「じょっぱりー看護の人花田ミキ」命の尊さを綴る映画制作プロジェクト
「じょっぱりー看護の人花田ミキ」命の尊さを綴る映画制作プロジェクト
「じょっぱりー看護の人花田ミキ」命の尊さを綴る映画制作プロジェクト 2枚目
「じょっぱりー看護の人花田ミキ」命の尊さを綴る映画制作プロジェクト 3枚目
「じょっぱりー看護の人花田ミキ」命の尊さを綴る映画制作プロジェクト 4枚目
「じょっぱりー看護の人花田ミキ」命の尊さを綴る映画制作プロジェクト 5枚目
「じょっぱりー看護の人花田ミキ」命の尊さを綴る映画制作プロジェクト 6枚目
「じょっぱりー看護の人花田ミキ」命の尊さを綴る映画制作プロジェクト 7枚目
「じょっぱりー看護の人花田ミキ」命の尊さを綴る映画制作プロジェクト 8枚目
「じょっぱりー看護の人花田ミキ」命の尊さを綴る映画制作プロジェクト 9枚目
「じょっぱりー看護の人花田ミキ」命の尊さを綴る映画制作プロジェクト 10枚目
「じょっぱりー看護の人花田ミキ」命の尊さを綴る映画制作プロジェクト
「じょっぱりー看護の人花田ミキ」命の尊さを綴る映画制作プロジェクト 2枚目
「じょっぱりー看護の人花田ミキ」命の尊さを綴る映画制作プロジェクト 3枚目
「じょっぱりー看護の人花田ミキ」命の尊さを綴る映画制作プロジェクト 4枚目
「じょっぱりー看護の人花田ミキ」命の尊さを綴る映画制作プロジェクト 5枚目
「じょっぱりー看護の人花田ミキ」命の尊さを綴る映画制作プロジェクト 6枚目
「じょっぱりー看護の人花田ミキ」命の尊さを綴る映画制作プロジェクト 7枚目
「じょっぱりー看護の人花田ミキ」命の尊さを綴る映画制作プロジェクト 8枚目
「じょっぱりー看護の人花田ミキ」命の尊さを綴る映画制作プロジェクト 9枚目
「じょっぱりー看護の人花田ミキ」命の尊さを綴る映画制作プロジェクト 10枚目

支援総額

12,910,000

目標金額 5,000,000円

支援者
709人
募集終了日
2023年3月16日

    https://readyfor.jp/projects/hanadamiki?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年08月06日 09:28

広島原爆投下から78年

ようやく試歩をゆるされた日。看護婦さんの肩にすがりながら、太田川のほとりのくちなしの花を見に行った。

 

再び病院船にはもどったが、やはり胸が弱く、終戦前にふるさとに帰った。終戦のとき、広島の爆心地近くにあった広島陸軍病院の全滅を知った。


あの朝、くちなしの花に、看護の心をこめて私に話しかけてくれた看護婦さん。

 

いまもそのイメージは生きつづけ、“おつりの人生を生きよう”と思い決めてきた私に、やさしくフックラとほほえみかけてくれる。くちなしの花ととも……。

 

戦争に3度召集され、病院船や中国の野戦病院で看護に携わっていた花田ミキさんは、肺を壊し、広島市にある広島陸軍病院で治療を受けます。

 

食事もまともに取れない状態で人生に絶望していたとき、「生きよう」という勇気をくれたのが広島陸軍病院の看護師さんでした。

 

しかし1945年8月6日。78年前の今日、広島市に原爆が投下されます。

 

33万9227人の原爆死没者の方に心からのご冥福をお祈りいたします。またいまでも原爆症に苦しむ皆さまにお見舞い申し上げます。

 

花田ミキさんが持ち続けていた信念「命を阻むものはすべて悪」という言葉を、振り返る一日したいと思います。

 

---

 

くちなしの花-看護の心にふれたとき-

 

そのとき、私は広島陸軍病院の伝染病室に入院していた。第二次世界大戦がはじまる前に、日赤の看護師として三回目の召集をうけて病院船にのっていた。フィリッピンや南洋群島から、傷病兵をのせて、主に台湾に輸送していたのである。


宇品港に帰るたびに、碇泊していた船の数は目立って減ったばかりでなく、船首にすえられていた大砲は、よく見ると木製の擬砲にかわっていた。

 

病院船の勤務は厳しかった。いつ、襲撃されるかわからないというので、ズボン式のユニホームを日夜着けたままであった。海中を漂うときにそなえて、ロープやジャックナイフも身体からはなさなかった。せまくあついカイコ棚のようなベッドに身を横たえて、冷たい水でザブザブ洗濯したふるさとのことを思い出していた。

 

南方の戦いの様相をうつして病院船にはこびこまれる患者の顔色は、土気色で戦傷も、フカに臀部をえぐられたものもまじっていた。

 

そんなあけくれのある日。香港で患者を収容しているとき、私ははげしい目まいとともにたおれた。それから狭いベッドで高熱にあえぎつづけた。早朝、船艙から汲み上げた水でタオルをぬらして冷やしてくれた友人たちも、勤務のひまをさいてあわただしく、くるしかなかった。

 

夢ともうつつともない状態でようやく広島の病院に運ばれたのであった。病名はチフス。昭和十八年の初夏のころであった。

 

もうろうとした思いのなかで、”私のつとめはすんだ。昭和十二年からの戦争勤務だったもの。多くの人を看護してきたが、もう疲れた。どうでもいい。うちに遺書ものこしてきたし、何の心のこりもない“このようなキレギレの思いが浮かんでは消えた。

