
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 145人
- 募集終了日
- 2022年12月12日
なの花めいろの作り方 その2「人にも菜の花にも栄養が必要」

★なの花めいろの作り方 その2
「人にも菜の花にも栄養が必要」
★種を蒔く前の「元肥(もとごえ)」
人も動物も、食べ物などから栄養を摂って大きくなります。それは植物も同じで、土に種を蒔いただけだと、ひょろひょろの菜の花しか育ってくれません。そこで菜の花が元気良くに育つよう、畑に肥料を混ぜ込んであげます。
まず種を蒔く前にトラクターを使って畑を耕運します。耕運することによって土に空気が含まれ、畑が少し元気になります。そして耕運と同時に肥料を混ぜ込むと、栄養豊富な土壌が出来上がります。この肥料のことを元肥(もとごえ)と呼びます。「なの花めいろ」で使う元肥はだいたい6トン、金額でいうと90万円くらいの量が必要になります。
★春に向けて「追肥(ついひ)」
栄養豊富な土壌になったところで菜の花の種を蒔きます。じっとしていた種たちは、元肥の栄養分を吸収して芽を出し、元気よく成長を始めます。しかし元肥の栄養分は、菜の花が完全に大きくなるほどの量はありません。
さらに冬の寒さは厳しく、萱浜のある浜通りは、積雪は少ないとはいえ寒風が畑を冷やして、菜の花の成長を妨げます。たまに弱り過ぎて枯れてしまう部分もちらほら。そうならないために、春に向け数回に分けて追加の肥料を蒔きます。この肥料のことを追肥(ついひ)と呼びます。
元肥や追肥に使う肥料は化成肥料です。元肥が土に混ぜ込むのに対し、追肥は土の上に蒔きます。ただし肥料焼けを起こして枯れてしまうことが無いよう、これから伸びる軸の部分を避けて蒔いてあげます。ここで使う肥料はだいたい2トン、金額でいうと30万円くらいの量が必要になります。
「なの花めいろ」に掛かる費用の大半はこの肥料によるもので、物価高騰の影響をもろに受けている部分です。しかし菜の花が元気良く成長して「なの花めいろ」を作るためには、どうしても欠かせない部分です。
リターン
3,000円+システム利用料

お気持ち応援コース(3,000円)
上野団長の心のこもったお礼のメールをお送りします。(その他のリターン品はございません)
※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。なお、寄付控除の対象にはなりません。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
5,000円+システム利用料

なの花めいろポストカード
来年の「なの花めいろ」の様子の写真をポストカードにして、お礼状としてお送りします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
3,000円+システム利用料

お気持ち応援コース(3,000円)
上野団長の心のこもったお礼のメールをお送りします。(その他のリターン品はございません)
※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。なお、寄付控除の対象にはなりません。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
5,000円+システム利用料

なの花めいろポストカード
来年の「なの花めいろ」の様子の写真をポストカードにして、お礼状としてお送りします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,261,000円
- 支援者
- 12,333人
- 残り
- 29日

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,607,000円
- 支援者
- 345人
- 残り
- 36日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,930,000円
- 支援者
- 6,385人
- 残り
- 32日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,452,000円
- 寄付者
- 297人
- 残り
- 28日

患者さんの「時間」と「心」を大切に。“思いやり”でつなぐ医療!
- 現在
- 12,115,000円
- 寄付者
- 264人
- 残り
- 8日

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,224,000円
- 寄付者
- 152人
- 残り
- 8日
福井から繋がり、気づきをつくる。「まち/ひと/しごと」開催!
- 寄付総額
- 1,181,000円
- 寄付者
- 91人
- 終了日
- 10/4
障がいを超えて。新施設に子ども達の感性を育てる庭園を作りたい
- 支援総額
- 1,046,000円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 10/12
日本を代表する指導者になりたい。バスケ育成の本場スペインに挑戦。
- 支援総額
- 1,238,000円
- 支援者
- 108人
- 終了日
- 3/11

大学生がつくる!子どもたちに向けた“再会”と“出会い”の学校祭を!
- 支援総額
- 1,257,000円
- 支援者
- 119人
- 終了日
- 9/9
日本の教育の本質を変える!カフェ×コワーキングスペース×学校
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 7/8

次世代を担う子供たちへ。平和と地球についての物語を広めたい!
- 支援総額
- 709,000円
- 支援者
- 71人
- 終了日
- 3/20
移転する校舎を光で包んで、子供たちの最高の思い出を作りたい
- 支援総額
- 1,226,000円
- 支援者
- 118人
- 終了日
- 12/10














