
寄付総額
5,540,000円
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 383人
- 募集終了日
- 2021年2月25日
https://readyfor.jp/projects/harmonycenter?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2022年11月01日 07:36
新しいクラウドファンディングも応援よろしくお願いします!

ハーモニィセンターでは、現在新しいクラウドファンディングに挑戦中です!
2度目のクラファン実施に際して村松代表理事より皆様へのメッセージをお届けさせて頂きます!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
先月、2度目のクラウドファンディングをスタートしました。
前回はコロナ感染が進み、我々の活動もストップしていた約2年前。「障害のある子供達の置かれた状況はより深刻だ。動物の力を貸してもらえないだろうか。予算はない。」との相談を受けました。
正直なところ、私は初の試みであるクラファン実施に少々逡巡していたのですが、東日本大震災の半年後、青少年団体が集まり、助成金を得て被災地をポニーと共に回った時に「震災以降うちの子が初めて笑うのを見た」と言われた衝撃を思い出し、「10年前同様、我々自身も大きな打撃を受けているが、動物と移動手段はあるので、動くための経費を応援してもらえればできるぞ!」と決心することができました。
クラウドファンディングに対する批判や疑問については内部でも議論がありました。「テーマに緊急性はあるのか。前回と同様の内容でいいのか。資金は自分で何とかしろと言われはしまいか…」と。
今回、訪問先として考えているものに児童養護施設、こども食堂がありますが、東京都だけを見ても、その数は児童養護施設が57で子ども食堂は確認されているだけでも683か所(東京都保健福祉局)。そこには喜んでもらいたい子供とその子供が喜ぶことを喜ぶ大人が大勢います。仮に全て回るとして、何年かかるのか。そうこうしているうちに、今日そこにいる子どもたちは大人になってしまう…。
我々と同じように、子供達の幸せを願い、学習支援やこども食堂を実施している地域のNPO関係者にさえ、同じ区内にある動物広場の存在を知られていません。我々が知っている、動物が持つ“人を幸せにしてくれる”力を及ぼせる相手、地域、機会はまだまだ限られているのが現実です。その一方で、ここ数年、クラファンでいただいたご寄付や助成を得て訪問した先々で、もっと喜んでもらいたい、もっと喜んでもらわなければならない人があちこちにいることを知ってしまいました。急ぎ、かつ繰返し同様の動きを止めずに続けなければならないと考える理由がここにあります。
また、「『喜んでもらいたい』と考えるのはあんたの勝手なんだから金の事は自分でなんとかすれば?」と言われるかもしれませんが「誰かに喜んでもらううれしさ」を知っちゃったら自分(たち)だけのものにするのは忍びないのです。そこは「いいものをもらったのでみんなで一緒に楽しみましょう」という意味の「お福分け」をさせてもらいますので、是非一緒に。
ポチっと押した瞬間からあなたもこのプロジェクトの当事者です。よろしくお願いします!
クラファンには活動(の必要性)を思いがけぬルートで縁のなかった方々に知っていただく意味もあります。もし、直接のご寄付に抵抗がある方は、この情報を拡散していただければ幸いです。
公益財団法人ハーモニィセンター
代表理事 村松真哉
↓現在挑戦中のクラファンはこちらから!
応援よろしくお願いします!
https://readyfor.jp/projects/harmonycenter02
ギフト
10,000円

【笑顔と感動と驚きを】サンクスムービー/ニュースレター
■サンクスムービー
■ニュースレター(施設を回った時の様子を写真と一緒にレポート:PDF)
■(公財)ハーモニィからお礼のメール
■寄附証明書
- 申込数
- 160
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月
3,000円

【お気持ちコース】
■(公財)ハーモニィからお礼のメール
■寄附証明書
- 申込数
- 210
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
10,000円

【笑顔と感動と驚きを】サンクスムービー/ニュースレター
■サンクスムービー
■ニュースレター(施設を回った時の様子を写真と一緒にレポート:PDF)
■(公財)ハーモニィからお礼のメール
■寄附証明書
- 申込数
- 160
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月
3,000円

【お気持ちコース】
■(公財)ハーモニィからお礼のメール
■寄附証明書
- 申込数
- 210
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
1 ~ 1/ 5
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
公益財団法人ハーモニィセンター
認定NPO法人シャイン・オン・キッズ
311甲状腺がん子ども支援ネットワーク
認定NPO法人D×P
A-PAD(アジアパシフィック アライアンス)
特定非営利活動法人ADRA Japan
社会福祉法人久美愛園

カウンセラー活動の後押しをお願いします!|マンスリーサポーター募集
継続寄付
- 総計
- 26人

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
22%
- 現在
- 6,818,000円
- 支援者
- 543人
- 残り
- 25日

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
継続寄付
- 総計
- 275人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
29%
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
15%
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 40日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
18%
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
86%
- 現在
- 2,608,000円
- 寄付者
- 95人
- 残り
- 8日
最近見たプロジェクト
一般社団法人日本森の十字社
いそがいこういちろう
髙宮一浩
大阪大学微生物病研究所
近藤亜矢
カレー県にいがた実行委員会
藤田卓也(やいとがわ納涼祭実行委員会委員長)

災害時、寒さから大切な人の命を守る。備蓄木ステーションプロジェクト
- 支援総額
- 693,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 3/31
成立
あたらしい家族のカタチをテーマにした現代絵本を出版します
130%
- 支援総額
- 390,800円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 2/28

築150年を超える重要伝統建造物「金澤町家」の復元にご協力を!
- 支援総額
- 150,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 3/29
成立
信頼できる情報で正しい知識を!感染症・免疫のWEB虎の巻制作
137%
- 寄付総額
- 2,058,000円
- 寄付者
- 39人
- 終了日
- 3/17
成立
障害はぼくです!~書による童謡と絵の作品集からの発信~
104%
- 支援総額
- 365,000円
- 支援者
- 44人
- 終了日
- 7/4
成立

カレー県にいがたを全国へ|オリジナル新潟カレールウで地域活性化!
123%
- 支援総額
- 3,701,000円
- 支援者
- 232人
- 終了日
- 4/24
成立

宿毛の夏に再び光を!みんなで創るやいとがわ花火大会復活プロジェクト
100%
- 支援総額
- 802,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 6/26










