
支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 162人
- 募集終了日
- 2024年6月30日
【これまでの活動6】ロングラン公演を実現させるために
ページをご覧いただきありがとうございます!
平和劇を制作するにあたり、ぼくは2つのお客さまを想定して動いています。
ひとつは平和劇を観てくださる観客のみなさま、
そしてもうひとつが平和劇に出演する舞台役者の方々です。
役者のみんなは、いっしょに公演を続けていく仲間ですが、一方で、ぼくにとってはお客さんでもあります。
ロングラン公演の場合はとくに、数あるいくつもの仕事の中から「(継続的に)平和劇に出演したい」と思ってもらわなければいけません。
どんなに作品を作っても、会場を手配して集客しても、演じる役者さんがいなければ、どうにもなりません。
だからぼくは、舞台役者の方々に、何かしらの価値を提供する必要があります。
ぼくが提供できる価値は3つあります。
それは「お金」と「時間」と「成長機会」です。
今回は「成長機会」を取り上げます。
「成長機会」を具体的にいうと「人前に立つ機会」と「勉強する機会」のふたつに分かれます。
まずは、人前に立つ機会。
役者の実力が磨かれる一番の機会は「人前に立つこと(本番)」です。
日々の稽古やワークショップなどももちろん大切ですが、何よりも実力が磨かれるのは、人前に立つことです。
舞台の本番は、うまくいったことも、うまくいかなかったことも、即座に観客からフィードバックされます。
うまくいったときは、演者がひるむくらいの熱量を客席から受け取ることがあります。
その一方、うまくいかなかったときの、客席の固まる感じも、その場ですぐに分かります。
この「即座のフィードバック」が役者の感覚を磨いてくれます。
ロングラン公演の場合はさらに、試行錯誤をすることが許されます。その試行錯誤が、役者の実力をさらに磨いてくれます。
その磨かれた実力は、きっと別のお仕事(ほかの舞台や映像作品)にも活かされると思います。
もうひとつの成長機会が「勉強をする機会」です。
こちらは今年の4月に出演者のみんなと佐喜眞美術館に行ったときの画像です。
美術館の佐喜眞館長と学芸員の上間さんから色々とお話を聞かせていただきました。
おそらく舞台役者のみんなは、おふたりからのお話を自分が演じる役に活かしたのではないでしょうか。
台本の読み方も変わってくるはずです。
ぼくはこれを「解釈力」と定義していますが、役者の実力で最も大事なのが、この「解釈力」だと思います。
ひとつのセリフに対して「こんな考え方ができるのではないか」「いや、この考え方もできる」という、いくつもの視点。
この解釈力は、勉強することで磨かれます。
こうやってぼくは、舞台役者の方々に「成長機会(本番と勉強会)」を提供していきたいと思っています。
・・と、他者貢献のような流れで文章を書いていますが、彼らに成長機会を提供することは、自分のためでもあります。
彼らの成長が、平和劇のクオリティと相関するからです。
平和劇のクオリティが上がれば、観客のみなさまに提供できる価値もあがります。
結果、集客力が高まり、平和劇のロングラン公演が実現する。
継続的な公演を実現させるための一丁目一番地が、役者の方々に価値を提供することだと考えています。
ぼくの目標は、平和劇に関わってくれる舞台役者のみんなといっしょに海外の戦跡に勉強をしにいくことです(国内の戦跡は自力で行けると思います。海外はハードルが高いので、それゆえにぼくがその機会を提供したい)
サイパン・ガダルカナル・ペリリュー・南京・インパール・アウシュビッツ
できるだけ早いうちに、これらの場所に行きたいと考えています。
海外の戦争を知ることで、沖縄戦のことをさらに立体的に捉えることができるはずです。
平和劇を継続的に続けていくためにも、ぼくにとっては「舞台役者の方々も大切なお客さま」という意識を持ち、これからも活動していこうと思います。
あしたからいよいよ千葉に向かいます。もちろん千葉の公演は役者のみんなにとっても、ぼくにとっても大きな成長の機会です!たくさん勉強してきます。
きょうもご一読いただき本当にありがとうございました!
リターン
5,000円+システム利用料
応援コース5千円
【リターンが不要な方向け】
◇御礼のメール
◇プロジェクト報告書PDFのご送付
※いただいたご支援をより多く平和劇に充てさせていただきます。
※こちらのコースで複数口のご支援も可能です。
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
10,000円+システム利用料
【観劇コース】平和劇へご招待
◇御礼のメール
◇プロジェクト報告書PDFのご送付
◇平和劇のご招待(2024年10月-12月予定)
※会場・日時は調整中となっております。2024年7月末までに詳細をメールにて連絡を差し上げます。
※万が一当日お越しいただけない場合は、アーカイブ映像視聴をご案内しますのでお問い合わせください。
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
5,000円+システム利用料
応援コース5千円
【リターンが不要な方向け】
◇御礼のメール
◇プロジェクト報告書PDFのご送付
※いただいたご支援をより多く平和劇に充てさせていただきます。
※こちらのコースで複数口のご支援も可能です。
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
10,000円+システム利用料
【観劇コース】平和劇へご招待
◇御礼のメール
◇プロジェクト報告書PDFのご送付
◇平和劇のご招待(2024年10月-12月予定)
※会場・日時は調整中となっております。2024年7月末までに詳細をメールにて連絡を差し上げます。
※万が一当日お越しいただけない場合は、アーカイブ映像視聴をご案内しますのでお問い合わせください。
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月

平和な社会をつないでいくために、日本全国で平和劇を上演したい
- 総計
- 5人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,885,000円
- 寄付者
- 323人
- 残り
- 27日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,986,000円
- 寄付者
- 542人
- 残り
- 39日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 38日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 62,061,000円
- 寄付者
- 2,876人
- 残り
- 27日










