
寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 430人
- 募集終了日
- 2021年5月31日
救急救命士3名による対談
大変多くの皆様からのご支援誠にありがとうございます。また、あたたかい応援のコメントをお寄せいただき心強いばかりです。
今回は、救急救命士3名(前部救急救命士、河内救急救命士、近藤救急救命士)と事務部管理課 志村専門職員(ドクターカー、DMATカーの発注契約担当)による対談をご紹介いたします。

前部:ドクターカー、DMATカー契約時にはお世話になりました。
私たちからの細かい要望をいろいろと聞いていただいてご苦労があったと思いますが、特に大変だった点などありましたら教えてください。
志村:どのようなスペックを持つドクターカーを購入したいのか?まず箇条書きでお示しいただいたのですが、専門用語もわからない上に、救急車に乗ったこともなく、具体的イメージが全くわかなかったので困りました。その分納車のときに産みの苦しみが大きかったので、本当に車の形となっているのを見て感動しました。
何度か公道ですれ違ったのですが、たくさんの方を救う活動の一助となっていて嬉しく思っています。子供にも自慢し、喜んでくれました。私の定年の時に振り返っても、きっと一番印象深い仕事だと思います。
大阪では新型コロナウイルス感染症の患者さんが増えてきましたが、ドクターカーで新型コロナウイルス感染症患者さんの搬送も今後ふえていきそうですか?
前部:今後も増えていくと思われます。昨日(2021年4月22日(木))は3回にわたり、新型コロナウイルス感染症陽性患者さんを別病院に搬送しました。
志村:医療従事者として、日頃から気を付けておられることがありましたらお教えください。
前部:新型コロナ患者陽性患者さんを搬送した後に一般の患者さんを搬送する場合に、車内やアイソレーターの消毒に気を付けています。

志村:大阪大学医学部附属病院では、重症患者さんを受け入れておられると思いますが、ドクターカーでの患者搬送で何か苦労されていることがありましたらお教えください。
河内:先日も重症から中等症になられた患者さんを中等症対応病院へ搬送しましたら、その帰りに重症化した患者さんを本院へ搬送するということが2日続けてあり、本当に感染が拡大しているのを実感しました。
志村:医療従事者以外の一般の方達が、今後注意すべきことがありましたらお教えください。
河内:やはり感染拡大を押さえるためには、私たちも含めて自分が感染しないこと。マスク着用と手指衛生の徹底だと考えます。
志村:今回、クラウドファンディングで製作される「アイソレーター」が出来ましたら、患者さんにも優しく、安心・安全な搬送ができるとのことですが、現在使用しているアイソレーターではどのような問題点があったのかお教えください。
河内:患者さんを搬送する際に、ビニール製のアイソレーターですと、空間が狭く、非常な閉塞感です。また、患者さんの顔色がスタッフから見づらいという点も課題でした。
志村:では新しいアイソレーターではどのようなことが出来るようになるとお考えですか?

近藤:これから製作するアイソレーターですとある程度の空間が確保され、閉塞感が減少し、スタッフから患者さんの顔色も見やすくなると期待しております。
志村:当初の目標金額が達成できましたが、目標金額が大幅に超えた場合には、何か他の目的がありますでしょうか?
近藤:この度、第二目標を達成できましたのは、皆さまからご支援いただきましたおかげと感謝しております。目標を超えたご支援については、アイソレーターの素材や機能をさらに充実させるために使用させていただきたく思います。また、スタッフの感染防護、クラスター発生病院へも派遣されました本院DMAT隊員の感染防護や災害対策に活用させていただきたいと思っております。
志村:秋にイベントを開催されるようですが、どのような内容になりますか?
近藤:開催できるかどうかは、今後の新型コロナウイルス感染拡大状況にもよりますが、
出来ましたら、高度救命救急センターの日頃の活動をドクターカー、DMATカー、ドクターヘリの見学も含めて紹介したいと思っております。(ドクターヘリについては、緊急出動の場合があります。)
皆さまからいただきました一つ一つのメッセージを胸に、スタッフ一同、このコロナ禍の救急医療を担い、患者さんに優しく、安心・安全な患者さん搬送を行って参ります。
これまでの皆さまからのご支援を改めましてここに感謝申し上げるとともに、引き続きご支援・応援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
ギフト
5,000円
5,000円コース
①寄附金領収書の発行
②大阪大学未来基金ホームページに寄附者のお名前を掲載 (ご希望者のみ/ 法人名でも個人名でも可能)
③高度救命救急センターパンフレット
④オリジナルグッズ
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金に対するご寄附を累計いたします。大阪大学未来基金についてはホームページをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 155
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
10,000円
10,000円コース
①寄附金領収書の発行
②大阪大学未来基金ホームページに寄附者のお名前を掲載 (ご希望者のみ/ 法人名でも個人名でも可能)
③高度救命救急センターパンフレット
④オリジナルグッズ
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金に対するご寄附を累計いたします。大阪大学未来基金についてはホームページをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 186
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
5,000円
5,000円コース
①寄附金領収書の発行
②大阪大学未来基金ホームページに寄附者のお名前を掲載 (ご希望者のみ/ 法人名でも個人名でも可能)
③高度救命救急センターパンフレット
④オリジナルグッズ
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金に対するご寄附を累計いたします。大阪大学未来基金についてはホームページをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 155
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
10,000円
10,000円コース
①寄附金領収書の発行
②大阪大学未来基金ホームページに寄附者のお名前を掲載 (ご希望者のみ/ 法人名でも個人名でも可能)
③高度救命救急センターパンフレット
④オリジナルグッズ
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金に対するご寄附を累計いたします。大阪大学未来基金についてはホームページをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 186
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,929,000円
- 支援者
- 12,303人
- 残り
- 29日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,490,000円
- 寄付者
- 298人
- 残り
- 41日

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,224,000円
- 寄付者
- 152人
- 残り
- 8日

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,007,000円
- 支援者
- 174人
- 残り
- 1日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

【継続寄付】かにた婦人の村で自立を目指す女性たちへの伴走者募集!
- 総計
- 51人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

愛知県 東三河の悲惨な「猫捨て場」の猫たちを救いたい!
- 支援総額
- 2,552,000円
- 支援者
- 282人
- 終了日
- 7/26

激動の昭和を生き抜いた父の壮絶な体験をカタチにして後世へ
- 支援総額
- 975,000円
- 支援者
- 77人
- 終了日
- 2/28

【新型コロナ】【災害ストレス】#子どもの心のケアプロジェクト
- 支援総額
- 1,612,000円
- 支援者
- 154人
- 終了日
- 9/7

花びらジャムとフルーツジャムをヴィーガン認証で世界に紹介したい!
- 支援総額
- 1,373,000円
- 支援者
- 161人
- 終了日
- 4/30

6年ぶりに夢の舞台、高知へ!オリジナル地方車製作します!
- 支援総額
- 735,000円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 8/11
薬草のまちの豊かな自然を体験!古民家周辺のランドスケープ整備
- 支援総額
- 3,657,000円
- 支援者
- 160人
- 終了日
- 3/24

【父のイタリア料理店を存続させたい!】
- 支援総額
- 52,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 6/28











