「ヘルシーな関係」を親子で学べる絵本を作って、暴力のない未来へ!

支援総額

2,178,000

目標金額 2,000,000円

支援者
206人
募集終了日
2024年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/healthyrelationship-2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年10月15日 13:54

クラウドファンディング33日目~自分を大切にしているなって思うのはどんなとき?~

クラウドファンディングをご支援くださりありがとうございます。

 

みなさんは、自分を大切にしているな(できているな~)って思うのはどんなときですか?

 

子育てや仕事をしていると自分の心(気持ち)や体は後回しにして

子どもや仕事仲間、仕事相手のことで頭がいっぱいになりませんか?

 

頭に浮かぶ悩みの大半が「他者のこと」であることが多いように思います。

 

私も子どもを産んで5年くらいはずっとこの状態でした。

自分にベクトルが向いておらず、自分が何に楽しさを感じるのか、

何をしているときリラックスするのかわからなくなっていました。

 

そのくせ、子どもには「自分の気持ちを大切にしてね」と言っていたんです。

「何をしている時が楽しい?」「それを大切にするんだよ」と。

 

そんな時子どもから

「お母さんは何をしているときが楽しいの?」

と質問されて…

即答できなかったんです。

 

自分の心(気持ち)や体の声を後回しにした結果

だんだん自分自身がどんなことに楽しさを感じるのか、喜びを感じるのか

見失っていたように思います。

 

でもそれが気付き。

「あぁずっと子ども最優先で自分のこと後回しだったな」と。

 

それからは子どものことも自分のことも大切にするように意識することができました。

 

今私が「自分を大切にできているな」と思うときは

「瞑想」している時と「フルートを吹いている時」

 

フルートは中学から高校までずっと情熱を注いできた吹奏楽部で6年間やっていました。

 

思いっきり吹くと気持ちもすっきり♪

吹奏楽部は文化系であり体育会系。

身体(腹筋)をとても使うのでお腹が筋肉痛に…

体力の衰えも感じました。

 

みなさんは何をしている時「自分を大切にできているな」と感じますか?

 

もっと自分を大切に生きていい!

全ての人に届けたいエンパワメントかながわの言葉です。

 

 

リターン

3,000+システム利用料


alt

<寄付控除対象>応援コース|3,000円

●お礼メール
●寄附金受領証明書

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

3,000+システム利用料


alt

<寄付控除対象外>絵本(簡易版)コース|3,000円

●お礼メール
●絵本(簡易版)

申込数
43
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

3,000+システム利用料


alt

<寄付控除対象>応援コース|3,000円

●お礼メール
●寄附金受領証明書

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

3,000+システム利用料


alt

<寄付控除対象外>絵本(簡易版)コース|3,000円

●お礼メール
●絵本(簡易版)

申込数
43
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月
1 ~ 1/ 17


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る