函館西部地区のオススメスポット地図)
・オリジナルトートバッグ&手ぬぐい
・「tombolo」天然酵母パン詰め合わせ
※画像はイメージです。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2018年1月
5,000円

【5000円】SMALL TOWN HOSTELドミトリーお試しセット
・「箱マップ」(函館西部地区のオススメスポット地図)
・ドミトリー宿泊券(予約制/利用期限2020年12月末日まで)
※画像はイメージです。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 25
- 発送完了予定月
- 2017年12月
10,000円

【1万円】遠くにいながら函館を感じる天然酵母パン&グッズセット
・「箱マップ」(函館西部地区のオススメスポット地図)
・オリジナルトートバッグ&手ぬぐい
・「tombolo」天然酵母パン詰め合わせ
※画像はイメージです。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2018年1月

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 40日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,899,000円
- 支援者
- 6,382人
- 残り
- 32日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,427,000円
- 寄付者
- 294人
- 残り
- 28日

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
- 現在
- 1,285,000円
- 支援者
- 60人
- 残り
- 15日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,685,000円
- 寄付者
- 2,852人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,917,000円
- 支援者
- 12,302人
- 残り
- 29日

患者さんの「時間」と「心」を大切に。“思いやり”でつなぐ医療!
- 現在
- 11,915,000円
- 寄付者
- 261人
- 残り
- 8日
台風被害にあった園庭を、子ども達の為により良い環境にしたい!
- 支援総額
- 633,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 2/8
金属アレルギーの人にもやさしい無添加純銀ジュエリーを伝統産業に
- 支援総額
- 115,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 4/16

世界唯一、九州阿蘇湧水の恵み「サクラン」で叶える超保水化粧水
- 支援総額
- 432,216円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 8/3

学生主体の国際宇宙開発の実現!|KARURAプロジェクト
- 支援総額
- 1,300,000円
- 支援者
- 87人
- 終了日
- 12/24

動画でママの悩みをいつでも解決できるサイト"ママの学校"開設!
- 支援総額
- 1,210,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 9/16