 

ねた切りで、“看護婦さあん”と枕もとの空かんに小石を入れたものをふって呼んで、オシッコをとってもらったり、流動食を少しばかり口に入れてもらったりした。そのうち、痰に血液がまじるようになった。“ああ、とうとう……”そのころ病院船勤務の看護婦の結核発病率は50%だった。やせこけて、死ぬことばかりしか考えなかった。看護する身が、看護されて知る思いは“今までの患者さんにすまなかった。至らないことばかりで…”ということであった。

 

そんなある朝。病室の朝の光の中に「おはようございます。いかが?」と若い看護婦さんが入ってきた。死と向かい合って暗い夜をすごした私には、朝の光とともに、さわやかなクリームの匂いをさせて、にこやかに話しかけてくる若い看護婦の姿は、“生命”そのもののシンボルのようにうつり、何かホノボノと力が湧くような気がしたものだ。

 

その朝、看護婦さんは私の手に何かもたせてくれた。

 

「今ね。寄宿舎から、病院にくる道にこの生垣があって、花が咲きはじめたから一枚もってきたの」

 

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Gardenia_jasminoides_in_Mount_Yagi_2008-06-13.jpg

 

「まあ、いい匂い。これ何の花?」

 

「くちなしですよ。いまその花の咲いている道に、患者さんが多勢散歩していますよ。花田さんも早く元気になって、この花を見にゆきましょうね」

 

花の香り、みどりの葉、生垣、道、輝く太陽、そして青い空、フワフワした雲。そこを二本の足で立って歩く。吸呑でなくコップからゴクゴク水も飲める。歩いてトイレで用を足せる。笑う。人と話す。なんという素晴らしいことだ。生きるとは!!行きたい。花を見たい。炎のように湧き上がる生きようという願い。とめどなくもえる想いは“生きよう。もし生きたら、これからの人生は、おつりだと思って思う存分生きてみたい。”とひろがった。それから重湯や水を飲んでも“生きるのだ”と自分に言い聞かせるようにして療養した。

 

 

ようやく試歩をゆるされた日。看護婦さんの肩にすがりながら、太田川のほとりのくちなしの花を見に行った。

 

再び病院船にはもどったが、やはり胸が弱く、終戦前にふるさとに帰った。終戦のとき、広島の爆心地近くにあった広島陸軍病院の全滅を知った。


あの朝、くちなしの花に、看護の心をこめて私に話しかけてくれた看護婦さん。

 

いまもそのイメージは生きつづけ、“おつりの人生を生きよう”と思い決めてきた私に、やさしくフックラとほほえみかけてくれる。くちなしの花ととも……。

 

あれから三十年、私は一鉢のくちなしをもっている。寒国に育ちにくいといわれるくちなしだが、冬は室内に、夏は前庭にうつして、去年の夏、はじめてほの白い花を二つ見ることができた。

 

いま“くちなしの看護婦さん”と呼びかけながら、鉢に水をかけつつ、私は春を待っている。

 

(県民と健康 昭48・2・28)
 

 

 

リターン

10,000+システム利用料


五十嵐匠監督オンライントークイベントご招待、ウェブサイトへお名前掲載

五十嵐匠監督オンライントークイベントご招待、ウェブサイトへお名前掲載

▶五十嵐匠監督オンライントークイベントご招待します
2024年6月の映画完成後を予定しています。2024年3月中に、日程についてご連絡いたします。参加できない方には録画を期間限定でご覧いただけるようにします。

▶公式のウェブサイトにお名前を掲載します(サイズ小)
映画の公式ウェブサイトに感謝の気持ちを込めて、お名前を掲載いたします。
掲載するお名前は「質問」の回答のところにご記入ください。掲載不要の方は「不要」と書いてください

▶感謝のお礼メッセージをお送りします

▶全国どこからでも映画をオンライン視聴いただけます
5千円コースの説明欄をご参照ください。

申込数
199
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

5,000+システム利用料


オンラインで映画を鑑賞いただけます

オンラインで映画を鑑賞いただけます

▶感謝のお礼メッセージをお送りします

▶全国どこからでも映画をオンライン視聴いただけます映画完成後に、視聴できるURLをお送りします
映画の完成は2024年6月を予定しています。視聴期間は、お知らせから2週間を予定しております。

申込数
424
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

10,000+システム利用料


五十嵐匠監督オンライントークイベントご招待、ウェブサイトへお名前掲載

五十嵐匠監督オンライントークイベントご招待、ウェブサイトへお名前掲載

▶五十嵐匠監督オンライントークイベントご招待します
2024年6月の映画完成後を予定しています。2024年3月中に、日程についてご連絡いたします。参加できない方には録画を期間限定でご覧いただけるようにします。

▶公式のウェブサイトにお名前を掲載します(サイズ小)
映画の公式ウェブサイトに感謝の気持ちを込めて、お名前を掲載いたします。
掲載するお名前は「質問」の回答のところにご記入ください。掲載不要の方は「不要」と書いてください

▶感謝のお礼メッセージをお送りします

▶全国どこからでも映画をオンライン視聴いただけます
5千円コースの説明欄をご参照ください。

申込数
199
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

5,000+システム利用料


オンラインで映画を鑑賞いただけます

オンラインで映画を鑑賞いただけます

▶感謝のお礼メッセージをお送りします

▶全国どこからでも映画をオンライン視聴いただけます映画完成後に、視聴できるURLをお送りします
映画の完成は2024年6月を予定しています。視聴期間は、お知らせから2週間を予定しております。

申込数
424
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る