
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 49人
- 募集終了日
- 2023年7月1日

TSUBASA|次の空へ羽ばたく居場所。新拠点への移転にご支援を!
#地域文化
- 現在
- 3,870,000円
- 寄付者
- 215人
- 残り
- 53日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
#子ども・教育
- 現在
- 55,293,659円
- 寄付者
- 1,369人
- 残り
- 7日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
#医療・福祉
- 現在
- 17,626,000円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 14日

あわねこサポーター ~保護猫園児の医療費のご支援を~
#まちづくり
- 総計
- 94人

HBOCで発症する男性のがん「前立腺がん」早期発見を目指す臨床研究
#医療・福祉
- 現在
- 2,935,000円
- 寄付者
- 63人
- 残り
- 27日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
#医療・福祉
- 現在
- 2,039,000円
- 支援者
- 161人
- 残り
- 7日

移植医療の未来を。「こころの教育」を全国の学校へ
#子ども・教育
- 現在
- 1,871,000円
- 支援者
- 128人
- 残り
- 51日
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼自己紹介
はじめまして。
浜松ねこシェルターと申します。
沢山のプロジェクトの中からご覧頂きありがとうございます。
静岡県浜松市で野良猫の保護、収容~新しい家族へ譲渡を行なっております。
より多くの命が新しい家族へとつながるように日々活動しております。
現在シェルター内、自宅合わせ120名以上の保護収容をしております。
浜松ねこシェルターHP: http://www.hamamatsu-shelter.com/
【ご注意】
プロジェクトページには一部、動物がケガをしている画像等センシティブな内容が含まれています
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
事故にあったかと保護依頼を受けた外猫が扁平上皮癌とわかり、依頼主からは治療も飼養も出来ないと言われてしまいました。(現在は当シェルターに所属する猫として浜松ねこシェルターの保護猫として飼育しています。)
このまま外に放すのは忍びなく、シェルターで保護して出来る限りの治療、痛みを取ってあげたいと思います。
現状、120匹を超える猫を保護しており、通院が必要な猫も多く、この子だけに莫大な治療費をかけてあげる事が出来ません。
甚だ勝手なお願いですが、今回のプロジェクトを立ち上げさせて頂きましたので
少しでも皆様のお力をお貸しください。
保護猫名】 翔平 (大谷選手の様に(二刀流は)不可能と言われた事を可能にする強さを持った猫である様に)
性別】オス
種類】黒白
性格】孤高の元野良猫
▼プロジェクトの内容
扁平上皮癌の外猫を、病気だからと元の場所に戻すのは忍びなく、最後は暖かい家の中でなるべく痛みなく過ごさせてあげたいという思いからプロジェクトを立ち上げました。
初回の相談、2度目の確定診断検査等だけでもゆうに5万円を超える医療費が掛かかっております。
この子に適切な医療と痛みの少ない生活を与えて下さい。
シェルターには120匹を超える子達がいる為、この子だけに莫大な医療費をかけてあげる事ができません。
どうか、どうか、皆さま方のお力添えをよろしくお願いいたします。
(診断書を病院へ依頼したのが浜松ねこシェルター代表の為、依頼者はシェルター代表者となっております)
(受診したのが浜松ねこシェルター通院担当者の為、通院担当者が飼育者名となっています)
▼プロジェクトの展望・ビジョン
厳しい外猫生活を送ってきたこの子に、QOL(生活の質)の向上を目指して出来る限りの治療を行い、痛みのない穏やかな生活を送らせてあげたいです。
今後は終生、浜松ねこシェルターの保護猫として飼育します。
【現状について】
獣医師によれば
今後何もしなければ3ヶ月程度の命。
肺への転移はなし。
抗癌剤投与の可能性はあり。
今後必要な処置として
毎日の投薬、点滴、通院。
下痢はマンソン条虫によるものか、癌によるものかは不明。
今後体調的に可能ならば虫下し投与。
【資金使途:今後の治療について】
点滴、痛み止めの投与。
分子標的薬投与。
様子を見て、抗癌剤、放射線治療。
コルディEX投与噴霧。
<ご支援にあたっての注意事項>
▶︎ 1.ペット保険について
ペット保険による補償の有無:無し
▶︎ 2.万が一の場合の代替の資金使途について
万一、翔平が亡くなってしまった場合、いただいた支援金については返金はせず、これまでの治療費と、日々収容される子猫の通院費(ワクチン費用・血液検査費用・糞便検査費用、避妊去勢手術、寄生虫駆除費用・定期的な通院費用)や餌代、備品代に当てさせていただきます。
▶︎ 3.問い合わせ先について
本クラウドファンディングに関するお問合せは以下までご連絡ください。
連絡先:hamamatsu.shelter@gmail.com
▶︎ 4.掲載している資料について
ページ上に掲載している診断書や診療明細書などの資料は全て動物病院から掲載の許諾を得ております。
▶︎ 5.治療方針などが変更になった場合について
プロジェクト実施完了までの間に、治療方針や治療の要否に変更が生じた場合、支援者の皆様、READYFOR事務局に速やかにお伝えします。
▶︎ 6.READYFOR事務局からのご連絡
ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関しては、以下のガイドラインもご確認ください。
ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関する当社の考え
https://legal.readyfor.jp/guidelines/launching_project/pet_care/
- プロジェクト実行責任者:
- 清水 早織(浜松ねこシェルター)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年9月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
5ヶ月を目処に、癌専門医のいる動物病院にての点滴、投薬。 抗癌剤や放射線治療も翔平の体調を見て視野に入れていく。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
柴老犬ラッキーと猫10匹と共に暮らしています!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料

御礼のメール
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
3,000円+システム利用料

御礼のメールとシェルターの子の写真添付
シェルターの子の画像を付けて感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
1,000円+システム利用料

御礼のメール
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
3,000円+システム利用料

御礼のメールとシェルターの子の写真添付
シェルターの子の画像を付けて感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
プロフィール
柴老犬ラッキーと猫10匹と共に暮らしています!










